• 現代ドラマ
  • 異世界ファンタジー

「幸せの数を数えて生きていこう」とい言うエッセイをはじめました

皆さま、大変お久しぶりです。あきこです。

 私は、すこし前にとても辛い事があり、なにも手につかない状況になってしまい、しばらく落ち込んで塞ぎ込んでいました。
 その間は、大好きな小説を書くことも読むことも出来ず、カクヨムへの訪問もまともに出来ない状況でした。

 気持ちが落ち込んでいて幸福感が全く感じられない状態だと、とても物語など書くことは出来ない者ですね。
 何か心が救われるような優しいお話を書きたいと思ってパソコンの前に座ってはみるものの、寂しく悲しい思いばかりが浮かんで来て、一行も書くことができずに涙が溢れるばかり。
 とてもひとさまに気持ちよく読んでいただけるようなお話など書けない状況でした。

 いえ、書く事だけでなく、作品を読むことも、TVを見ることもちゃんと出来ません。なんにも頭に入って来ないのです。

 自分はこれからどうやって生きていけばよいのか?
 明日もちゃんと普通の人として生きて行けるのだろうかと、ずっと、不安と悲しみの中で苦しんでいました。
 そんな状況なので、今は仕事も出来てない状況で職場に復帰できていません。

 でも――

 いつまでもこんな状況では本当にダメだと思いました。

 このまま仕事も出来なくなって引きこもるわけにはいかない。
 そんな状態でぬるぬると生きていくことが許されるほど、私を取り囲む環境は甘くない。

 そして何より、私はこの先もちゃんと生きていきたいし、生きていかなければいけないとそう思っています。

 それで、気持ちを前に向けるようとした時、手をさしのべてくれている人達がいるという事に気付くことが出来たのです。

 そう、こんな私でも、気にかけて心配してくれる友人達がいたのです。

 本当に、本当に、ありがたく思いました。
 「明日もちゃんと普通の人として生きて行けるのだろうか?」なんて、そんな事を考えていては罰が当たると、そう、強く感じました。

 わたしにはこれからもきっと楽しい事や嬉しい事は沢山あって、幸せを感じられる事が沢山あるにちがいない、そう思えるようになり、これからは、「不安」や「嫌な事」ではなく「幸せの数を数えて生きていこう」と、そんな風に思う事ができました。

 それで、みつけた幸せを記録するような短いエッセイを書いてみようと、そんな風に思い至りました。

 自分とまわりの人達の幸せを願いながら、そして感謝の想いを込めながら書く作品になるとおもいます。

 私的な記録のような内容で、他の人が見ても面白くもなんともないかもしれませんが、よかったら覗いてみてやってください。

■幸せの数を数えて生きていこう
https://kakuyomu.jp/works/16818093077748577279


 エッセイではなく、物語の方についてですが、
「ガラスの絆」の続編が、ほぼ完成している状態で筆がとまってしまっていました。
 できれば、近いうちに連載開始したいとは思っています。

 「ガラスの絆」はほぼ完成している状態まできていたので、こちらの連載を先にだそうと思いますが、
 気持ち的に今書きたい話は、もっと違うものなので、今度こそ、止まっていた筆を動かして新作を書けるように頑張ろうとおもっています。


 なんだか重い感じの近況ノートになってしまってすみません。
 しかし、やっと前に向かってちゃんと走る決意が出来て、作品をUPし、近況ノートを書くことが出来るようになった、あきこをこれからもどうぞよろしくお願いします。

13件のコメント

  • お帰りなさい。
    ゆっくり、ゆったり、少しずつ少しずつ癒えていきますように🫥
  • お帰りなさい!!
    辛いことがあったのですね……。でも、少しずつ立ち直れているようでよかったです。安心しました。

    あきこ様のペースで、ゆっくり頑張っていけばいいと思いますよ♪

    P.S.
    幸せの数を数えて生きていこうという言葉、とっても素敵ですね!
  • おかえりなさい、あきこ様。
    またお会いできて嬉しいです。

    何かお辛いことがあったのですね。
    どうぞご無理はなさらず、あきこ様のペースでご執筆なされて下さいね。
  • @to-sanka-3さん、
    おかえりなさいと言って頂けて、とても嬉しいです。
    嬉しくてまた泣いちゃいます。いま、本当に涙もろいので。

    ゆっくり、ゆったり、少しずつ少しずつ……
    ありがとうございます。なんだかこの言葉が本当にうれしい。

    @to-sanka-3さんからコメントを頂き、わたしは幸せを感じています。
    まだこれからも何度も思い出して辛い気持ちがぶり返すでしょうが……
    ゆっくり、ゆったり、少しずつ少しずつ、前に進んでいきます。
    本当にありがとうございます。

