初夏のごちそう【岩ガキ】 生カキ

 ようこそいらっしゃいました。

ここは小烏の台所です。


 今日はごちそうです。

以前隠岐の岩がきを売り出すイベントのプレゼント企画に応募して当たったことがありまして、大変美味しかったのです。

また口にする機会があればいいなと思いつつ、三年たってしまいました。


 今回ご縁があって、注文してみようかなと思い連休に間に合うかなと思って大枚をはたいたのです。

残念ながら間に合わなかったので、シニアで三人占めです。

ふふふ!

それはそれで嬉しいですね。


 今回は生ガキでいただきます。

殻つきなのでカキを開ける所が大変です。


 カキは平らな方を上にして、軍手でしっかり持ちます。

殻の端をペンチで叩き壊します。

上下の合わさった隙間を見つけて、カキ用のナイフ(以前のイベントでもらった)を差しこんで平らな殻に沿って動かし、貝柱を無理やり切りましょう。


 差し込んだナイフはそのままに両手で再度かなり無理やりな感じで上の殻を外します。

プリっともっちりしたカキが現れました。

美味しそう!


 下の貝柱もナイフで切って、塩水でサッと汚れを落とします。

水気をキッチンペーパーでサッサッと拭いて、お好みで包丁で切り分けます。

本当はそのまま食いつきたいですよね。


 貝殻も綺麗に洗って、切ったカキ本体を戻します。

パセリを細かく切って散らします。

レタスとレモンを添えてどうぞ。

お味はいかがでしょうか。



〈今日のお義母さん〉

☆☆☆


カキはすかん、とのこと。

三年前岩ガキを出した時は食べてもらえたのですが、残念です。

が、夫は喜んで手を伸ばしてきました。

わわわ!

負けてならず!



近況ノートに写真があります


https://kakuyomu.jp/users/9875hh564/news/16818093077363426341




 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る