• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ファンタジー

更新とか🍉その2とか

 かつて、就寝中にあった金縛りが解けると共に、はたと目を開けると、足側の壁に吊ってあったGジャンの下に、一瞬ながら二本の黒い脚が伸びているのを見ました。

 こんにちは、七七七です。

 さて本日『気まぐれナナミンロード』『MtFな私の性事情』『トゥルーカラーのエルサ』を更新しました。
 是非ご一読くだされ。どうぞよろしくお願い致します。

 一方、読みの方が遅れていますが、昨日あたりから、本格的に(というのも何ですがw)皆様のところへ伺っております。
 もし、お待ちという奇特な方がいらっしゃいましたら、いましばらくお待ち下さい。必ず近々に伺いますゆえ。

 にしても、やっぱり読みは楽し^_^

 で、きょうは他に書く事もありませんので、いまや恒例オススメタルのコーナーです。

 『blood&Iron』  cirith ungol  
 
 なんと70年代から(途中、2度解散しているようですが)今も活動を続けるカリフォルニア出身のヘヴィメタルバンドcirith ungolの3rdアルバム『one foot In hell』に収録の一曲です。

 まあ、そもそも同アルバム自体、特筆に値する点と言ったら、カッコいいジャケットデザインくらい?なのですが…

 でも(バンド名からお察しの方もいらっしゃるとは思いますが)ファンタジーをテーマとしているバンドとして、その雰囲気は十分に伝わって来ますし、また他に類を見ないユニークな曲調の楽曲群には、なんとなく心惹かれちゃうんですよねー。

 ただ、ヴォーカルは歌うというより、ほとんど言っているだけにして音程も無視。またドラムプレイも不安定なので、その点、私とて慣れるまで時間を要しましたけどね(^_^;)

 とりあえずお試しあれ。

 では、また〜。
 

…………………………………………………………………………………… 


 例のスイカ食べたよ~。
 やや濃厚さには欠けるものの、サッパリとした甘みが、この時期かえってイイ感じです〜。

4件のコメント

  • 真的很让人吃惊!中国的西瓜十分便宜(以菜刀为参照物的话,像您这样大小的西瓜,200日元在我所在的城市可以买到五个这样大小的西瓜)。
    但是,很少见到瓜皮有这么薄的!
    抛开口感和甜度来说。只从外观来说日本的西瓜要比中国西瓜的品质要高很多!





    本当にびっくりしました!中国のスイカは非常に安い(包丁を基準物にすると、あなたのような大きさのスイカは、200円で私の町ではこのような大きさのスイカが5個買える)。
    でも、瓜の皮がこんなに薄いのはめったに見ません!
    食感と甘さを抜きにして。見た目だけで言えば日本のスイカは中国のスイカよりずっと品質が高い!
  •  なんと、200円で5個とは…こちらも驚きですね~🤯
     
     ちなみに、写真の小玉スイカは1個約900円でしたが、それでも安いと感じて買いました。
     で、後日見てみると、やはり同じものが1000円以上に値上がっていましたね。

     中国のスイカも一度食べてみたいですね〜^_^
  • まだスイカは食べてません~。
    ところてんなら食べましたが…。

    毎日暑くて嫌になりますね。
  •  お、ところてんイイですね~。
     私は黒蜜かんてん食べました^_^

     ほんと、暑くって…お互いに気をつけて過ごしましょうね。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する