• 現代ファンタジー
  • 歴史・時代・伝奇

レビューお礼+日記:水没した千葉県とか与太話とか

ビルの屋上は銀河 (千葉県は水没しました) /SF
https://kakuyomu.jp/works/16817330662713140536
に、犀川ようさんからレビューをいただきました。
ありがとうございます!

クロノヒョウさんの【第47回「2000文字以内でお題に挑戦!」企画】に寄せて書いたものです。
アーカイブはこちら↓
https://kakuyomu.jp/works/16817330654930361691/episodes/16817330662668974530

一応ジャンルはSFですが、SFというより与太話のほうがしっくりくるような気がします。
ひたすらにご当地ネタを擦っています。
幻想的なポストアポカリプスと千葉のローカルネタ、もっとどちらかに振り切ったほうがよかったかなと思いつつ……。
でもどっちの要素にも感想コメントいただけて嬉しかったです!

ローカルすぎたのは本当にすみません。
県外の方はこれだけ覚えて帰ってください。
なめろうとサンガ焼きは美味しい!白飯にも酒にも合う!!
以上です。



最近は新作時代小説のために調べものしたり構成考えたり四苦八苦しています。
なかなか遅々として進まないんですけども……!
それで、昔はどうやって書いてたかなーって自分の作品を読み返してみたんですよ。

釣瓶落としの後始末 /歴史・時代・伝奇
https://kakuyomu.jp/works/16817330650036434967
昨年11月に書いた怪談風時代小説。
江戸時代前期、傍若無人なお殿様が好き放題する話。

指切り三日 /歴史・時代・伝奇
https://kakuyomu.jp/works/16817330659791578193
今年7月に書いた落語風時代小説。女郎の切り指を貰う話。

この2つを読み比べて、なんか成長してるっぽくない!?って我ながら思っちゃいました。
心なしか文章を書きなれてきたような気がしませんか。気のせいかな。気のせいじゃないといいな。
これからも頑張って書いていきますのでどうぞよしなに。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する