高校2年生の瑞稀つむぎです 勉強✖️カクヨム✖️部活で頑張ります! ゆったり投稿です!
本格的に始めて、ようやく2年。3年目に突入の、まだまだカクヨム初心者です。無事に3年目が終わり、4年目まで続けることが出来ましたら、中堅を名乗るかもしれません。ReoNaさんの大ファンで、“愛”、”生“、“死”、“孤独”について書くことが多いです。よろしくお願いいたします。 【追伸:臨死体験や自身の精神病について書くことが出来ました。カクヨムWeb小説短編賞の中間選考を1度通過しました。もう、思い残すことはありません笑。ですが、せっかくなのでいろんなコンテストに応募します。目標は1次予選突破です。1次さえ突破できたら大満足です!】
よろしくお願いします。
昔から物語を作りたいという衝動はあり、麻枝さんの作品に出合ってから、こんなにも人の心を震わせるものがこの世の中にあるのかという強いあこがれから始めました。 基本的にはいろんなジャンルが好きで、異世界ものも良く読みますが、なぜか最近はビジネス書を読み漁ったりしてます。新作はビジネス系を書きたいと思いつつ、今の異世界ものを書き上げるよう努力しています。 作家さん同士の絡みも大歓迎ですので、お気軽に絡んで下さいませ。フォローや評価頂けたら遅くても返しに行きたいと思っています。よろしくお願いいたします。 Twitterはこちら https://twitter.com/kyon929
「まちい おれる」と読みます。 しばらくやめていた物書きをうっかりまた始めてしまいました。読むのも書くのも楽しくて仕方ありません。 【カク】 基本、ファンタジーの長編を書きたい傾向にあります。 それ以外で書きたいシーンを思い付いたら短編にまとめています。 筆致はでたらめに重いです。なんとかしたいです。 【ヨム】 それが良いものであっても、そうでなくても、登場人物の内面が見えてくる物語をもっとも好みます。涙腺弱めです。 描写が精緻だったり、戦闘シーンが格好良かったり…といった、尖った武器のある物語も好物です。 ジャンル問わず読みますが、ファンタジー、短編、ホラーには特に足を止めがちです。 最近は優しい物語も好む様になりました。いわゆる無い物ねだりみたいなものです。 読みたい作品を読める時に読んでいますので、読み返しは気にしないでいただけるとありがたいです。 どうぞお見知りおきのほどを。
統合失調症患者が毎日書き残していたら、病状を診察するうえで何か役に立つかなと思って書いています。2021年7月~(毎日書き始めたのは2022年2月から) エッセイを毎日書いている障害者です。 以下メモ書き。 1994年生まれ。 熊本高校→壺溪塾×2→同志社大学文学部哲学科(四年次に統合失調症になり中退)。 統合失調症になり閉鎖病棟隔離室に入った日:2018年5月●日。 統合失調症と発達障害、睡眠障害、HSP。 精神障害者保健福祉手帳2級、障害基礎年金2級。 服薬中の薬:リスパダール、オランザピン、セパゾン、レンドルミン、アキネトン、コンサータ、エメダスチン。 資格、許可、免許一覧: 漢検5級(2001年) 英検3級(2009年) 普通自動車運転免許(AT限定)(2017年) 障害者自立支援医療受給者(精神通院)(2017年) TOEIC IPテスト (500/990)(2018年) 精神障害者保健福祉手帳2級(2018年) コンサータ処方許可(2020年) 障害基礎年金2級受給権(2020年) 年金生活者支援給付金受給権(2020年) 古物商許可証(2023年) 不合格や点数の低い資格試験結果: TOIECIP(500/990)(2018年4月) ITパスポート試験(500/1000)(2018年5月)不合格 ITパスポート試験(500/1000)(2023年3月)不合格 HSK3級(178/300)(2023年12月)不合格 ITパスポート試験(435/1000)(2024年1月)不合格 TOEIC(460/990)(2024年3月)
KADOKAWAのKです。 基本、雑食でなんでも読みますが、中でもミステリーが好物です。
普段はゲームエンジン「Tonyu System 2」の開発をしております。気の迷いで長編ファンタジー「Magic Loaders」を書いてしまって以降,カクヨムに居座っています.最近はプログラムを使った小説とは呼べないものばかり書いてます. 「Magic Loaders」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054897497274
その日暮らしの 清貧の 武士は食わねど 高楊枝 中古パソコン購入し? 何を思うた! 血迷った!?
