• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ファンタジー

座敷わらし…?

 
 私が子供の頃、NET(現テレビ朝日)の某番組内で、座敷わらしが出るという旅館を訪ねる企画を観たのですが…

 で、女性リポーターが泊まり込みで、赤外線カメラを置き置き検証の結果、その彼女の就寝中に、透明とも白ともつかぬ人影らしきが、枕元を通り過ぎて行くのが映ってて…ゾッとしたのを覚えてます。

 あれは本当に座敷わらしだったのでしょうか。

 もしや、他にご覧になった方いますか?



 ※気まぐれナナミンロードにも掲載してます。

8件のコメント

  • まー今と違いそういうのにていぞう(何故か変換出来ない)を疑いもしない純粋な視聴者に向けてバンバン行われてた時代ですからね~
    いや正確にはそういうのが行われてても、男姉さんや自分の子供時代、40云年以上前^p^ はノストラダムスの大予言も普通に信じてますたでしょうし

    自分なんか川口浩さんがカメラマンと照明さんの後に洞窟に入って、何かに磨かれたようなピカピカの白骨が転がり、頭の上からおっかない蛇が尻尾から降ってきて、動かないサソリが襲ってきて、毒蜘蛛を素手で払い落してたのを信じてた時代ですので^p^ (って最近聞いてないや……後で探そう
  • 座敷わらしの旅館の取材、たびたびTVで流れる気がします!
    私が見たことあるのは瞬きをする絵でしたが……
  • いるといいですね、座敷童。
    うちにはいないのはたしかです。
    お金持ちになってないですからね。(=^x^=)
  •  結構その手の番組は見ていたはずですが、枕元を~というのは残念覚えてないです( ̄▽ ̄;)見たかったなあ。
     座敷わらし様なら全然怖くないですねえ。
     もし違うモノだったらイヤですけど。
     そういや、わらし様が出るという取材には霊能者さんとか出ないですねえ?
     原田龍二氏じゃなくて、そういう霊感のある人を取材に連れていけばいいのに、と個人的に思ってしまいます。
  •  うんうん、確かにアタイたちが子供だった頃は、ペテン、パチモノ等が横行する反面、夢もあった時代でしたね。まんさん。

     しかし、川口浩探検隊、懐かしいですね〜。
     バーゴン、ギャロン、ゴーグ等々…いずれも本当に探検はしているそうですが、それにしてもバレバレの演出には、もう笑うしかありませんでした。
     
     そういえば同番組、DVD化されているのが、貴重というか恐ろしいというか…(^.^;
  • うんうん、私も観ましたぜ、コヨミン。
    つのだじろうさんの描いた絵の…ですよね。
    本当に瞬きしたのには驚きました(; ・`д・´)
  • もちろん、ウチにもいませんよ、猫やん(=^・^=)
    座敷あらし(=掃除サボり男姉)なら、ここにおりますが…w
  •  いえねソラちゃん…私も本当に、その白とも透明ともつかぬ影が通り過ぎていく他は、それより少し前に(布団に寝ていた)リポーターさんが、なにか気配を感じて、キャッ…と目を覚ますシーンくらいしか覚えてませんで…

     う〜ん、原田さんのもイイですが、そうですね〜…仰る通り、ぜひ霊感の強い人にもリポートして頂きたいですね^_^
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する