• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ファンタジー

ちょっとちょっと…

 
 …A〇azon(からの委託業者)さん。商品をお届け(置き配)しましたって、写真まで送ってくれたのに、見れば荷物ありませんよ。
 集合住宅で同じ作りだから、よく確認せずに、他所様のドアの前に置いてったんでしょ、きっと。

 一緒に写真に映る、水道のメーターの扉が少し開いている(確認するに、ウチのはバッチリ閉じてました)のが、まこと良き証拠じゃ。

 いやはや、しかしこれは初めてですわ〜。
 現在(間違えられた先の方が気づいて、こっちへ持ってきてくれるかも知れないので)問い合わせ待機中。

7件のコメント

  • 置き配って経験は今までありませんかね。
    郵便物は間違って配達されてる時、ときどきありますけど。
    配達する人が無責任な人が多いんでしょうね。(=^x^=)
    昭和はよかった。
  •  ゾンアマから置き配で、最近ゲーミングチェア届けてもらいました。仕事で留守中、家族に受け取り頼むには大きくて重たいので、玄関前に置き配頼んだのに、車の音で出て受け取りしてしまったという……置き配の意味よ。(家族に説明したけど、あんまり置き配を理解してもらえなかった)
  •  うんうん、そういえば昭和時代は、不在の場合、他所の人が荷物を預かってくれたりしましたよね〜、(=^・^=)やん。懐かしい^_^

     しかし、どこの委託業者かは分かりませんが、とにかく大手の運送会社では今まで1度も見られませんでしたね、配達間違いは。
  • 投げ捨てられていた…?
    それは酷いですよねレディちゃん。
    不在に腹を立てての蛮行でしょうか。
  •  あいや〜、なんて可愛らしいご家族なのでしょう、レンたそファミリーったら…♡
     もしや、サザエさん一家…あるいはインガルス一家とかでしょうかw
  •  うちも上の階の人の郵便物が間違って入っていた事がありました。
     DMハガキだったけど、当時ランダムに来るマツキヨの割引ハガキで、ちょうど買いたいモノがある~なんて思ったら、ウチじゃないんかいっ!てなオチで(^^;ゞ
     当時、郵便受けに表札付けてたのに、それでも間違うって……。

     しかし今や誰もポストに表札つけなくなったので、自然と私も外してしまいました。名前があるとセールスがピンポイントで来るんですよね💧
     だからますます誤配達が怖いです。
  •  ないんかいッ…ほんとにw

     そうそう、ウチらのような集合住宅の場合、ポストにせよ部屋の前にせよ、表札を見ないで番号のみで判断すると、そういった間違いが起こりやすいんですよね〜。

     ちなみにウチは表札を出していますが、意図的に亡父の名前のままにして(効果は疑問ですがw)セールスを牽制しています。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する