文字にして初めて書いています。 私の今までの頭の中にあったものですが、稚拙な表現を多々目にするでしょうが、お付き合いいただければ嬉しい限りです。 よろしくお願いします。 小説家になろうの方でも投稿しています。 ・・・打たれ弱いので、厳しく躾けないようにしてくださいね。 私の数少ない娯楽の1つです。 Ghost of Tsushimaのプレイが楽しいです。 決して上手ではありませんが、ソロで楽しんでます。 こいつアホだな、などと思われましたらチャンネル登録などしてやってください。 ↓ https://www.youtube.com/channel/UC-A-bmgs5lXuyf7UJxanuhQ/videos
普段はバンドのボーカリストです。(Art In Storm) 歌詞作りの一環として小説書いてます。 物語を作るのも読むのも浸るのも思考を巡らせるのも大好き。 Twitter、Instagramもやってます お気軽にどうぞ。 Twitter、、、@madoka_vo Instagram、、、madoka.ais
カクヨム運営公式アカウントです。
(みかがみ かがみ)と申します。 本来TTRPGゲーマーであるにも関わらず。 (コロナ禍と鬱の所為で家から出られなくなったナマ獣にしてお豆腐メンタル) 細々と筆を執り、気が向いたときに書き溜めるタイプの書き方を好むイキモノ。 書く速度はそんなに早くは無い……(遅筆というのと、不定期更新の二つのほうが正しい) しかしワールドの設定をしっかり書き込めるほど頭も良くは無い……(イメージ優先で考えてしまうため) しかし続けるという勇気だけは持っていると信じたい。(これは只の根性論/つまりエターナル?) そんなわけでよろしくお願い致します。 しかし作品中でこれはと思ったひらめきをゲームに反映させるために偶に筆が止まる可能性がございます。(実は結構多発する) そこらはモノカキ+ゲームデザイナー (双方未熟者)故にご容赦くださいませ。(本当に未熟者(´・ω・`)) TTRPGとは下記のサイトで確認して下さいませ。(リンクに成ってないゴメンナサイ、コピペでお願い) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AFRPG 最近はコロナの所為で、ぐったりとした日々を過ごしている。 オンラインセッションは全くと言っていいほど慣れて無いのでしない人。(持ってるルールは少ない) オフラインセッション専用のため只今活動休止中。 龍鬼兵団の代表にして、オリジナルゲームを日々もくもく(最近活動中/家の中だけ)作成している人でもある。 でも対外活動はほとんどせずに、どこにも何も売って無い人。 (自身が納得するまで造り込むためなかなか売れるモノが出来上がらない人) 詰まり氷山の一角に成れないヒトでもある。
初めまして、水定ユウと言います。 小説家になるべく、毎日投稿を心がけいます。主に投稿しているジャンルはファンタジーとSF(ゲーム系)。 最近はカクヨム、アルファポリスをメインに自由に書いています。 書き方としてはパソコンで1話辺り、1500文字程度を目安に書いています。 少しリアルに、だけどテンポ感を重視して書いています。 以下は過去に書いていたものです。 ちなみに連載は止まったままです。こんな作品が山のようにある。 ※『小作家になろう』様では「ファントムロック・オンライン〜VRMMOの紅い幻影」を投稿中(過去形)。→ https://ncode.syosetu.com/n8392fq/ 現在は、『WORLD OF LIFE』と言う、女の子主人公がメインのVRMMOモノを投稿しています。こちらの小説は天才的な才能を持つ仲間達とパーティーを組んで、まったりのんびりゲームを遊ぶと共に、世界の異常さに触れていく作品になっています。(過去形)→ https://ncode.syosetu.com/n6364ha/ こちらの作品も読んでもらえると幸いです。 レビュー、感想、ブックマーク、評価等も大変励みになります故、是非よろしくお願いいたします。 手間ではありますが星を付けてくれると励みになります。 これからも頑張っていきます。
何も投稿しない時期が一年ありましたが、またスタートしていきたいです。2023/5/8 ジャンルは現在、主にSFを書いています。 しかし、ジャンルは広く挑んでいきたいと考えています。
電子の海の最果てで楽しく創作しています。 良ければ見て下さい。応援待っています。 【コミカライズ】『未来の黒幕系悪役令嬢モリアーティーの異世界完全犯罪白書』(2023/02/28)
書籍化、アニメ化が夢のくらまゆうき。 恐らくこの夢は生命終わりし日まで諦める事はないですな。 天冥聖戦を読んでくださってありがとうございます。 これで夢が近づきました。
わりといろんなジャンルの小説あります。 真面目なのと不真面目なの両方あるから、ゆっくりしていってね! 狂ってるのは「よしおくん」くらいですよ? 不真面目な話も、真面目に書いてちゃんと完結させてるんだいっ! エタらないのがとりえ。 電撃二次落ち「一緒に邪悪しよ!」 電撃三次落ち「残月の鬼のしもべ」 電撃三次落ち「僕が主人公になるまでの物語の物語」 今はなきCノベの二次落ち「バターの月となりたがりみどりの歌」 女性向け「王女シェークリーテの結婚」「残月の鬼のしもべ」 男性向け「俺の中の聖騎士の~」「ガクエンレンゴク」「カラスアゲハのかぐや姫」 他は万人向け?
