• 異世界ファンタジー
  • 二次創作

パソコンから(*'▽')

異音がしますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

ですので、Dockに入れております。
故に、本日の更新はお休みです( ノД`)シクシク…

もう、気分はレーサーです_(:3 」∠)_ 
ブオンブオンブオンカタカタカタカタブオン!

因みに昨日の更新は、一昨日間違えて上げましたので……。
修理屋ちゃんからテストも兼ねてノートを書き書きφ(..)
いい音鳴ってるね!

コメントを頂いている方、日課で読ませていただいている先生型、タブレットを設定して後ほどゆっくり見させていただきます(/・ω・)/

と、テスト兼ねてご報告でした。

10件のコメント

  • Oh...正直、他人事とは思えませんね(汗)。

    私もPCも二ヶ月前にはブオンブオン言っておりましたが、冷却ファンの軸ぶれだったようです。
    何でしょうね……そこまで大きな異音なら、ファンのどれかのようにも思えますが、いずれにしても無理はなさらず。
    違う環境だと何となくやりにくいものですし……。

    私も修理中は、あえて紙のノートを買ってきてネタ帳にしていろいろと書き込んでいました。
  • あー…それは「廃熱FAN」が内部の熱が高くなり過ぎて、全力で廃熱してる音ですね…ちなみに10数年前、うちの第2世代のi5CPU載せたノートPCも同様の症状になりました。

    結局…電源ONしてから数分で強制電源断になるので買い替えましたが…数年後、

    「もう使わないし分解して原因調べてみよっかな?」

    と、ネジ外して…基盤が何かで固定されてて(当時はそこまではバラしてみた)外れないけど、壊してもいいやってんで力任せに外してみた結果…廃熱FANのヒートシンク部分が埃で埋まってて、しかも錆びついててオーバーホールしても直せるかどうか?って状況でした。

    FANが爆音を上げているのならば、多分似たような症状だと思います。分解できるなら分解して、内部の埃などをエアダスターなどで排除して掃除することをお勧めします。

    可能なら、CPUと熱伝導パーツを外してCPUグリスを塗り直し(数年放置すると乾燥しきってカピカピになり、熱伝導率が悪くなるそうです)するのも寿命を延ばすコツです。メーカー保証期間内ですと保証外となるので保証期間外なら…という条件もありますが(分解すると、そもそも有償修理も受け付けなくなるメーカーもありますけどね!)

    ついでに、ストレージがHDDならSSDに換装したり、メモリがまだフルではないならメモリ増設をするのもついでにすると、PC環境も改善されると思います(お金に余裕があれば、ですが)

     ↑ うちの小説書きの環境は第2世代のデスクトップなDELLですが、メモリを8Gに増設して、HDDをSSD(元々持ってた120G)に換装したら、それまで4Gメモリ+500GなHDDに比べて劇的にPC起動もソフトの立ち上がりも早くなりましたよ!(PC起動が3~4分→30秒(インストール直後。今でも1分以内)、ソフトの起動が1~2分→数秒(参考:Excel起動時間)…各々の操作もタイムラグを余り感じないとすれば、わかり易いでしょうか?)

    …おっと、思わず長文になっちゃいましたね…っと、つい書くのに熱くなった通りすがりのおっさん
  • あららら(◎-◎;)大変(*´・ω-)bね💕
    でも皆さん詳しいアドバイスですごご(◎-◎;)ね💕⭐

    両方の作品良いところなので良い焦らしになってると思うのでたまにぱ+.゚(*´∀`)b゚+.゚いいです(*´・ω-)bね💕
  • これは大変('Д')
    PCがないと不安ですね。F!サウンドは中々ですが、皆様の書かれている通りファンでしょうね。お早く退院されて来るのを、お祈り申し上げます(^^)/
  • 夏井涼さん

    ありがとうございます!
    でしたよね😿 知人のお店なので明日には復活(希望的観測
    タブレットでのコメント書き書きに慣れません(白目

    ファンなのは間違いなくですが、取り換えかお掃除か任せています。
  • じょおさん

    ようこそです。そしてありがとうございますm(_)m
    私のPCもDELLさんのノートで、後ろのネジをぬきぬきしたのですが、外すのにコツがいるのですね。ギターピックで外していてびっくりしました汗

    ご指摘の通り、ファンが内部で汚れていたので、お掃除から始めていただいています。

    コメントを読ませていただき、SSDというものは、元々持っていたそうで、メモリだけ8G→8G増設をお願いしてみました。

    数万程度なら構わないので環境を良くして!とお願いしたのですが、簡単にできそうなのはメモリ増設くらいだそうで、後はファンがダメなら取り換えで進んでいます。(先ほど綺麗になったとLine来ました。)

    Excel数秒で立ち上がるのは分かりやすいです。早くなってるといいなと思います(ΦωΦ)

    ありがとうございました^^
  • 読み専(*´・ω-)bねの子さん

    ありがとうございます。
    本当ですね^^皆さんの知識とやさしさに感謝です💑
    作品のことも嬉しいです♪
    らいかんさんをタブレットで書いてみたのですが、流石に謎の回になりそうでしたので辞めました(白目
  • 福山典雅同志

    ありがとうございます♪
    幸いにもファン以外は大丈夫だそうで、このままお掃除で終わるなら明日には退院が見込めそうです(友人優先割込み権を使いましたが💦
  • DELLに限らずメーカー製のノートPCは増設や換装が面倒ですからねぇ…確かにメモリ「だけ」は簡単に増設できますね!(8Gから8G?…多分4G→8Gの間違いだろう?w)

    >ご指摘の通り、ファンが内部で汚れていたので、お掃除から始めていただいています。

    矢張り廃熱FANのヒートシンク部分の埃盛り盛りでしたか…お部屋が掃除サボってたりして埃っぽいと、PCは排気する為に吸気しますので、必然的に埃も吸い込んで…となります。PS4みたいに吸気口もフィルターとか売ってたりしない(モデルに依ってデザインが千差万別なので)ので…ま、まぁ…マメにお部屋の掃除もしては如何でしょうか?…ということで

    そーいや自室も掃除してないや…Σ ブーメランっ!?(自爆)…というオチの、通りすがりのおっさん
  • じょおさん

    ありがとうございます(^^♪
    あ、メモリは8G→8G+8Gに増設したという意味です('◇')ゞ


    仰る通りのことを言われました(;^_^A
    特に机の上と壁の間の埃が……っということで、嵩上げするフレームみたいなものを、手に入れました(ちょうだい♡で貰いました)
     ↑ これで、ダスターとダスキンさんとでお掃除楽々♪

    それを配置して、復帰完了!で今コメントしています♪

    メモリ増やしたら…凄い早いです><
    ありがたい提案ありがとうございました!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する