• 異世界ファンタジー
  • 現代ドラマ

感想などありがとうございます。(シックス戦記の質問について)

本来なら、後のネダバレになるような事には、極力返答を避ける事にしておりましたが、感想のep.1の有給休暇の制度についてというよりも、コロナ禍後の【実際の】世の中の職場における変化を調査している途中なのですが、実際に社会で起こっている変化に合わせるためにと、他サイトでの小説との諸事情により(シックス戦記)と、その元小説(転移した異世界が無茶苦茶なのは、オレのせいではない!)は、更新をストップしております。

 当初のというより原初の小説原文では、まずシックス戦記の主人公は、実は年中無休で働いており、本人の頭の中の感覚では土曜日曜の休日出勤の代休も、(有給)という概念のフォルダーに入っております。
 そして、主人格が法律無視の無茶苦茶な職場環境にいること、職場環境の認識の異常さに気がついた偶然会った法律関係(弁護士を当初予定)に明るい同級生が労基などに書類を出すのと転職などを勧めるという、主人公の回想が入る予定ではありました。
 主人公のその同級生が、後に[幕間]回にて主人公の税務署に会社の税理担当から提出された給料明細・現世徴収表の不正記載とか(まず副業していなかったら、確定申告に行かないので気がつかないのと自分の給料の記録をよく見ないのは主人公の性格です)、超過勤務と、その残業代を払っていないとか、暴く予定ではありました。なお民事・刑事の時効は一応10年となっておりますが、民事な実際の判例などはそれを超えても時効とはしていないものもあるらしいので、時効・有効期限的なものはスルーしております。スルーするのは、これからも法律が改正されるということがある法治国家として可能性があるというよりも、時代が変われば起るからです。(法律改正が起こらないのは、作品内のラノベの王政国家くらいです。)
 当初の[伏線]として、[最低でも]という表現を未払いの賃金計算の額の表示につけていたのですがその伏線の全回収すら今は怪しいです。
 現実の職場でも多々ある事ですが、上役の逃亡,退職、死亡とかでわからないとか言って、本当は知っていても会社が逃げきってしまった分は、主人公の(スキル)が金銭ではなくて、別のモノにて回収するという内容なのですが、予定していたこれから出す予定の回収法も、書いた当初はベストだと思っていたのですが、コロナ禍後の変化で今ではインパクトがかなり無くなったモノに変化したと思われましたので、どう書き直すか?とカクヨムオンリー解除などを考えて更新をストップしている状態です。
 あと、聞く小説対応要請も出てきておりますのでどうするのか?見る小説形態(ツイッター・ブログ表記方式)を捨てるのか?という問題もあります。
 と、言う事なので申し訳ございませんが、暫くの間投稿アップが休止する事になりました。
申し訳ございません。
投稿再開は、今は夏に予定しております。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する