こんにちわ、土萌真です。アニメや小説が好きで、僕もノベル作品を書いてます。デビューを目指しています、応援を宜しくお願いします。
関西在住、上条 樹(かみじょう いつき)と申します。コツコツと書かせていただいております。 恋愛物とプチSFが大好物です。 宜しくお願いいたします。
短編作品は一定期間経過後、短編集に収容されます。
声優業・役者業・作家業・演出業・脚本家業・ラジオパーソナリティーなど色んな事を、全部真剣にやっています。 面白い表現など大好きです。感想などめちゃめちゃ喜びます。よろしくお願いします。 https://nakimura.com/ ブログ始めました。こちらのサイトでも、同じように小説を載せていく予定です。ちょっとでも読みやすい小説ブログを目指して頑張ってますので、こちらも覗いてみてください。
読むことも、書くことも好きです。 絡んでくれた方の作品を積極的に読みたいです。 ファンタジー、恋愛、コメディなどなど雑食です。 挨拶代わりにフォローや応援ボタンを気軽に押しますが、レビューはゆっくり読んでから考えます。 作品をフォローしていただいた方には、読み専の方でも握手の感覚でフォローを返します。 星の少ない作品にはついつい甘く付けてしまいます。 他人の本棚を見るのが好きで、同じ作品を読んでいる方を見つけると、その人のレビューを見に行ってしまいます。 私自身、カッコイイキャッチコピーが思い浮かべば、レビューを書くこともあります。 なろう、アルファポリスにも投稿しています。
私は駄目人間だ。 人生負け組みのおっさんだ。 でも、心は永遠の17歳。 いつの日か、男らしい小説を書けるようになりたい。 そんな思いを込めて書いてます。 小説を書き始めたのは2008年の夏。 時には批評され、叩かれ、罵倒され、揶揄され、荒らされても書き続け、少しずつだが成長してきた。 だが、まだまだ未熟。 ただ、ただ、努力するのみ。 めげずに、諦めずに、折れることなく頑張るのみ。 小学生の作文レベルだと馬鹿にされるところからスタートした執筆活動。 それでもここまで続けて来た。 書き続けて来た。 私が諦めたら、応援してくれている読者に失礼だ。 馬鹿にされても、馬鹿にされても、私は頑張る。諦めない。 夢を掴み、夢を与え続けるために――。 駄目人間でも、頑張れば夢を叶えられると、皆に証明してみせる。 世界中の、駄目人間の代表として――。 私は、頑張る。
どうも。長門拓です。 読んで下さる方々に、日々感謝(´・ω・)(´_ _)♪ (好きな言葉) 「なつかしき地球はいづこいまははやふせど仰げどありかもわかず。」ーby 宮沢賢治 (便利だと思う言葉) 「ご理解を頂きたい」 「時期尚早」
現在カクヨムに掲載している作品は休載中です。←ノベルアッププラスの方で連載しています。近日中にノベプラオンリーの新作ラブコメをカクヨムで掲載します。 基本的に更新予定の情報はTwitterのみです。近況ノートは書かないので情報はTwitterからご参照ください。
日暮(ひぐれ)と申します。趣味が悪い人です。 サイト移転につきほぼ脱け殻状態。 短編のみ形として残しています。
烏目は「とりめ」ではなく「からすめ」です。 作品に対する厳しい意見や批評は大歓迎です。書く勉強になりますので、ガンガン批評してください。 ⚫️受賞歴(カクヨム) 『「赤いきつね」「緑のたぬき」幸せしみるショートストーリーコンテスト』で『青空の下でひとりごと』が優秀賞に選ばれました。 https://kakuyomu.jp/works/16816700429331979933 『SARF×カクヨム 短編こわ~い話コンテスト』で、 『大阪城ではたくさんの人が死にはった。昔に何度か戦さがあったさかいに。』 https://kakuyomu.jp/works/16818093073968844799 『棲魔の海辺』 https://kakuyomu.jp/works/16818093073782720053 が優秀賞に選ばれました。 ⚫️受賞歴(カクヨム以外) エブリスタの『新星ファンタジーコンテスト 料理/グルメ』で 『菜の花の咲く丘。そこに立つ桜色。』