第50話

 三月最後の土曜日、僕は午後八時少し前に部屋を出て、営業時間が終了した後の『ラウレア』へと足を運んだ。

「お待ちしておりました」

 すでに待機していた諒馬は、僕の姿を確認すると、自動ドアを手で開けて中に入れてくれた。

「コート、お預かりします」

 手を差し出してきた諒馬に頷き、僕はコートを脱ぎ始めた。

「オーナーが、『よかったら、個室使ってもいいよ』って言ってくれたんですけど……」

「あぁ、そうなんだ」

 僕は個室のドアがある方をちらりと見てから、チェアが三台並ぶ施術スペースに視線を移した。

「オーナーの気持ちはありがたく受け取っておくけど……。やっぱり、あの席がいいな」

 僕は向かって右側の、初めて諒馬に髪を切ってもらったチェアを指差した。

「そう言うと思いました。どうぞ」

 すぐ後ろをついて来る諒馬の靴音に耳を傾けながら、僕はチェアへと足を進めた。

「あのさぁ……」

 諒馬が首回りにタオルを巻き始めたところで、僕は切り出した。

「今日、どんな感じで過ごそうかなぁ、って考えてたんだよ」

「どんな感じで、ですか……」

「やっぱり、お店での思い出、っていうか、こんなことあったよなぁ、っていう話に花を咲かせるのがいいのかな、とは思ったんだけど……」

 鏡越しに諒馬と目が合うと、僕は言葉を止めた。

「何か、照れ臭いな」

「そうですね」

 僕につられるように、諒馬も頬を緩めた。

「最初の頃は、鏡越しに目が合うだけで、めちゃくちゃ恥ずかしかったです」

「僕も恥ずかしかったけど、今日は松尾君と目が合った、ってその日はずっと嬉しい気持ちだったな」

「あっ、その頃は、松尾君呼びなんですね」

「そりゃそうだよ」

「こんな感じで話に花を咲かせるのがいいのかな、とは思ったんだけど……」

「あぁ、そう思ったんだけど、そういう話はなしで、諒馬が作業をする上で必要な会話、それだけにしてほしいんだ」

「雑談はなし、ってことですか?」

「そう。うまく言えないんだけど、諒馬が髪を切ってくれている、それだけを感じていたいんだよ」

 諒馬は微かに何度か頷いてから、何か思い付いたような表情になった。

「発泡酒とカップ麺の理論ですね」

「えっ?」

 諒馬が口に出した予想外の言葉に、僕は素っ頓狂な声を上げてしまった。

「あれっ、違います?」

「いや……、そういうことなのかな?」

「僕、何気に好きなんですよね、その理論」

「理論にしたつもりはないんだけど……」

「おつまみなしで発泡酒を飲む、他のおかずなしでカップ麺を食べる、これらは美味しさが一番よく分かる、贅沢な楽しみ方である」

「理論っぽく言ったな」

「でも、貴史さんからその話を聞いて、本当にそうだなぁ、って思うようになりました」

「その理論に当てはめるなら……、雑談なしで諒馬に髪を切ってもらう、これは諒馬の確かな技術が一番よく分かる、贅沢な時間の過ごし方である、ってとこかな」

「それなら、貴史さんに贅沢な時間を過ごしてもらえるよう……、雑談はここまでにしますか」

「あっ、その前に一つだけいい?」

「何ですか?」

「僕の考え方に諒馬が共感してくれてた、ってことが知れて、すごい嬉しかったよ」

「これって、僕が貴史さんと付き合った、一つの証になるわけですから、大切にしていきます」

「証かぁ……」

「証です」

 諒馬はシャンプークロスのマジックテープを留め直し、僕の首とタオルの間に指を差し込んで締まり具合を確認した。

「首、苦しくないですか?」

「はい、大丈夫です」

「椅子、回しますね」

 僕に穏やかな微笑みを見せてから、諒馬はゆっくりとチェアを回転させた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る