  • 蔵樹紗和さん、心配してくださっていたのですね。
    とてもありがたく、幸せな気持ちになります。
    蔵樹紗和さんからの「お帰りなさい」は私に元気をくれます。
    本当にありがとうございます。

    タイトルを褒めてくださり、ありがとうございます。
    これは、なんとか前に進むために今の私には必要な、心からの言葉です。

    ゆっくり頑張っていこうと思いますので、これからもどうぞよろしくお願いします。

  • 月白輪廻さん、会えてうれしいという言葉、ほんとうに嬉しいです。
    今の私には、この言葉を頂けるだけで号泣できるぐらいの幸せを感じることが出来ます。
    本当にありがとうございます。

    ゆっくりになるかもしれませんが、頑張っていこうと思いますので、これからもどうぞよろしくお願いします。
  • おかえりなさい! 良き友人に恵まれましたね。
    それはきっとあきこ様が友達を大事にしてきたから、本当に困ったときに手を差し伸べてくれたのでしょう。

    「幸せの数を数えて生きていこう」良い言葉ですね。ゆっくり時間をかけて、また一つずつ楽しいことを見つけて参りましょう。
  • 田舎師さん、ただいまです(*^_^*)
    おかえりなさい、と言って貰えてとても嬉しいです。

    はい、今は、良き友人に恵まれて幸せを実感しております。
    わたしがというより、友人たちが人間として素晴らしい人達なのだとそう思っています。


    またひとつずつ楽しい事を見つけていく……そうですね、はい。本当にそうやって前を向いて行きたいと思います。
    そして、カクヨムの世界で出来た縁も、宝物のように大事にしていきたいと思います。
    どうぞこれからもよろしくお願いします。
  • もう一度、おかえりなさい、あきこさん( ;∀;)

    辛い時に無理はなしです、僕はそうしてます。他の事なんか考えれないです、理屈じゃないから。でも少しでも他の事が入るなら、それもまた自然に任せます。

    こんな事を書いたらお叱りを受けてしまうかもしれないけど、僕は船を考えます。人間というのは強固なビルみたいにしっかりと立っているものじゃなくて、不安定な海の上で揺れる船みたいなものです。

    ひどい波が来て、転覆してしまうかと思う程とんでもなく揺れてしまいます。安定している様でいて、人ってそういうものです。でも、船だから大きく傾いた後、何度も何度も激しく不安定に揺れを繰り返しながら、ゆっくりと、ゆっくりと、元に戻ってゆくんです。僕は自分をそういう船と同じだと思っています。

    エッセイ、楽しみに拝読させて頂きます( ;∀;)
  • 福山さん、ただいまです。
    福山さんからの「おかえりなさい」は、とても嬉しくて幸せな気持ちになりました。

    なるほど、船。
    まさにそうですね!

    周りの海の状況に左右されて大きく揺れたり、穏やかな航海ができる時もある。
    そして、もしかしたら船の上に載せた荷物の状況によって、船が不安定になる事もあるかもしれない。

    でも、不安定に揺れを繰り返しながらゆっくりと元に戻ってゆく。

    福山さんの言葉、私の心に優しく落ちて定着して、落ち着かせてくれる、そんな気持ちになりました。

    ありがとうございます😊
  • あきこ様

    頑張れとは言えませんが、少しずつでも前に進むよすがに、小説がなれるのであれば幸いです。
    あきこ様の小説を読まれる皆さんも、きっとそう思われていると考えます。

    焦る必要はまったくないです。
    ただ、なにごとも乱暴に投げ捨てるようなことだけはされずに…立ち止まる時間が長くても、ゆっくりでも。あきこ様の心がおもむくままで。

    うまく言えません💧
    でも、どうか焦らずに。
  • 三奈木さん、あたたかいお言葉をありがとうございます。

    今はずいぶんと冷静な気持ちで考えられるようになりました。
    昔からの友人や、カクヨムの皆さんから沢山言葉を頂き、そのひと言ひと言が今は私の支えになっています。
    ありがとうございます。

    焦らずに前に向いていこうと思います。

    ありがとうございます😊
  • いつも応援をいただき本当にありがとうございます。
    エッセイ、楽しみにしております。
    つらい状況にあっても優しい目線を失わないあきこ様を尊敬します。
    読んでいると、日々の中にある色々なことに感謝する気持ちを思い出させてもらえます!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する