• エッセイ・ノンフィクション
  • 恋愛

エスカレーター。右?左?どっち・・・?

仕事柄。
出張が多く。

特に。
京都、大阪。

東京駅のエスカレーターは。
右を空けます。

大阪駅のエスカレーターは。
左を空けます。

では。
京都駅のエスカレーターは?

※※※※

答え。
どちらもです。

やや。
右を空けるが多いかな?

では。
名古屋、福岡は?

知ってる方。
教えて下さい。

※※※※

でも。
本来は歩いては駄目なんですけどね。(笑)

6件のコメント

  • 地域によって違うので、余所にいくとドキドキしますね。

    個人的には左側に寄りたいです。
  • 名古屋は右を空けます。
    鹿児島も右を空けます。
    名古屋で、エスカレーター歩いちゃダメだから、右に立っていたら、後続のオッサンにツンツンされ、左に避けました。
  • 私も個人的には、左側に立ちたい派です。
    でも、大阪は意識しますね〜、滅多に行かなかったけど。
    実家の方も左側。その後住んだところも、全部左。北海道も多分左側かな?
    でも、ホント、エスカレーターも動く歩道も、駆け抜けないで欲しいですよね。他の人が危ないから。(駆け抜けてる人の安全は個人責任なので知らない)。
  • 残念ながら、名古屋も福岡も右を空けると思います。
    つまり、関西だけ、というか、基本、大阪圏がそうだと思います。
    右側通行が歩く時の基本。
    だから、普通は歩く人は右というのが自然だと思うのです。
    しかし、大阪では笑

    大阪圏の人達はセッカチだからだと思うのです。
    そして、自分勝手な人が多い。
    そして、良く喋る。
    つい、立ち止まって喋る。
    最初は右を歩いてたと思うのです。
    でも、立ち止まる人が多発するんですよ、大阪では。
    大阪のおばちゃんパワーを知ってる人達はわかると思うのです。
    で、そんなおばちゃん達、後ろから来る人達に気がつくと先に行ってと譲る。
    これも、大阪のおばちゃんは、良いことをしてるという自覚から自然と行うのです。
    先に行ってと言うおばちゃんは右側に寄る。

    右側で歩いてた人達は、何回も左側に行かされるので、いつしか左側を歩くことになった。

    もう一つの可能性として、大阪人はセッカチかつワガママ。
    なので、右側に誰よりも早くたどり着くと、そこで力尽きたのか、ちょっと一休みする。あるいは右側まで歩いて辿り着いて、右側を取ったところでエレベーターでは歩かないから、そこで止まる。
    後から来た人達は、歩く人は左側を歩く事が必然的になった。

    そんなところかもしれません。
    関西以外では、相手のことを考慮して歩くであろう右側を空けて止まる。
    関西圏では、右側先に取ったどーって感じで止まる。

    これ、間違いない!(^^)

    因みに私は、大阪人ではありませんけどね(^^)
  • ↑風鈴様、考察感心しました。
    正解に一票投じます!
  • 皆様。
    楽しい御意見をありがとうございました。

    確かに、大阪以外はみんな「右空け」のような気がします。
    京都も大阪の方が乗るとそんな感じなのですかね?

    意外と「右空け」が多い気がします。

    ありがとうございました。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する