• 二次創作
  • 異世界ファンタジー

帽子の男の小説の書き方

ケモナーさんやプリンさんの便乗です、はい。
僕の小説は大体三幕構成なる物を使ってます。
一幕:発端―設定の説明と、ストーリー・クエスチョンの提示
二幕:葛藤―ストーリー・クエスチョンのための葛藤
三幕:解決―ストーリー・クエスチョン解決のために物語が大きく動き、結末へ
(とあるサイト引用)
※ストーリー・クエスチョンとは物語の目的である。
と、こんな感じに進めています。(たまに脱線しますが…)
後、大体僕は設定を先に作ってしまいますね、そっちの方がキャラが結構安定します笑、多分。
そして一番大切にしてることが、世界観です。
けものフレンズと言う世界+αの世界観をしっかり保って行くことで、より、ストーリーに入り込めます。
まあ、こんぐらいですかね…
あんまり意識して書いてないのと折角大まかな流れを作っても結構その時の気分とかで変えちゃうので、脱線しがち何ですよねぇ…
他の皆さんはどんな感じですか?






5件のコメント

  • あら、、、大分違う、、、。
    想像型ですから、、、。
  • 近況ノートに書いてくれたことについて
    罰ゲームは自分たちにとっては日常茶飯事なことで色々楽しんでるので全然大丈夫ですw
    あ、コラボについてはそちらがやりたいかやりたくないか、決めていいですよー?
  • またまた近況ノートに書いてくれたことについて
    マジですか!?
    じゃあ…登場させるキャラ教えてくれると助かります!
    あと…グループで分けるので、グループ名も考えてくれると助かる(まあ大体の登場人物があまりコラボに参加する人がいないからうちの子がかなり多いけどw)
    補足
    別々で行動します。つまり、うちの子とは別グループになりますね。
  • 再び
    そ の は っ そ う は な か っ た 。
    素晴らしすぎる発想()
    その路線で行きましょw
  • 質問
    少しでも書きやすくなるために、どんなキャラか、聞いてもいいかな?
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する