• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ファンタジー

ブルワーカーとか

 
 女たちは私のことを『貧弱な坊や』とバカにした。

 私は、すぐにブルワーカーを使い始めた。

 で…『おいでよ、キミたち。泳ごうよッ』
 
 という訳で、かつて持ってた、そのブルワーカーをもう一度買いたいなー、と思ったら…高ッ。

 あいや、元からこんな高かったっけ?

 こんにちは、ゲルト・F・ケルベルです。

 いえね、顔トレだけじゃなくって、この際ゴツくならない程度に、かつてのように身体の方も適度にやっていこうかな〜、と。

 でも、もうウエイトはキツイので…そう、アイソメトリックス(静的筋力)トレーニングを軽くやろうと、再度ブルワーカーに目をつけたんだけど…

 まあ、当面は器具ナシでやるかな。

 じゃあ、またね♡

4件のコメント

  • それにしても広告の文言をよく覚えてらっしゃいますねえ……。次回は日ペンの美子ちゃんでお願いします。

    器具の要らないアイソメトリックスならケロンパのカチンカチン体操はいかがでしょうか。

    私も顔トレやってみました。顔より「うなじ」が疲れるのはなぜなんでしょう……。


  • 『美子ちゃん、市長ですが…』と、市長さんが自ら名乗る巻がありましたw
     で、その日ペンの美子ちゃんなら、楠瀬スミレさんのエッセイ内で取り上げられていますよ〜。ぜひご覧ください。

     で、ケロンパの…は初耳なので、ちょっと調べてみますね。

     また顔卜レ時に別の筋肉が疲れるのは、『主働筋』に意識が集中できていないからと思われるので、顔を鏡に映すか、あるいは指で触れるかしながらやってみてくだされ^_^
  • 『ブルワーカー』! ありましたね、懐かしい(^▽^〇)
     ただ、ウェイトを使うと、過負荷で筋肉がゴリゴリになっちゃいそうなので、そのまま自重トレーニングを続けられるのはどうでしょう?
     ウェイトトレーニングは、うっかりやり過ぎると関節を痛めますし。

     この間図書館で見つけた本で『プリズナートレーニング』というのがありました。
     ゆっくりとですが体を慣らしながらトレーニングしていくやり方で、確かに体を痛めるリスクが少なさそうです。
     ただスクワットの初歩ステップで、まず『肩立ち』が出来ずにそこは諦めましたが……(´-∀-`;)
  •  そうですね〜、迷いますね〜。
     プリズナートレーニングもいいですし、またブルワーカーのようなアイソメトリックスもいいですし…
     
     まあ、どのみち『男性時代』と違って、筋肉を追い込むようなトレーニングは必要ありませんし、また体力的にも出来ないので、まずは片脚立ちや体幹の『ブランク』あたりからソフトにやってみますかね〜。

     その後、出来ればもう少しハードに…といった感じでしょうか💪
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する