が佳作に選ばれました。 カクヨムにも同作品をアップしています。↓ https://kakuyomu.jp/works/16816927861193001342 エブリスタの『超・妄想コンテスト:夏の終わり』で、 『夏の家』が優秀作品に選ばれました。 エブリスタの『超・妄想コンテスト:夫婦』で、 『今日も僕は妻の隣を歩く』が優秀作品に選ばれました。 高橋源一郎の小説指南『小説でもどうぞ!』で ・第9回『ムムカカ』:佳作 ・第10回『ピカピカの吐瀉物』:選外佳作 に選ばれました。 ⚫️書籍化のお知らせ 『半実話あやし奇譚』の13話ぶんが『5分で読書:思いもよらない奇妙な体験』に改題して発売中。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054892033781 『ひとつの花に託す。』がSFアンソロジーの『5分で読書:驚愕のミライ』に収録。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054893606622 『サクサクさんのいいアイデア』が短編アンソロジーの『5分で読書:最後はかならず私が勝つ』に収録。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054935144347 にいがたショートストーリに『ひかりの悩み事』』『ひとり旅』を掲載していただきました。 にいがたショートストーリ2に『弥彦山』を掲載していただきました。 ⚫️ごあいさつ 僕は「カクヨムで五千万字を読む!」を目標にして、みなさんの作品を読ませてもらっています。 小説を書いてみたいと思ったものの、大人になるまでに読んだ本が数冊。その致命的な読書量の少なさを補うために、五千万文字を目標にかかげて読んでいます。 僕は短編やショートショートを読むことも多いのですが、五千万文字を長編小説に換算すると五百冊になります。まだ五百冊に全然達していませんので、「1日5万字読む!」が現在のモットーです。 でも、最近は多忙で5万字なんて全然読めていませんが…… 本気で速読術を身につけたいんですが…… ⚫️フォローは読んだら外すことがあります。他意はないのでご了承ください。
閲覧ありがとうございます! *akari*です。 フォロワーの皆様、いつもありがとうございます。 ◆私のカクヨムの書く活動 *akari* 終焉の刻 〜世界の終わりに神の恋を捧ぐ〜。 ☆更新状況☆ 現在、休載(新規修正中のため非公開)です。 更新は執筆状況によってお知らせします。 ◆私のカクヨムの読む活動 コメントや評価は作品に共感した時に入れています! 読む活動を抑えて、執筆活動をメインにします。
2023年9月アルファポリス「第1回きずな児童書大賞」奨励賞受賞。 2023年10月末発売。スターツ文庫「私を変えたありえない出会い」5作品の短編集に収録。 2023年8月末発売。スターツ文庫「5分後に世界が変わる 不思議な出会い編」に作品収録。 2023年3月スターツ文庫「5分後に世界が変わる」短編集に「一日という時間を君と」が収録。書籍重版しました! カドカワ読書タイム「5分で読書」より書籍が発売中。 「恐怖はSNSからはじまった」 https://www.kadokawa.co.jp/product/322004000397/ 「ポイントがゼロになったら死にます」短編が収録。 「10文字ホラー1」(海星社)に作品が収録。 ネット小説大賞一次選考通過(2024年11月) 小学館ジュニア文庫大賞一次選考通過。(2024年9月) 講談社青い鳥文庫小説賞1次選考通過(2023年11月) ネット小説大賞 1次選考通過(2023年10月) カクヨムコン8短編4作品中間選考通過。(2023年3月) 魔法のiらんど小説大賞1作品、コミック原作2作品最終候補(2022年12月) 魔法のiらんど小説大賞一次選考。長編2作品、コミック原作6作品通過(2022年10月) メディアワークス文庫ホラーミステリー部門最終選考候補(2022年5月) ネット小説大賞1次選考通過(2022年5月) カクヨムコン7長編、短編5作品中間選考通過(2022年3月) 魔法のiらんどコミック原作大賞一次選考7作品(2021年10月) ポプラキミノベル大賞最終候補(2021年9月) ネット小説大賞一次選考通過(2021年8月) 電撃大賞一次選考通過(2021年7月) カクヨムコン6長編3作品(そのうち朝読2作品)、短編3作品中間選考通過。(2021年3月) 集英社みらい文庫大賞一次選考通過。(2021年3月) 魔法のiらんどコミックシナリオ大賞1作品最終選考通過。(2020年11月) 魔法のiらんど小説賞長編3作品一次選考通過。コミックシナリオ大賞3作品一次選考通過。(2020年10月) カクヨム2020夏物語 3作品中間突破。(2020年6月) カクヨムコン5長編、朝読、短編中間突破。(2020年3月) 子供も大人も参加できるカクヨム甲子園最終選考。(2020年1月) 小説家になろうのネット小説大賞(旧なろうコン)短編、最終選考。 (2020年1月) エブリスタ妄想コンテスト「マフラー」にて優秀作品に選出。(2020年2月) キミラノ二次創作ストーリー部門金賞受賞。(2019年9月) KAC2020レビュー賞2作品受賞もありがとうございます。(2020年3月)
みなさん、こんにちは! キリスト教信仰をテーマに群像劇を書いています。 ご意見、ご感想など、お気軽にお寄せください。Twitter でのコメント、ダイレクト・メッセージも歓迎します。
主に公募へ挑戦しながら書籍化目指して頑張ってますが、あと一歩が届かない……。 ・2022年 活動お休み ・2021年 第6回カクヨムweb小説コンテスト 中間選考通過 ・2020年 第27回電撃大賞 二次選考通過 第5回カクヨムweb小説コンテスト 中間選考通過 ・2019年 MAGNET MACROLINKにて公式連載(出版業務縮小につき辞退) ・2018年 電撃《新文芸》スタートアップコンテスト 中間選考通過 第15回MF文庫Jライトノベル新人賞 二次選考通過 ・2017年 第11回HJ文庫大賞 三次選考通過
とりあえず、なろうでぐだぐだとしたものを書いております。 こちらへは読み専門のつもりでお邪魔しましたが、 以前、縁のあった神谷ネコ丸さんの妖怪大戦争企画、こちらでされていることに気づきましたので、そちらへの参加のため、 一部の作品、「きつねのきょんシリーズ」を投稿始めました(^ω^) なろうには、カクヨムにまだ投稿してないもの、投稿する予定のないものがあったりますので、 興味がおありでしたら、気軽に覗いてみてくださいませ(*´∀`)♪ それでは、今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m -追記- 最近、なろう側からの、転載(一部分)を始めたりしています。 そちらもよろしくお願いいたします。
楽しんでもらえる小説、少しでも心に残る小説、再読したくなる小説を目指しています。 小説の収入でまずはバイクを買うことを目指しています。 縦組み表示推奨です。 https://twitter.com/MomoiRiyu で更新情報をお知らせしています。 『百一里優の小説』(https://momoiriyu.com)でも、エッセイや映画の感想などを随時公開しています。
別名さつきとう。 文学、軍事、現代SFをガチガチの縦書き文体で書きます。 雰囲気やディテール、哲学をお楽しみください。アイデアや展開の思いつきがいい人間ではないのです。 簡単な語彙で難しい話をしたい。 格助詞と主格の係助詞の後に読点をつけない協会会員番号001。 2020年5月現在のイチ押しは「エンジェル・ストライクに気をつけろ」です。 SF×ファンタジーな長編です。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054895934057 ラノベ好きな方は「龍狩りに龍を連れていくのはご法度ですか?」をどうぞ。 文体・構成をかなりやわらかめにしたモンハンライクな作品です。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054896989766 お手軽に僕の文芸の文体・雰囲気を知りたい方は「佳折と灯のはじまり」をどうぞ。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054886994650 骨太な文学が好みの方は「メソポタミアの蛇ノ目」をどうぞ https://kakuyomu.jp/works/1177354054886979475 戦闘機が好きな方は「空戦」をどうぞ https://kakuyomu.jp/works/1177354054888422454 恋愛が好みの方は「しろぎつね」をどうぞ https://kakuyomu.jp/works/1177354054887412425 非公開中の「心水体器」シリーズ3作についてはあらすじと梗概のみまとめたので以下のノートをどうぞ https://kakuyomu.jp/users/R-Maekawa/news/1177354054888945550 絵も描きます https://www.pixiv.net/member.php?id=1438670 好きな刊行作品: サン=テグジュペリ『人間の土地』(堀口大學訳) F.S.フィッツジェラルド「バビロン再訪」(『フィッツジェラルド短編集』野崎孝訳) J.D.サリンジャー「エズミに捧ぐ」(『ナイン・ストーリーズ』野崎孝訳) 坂口安吾『堕落論』 プリーモ・レーヴィ『休戦』(竹山博英訳) 村上春樹『1973年のピンボール』 神林長平『我語りて世界あり』『戦闘妖精雪風〈改〉』 森博詞『スカイ・クロラ』シリーズ『猫の建築家』(佐久間真人画) 加納新太『雲のむこう、約束の場所』(新海誠原案) J.デリダ『留まれ、アテネ』(矢橋透訳) 好きな学術系書籍: 鈴森康一『ロボットはなぜ生き物に似てしまうのか』 T.バークヘッド『鳥たちの驚異的な感覚世界』(沼尻由起子訳) 村山司『イルカのふしぎ』
百合好きです。 青春恋愛、監禁、殺伐、おねロリ、吸血鬼、サキュバス、友情、どエロまでゆるゆる百合から過激RG18百合まで色んな百合が好きな百合好き豚野郎です。
読者の方々が、面白いと思って頂ければ、それで私は充分です。 なにぶんにも、専業作家では有りませんので、筆が遅い事はどうぞ、御勘弁下さいませ。 自分の作品を通して皆さんと、触れ合えた事、大変嬉しく誇りに思います。ありがとうございます。
まだ始めたばかりですが、皆様がふとした時に読み返したくなるような物語を書けるよう頑張ります。 ご指導ご鞭撻何卒宜しくお願い致します。
「物書き」と言うモノに憧れて、このサイトに投稿しました。まだまだ至らない所はありますが、日々努力して、読者の方に喜んで頂ける作品を書きたい、また書けるようになりたいと思っています。 2019年5月24日より、「小説家になろう様」でも投稿をはじました。 2019年6月20日、「アルファポリス様」に登録致しました。
最近購入したノイキャンのヘッドホンの性能にカルチャーショックを受ける幼気な三十代。 三十代になっても基本的に口下手で人と会話するの苦手なのでコメントへの返信一つに何時間も苦悩する系の人なので返信が無い事をどうか許して欲しい、大丈夫ですちゃんと読んでます!ありがとうございます! カレールーを数種類常備しているので必要とあらばすぐにカレーが作れる体制を維持している程のカレー大好きおじさんで、「何食べ様かな?」と思うと第一候補は常にカレーとなるこれまたカレー大好きなおじさん。 今年、コロナに感染して入院している間に行きつけのカレー店が閉店しているという悲劇に見舞われた。 最近のマイブームヘッドホン収集。 自転車修理の無間時刻から抜け出せたことでヘッドホン収集が可能になったので、常に「どのヘッドホンを買おうかな?」とアーマーゾーン!でサーチしている。 ファンタジーもSFも何でもかんでも大好きな雑食家だけどNTRは苦手。 料理は文化の根幹という考えで、作品を書く際は食文化を調べるのがモットー…なのだがイギリス料理のレシピ本の少なく、あっても高価な事が悩み、それでも調べて購入して可能な限り再現を試みている。 ※小説家になろうでも活動中。