第3話 ノベルゲーム制作の流れを教えて?


 本講座に入る前に入門編として、

 ノベルゲーム制作の『流れ』について説明します。


 作業にかかる日数、素材の発注タイミングなどを

 企画&ライター&スクリプターの視線から解説します。




 ● ライター とは?


 いわゆる物書き。脚本家、シナリオライターのこと。

 ノベルゲーム業界では、プロット作成、シナリオ台本

 宣伝コピーの作成も一手に引き受けるのが一般的です。



 ● スクリプター とは?


 スクリプトという独自の簡易プログラム言語を用いて、

 シナリオの展開に基づき、映像や画像の切り替えを行ったり、

 キャラの立ち絵の動きを制御して演出として組み込む仕事。

 プログラム知識は必要なく、演出&編集のセンスが問われます。


 ※

 台本=スクリプト と混同しやすいのでご注意ください。

 その他の用語、各セクションの仕事については後で説明します。

 今は細かいことを気にせず、ふわっとした全体の雰囲気を掴んでください。



 ◎企画段階-------


 ・企画会議  : およそ1ヶ月(↓ 同時に練り込みを行う)

 ・アイデアの練り込み、コンセプトの決定、企画規模の決定

 ・設定&プロット作り : およそ3ヶ月


 ・キャラクター&世界設定の作成

 ・プロットの作成(どこまで詳細に書くかは現場による)

 ・仕様書作成のために素材を用意する(取材、資料集めなど)


 ★ ↑ 上記のお仕事を行うのは、

     企画&シナリオライター、プロデューサーやディレクターです。

     社内にいると企画段階からガッツリ関わります。

     一番忙しい時期だったりする。



 ◎開発初期段階-------


 ・素材発注その1

   キャラクターデザイン

   BGM、SE

   背景イラスト

   ノベルゲーム用のプログラム


 ・シナリオ執筆


 ★ ↑ 開発がスタートしたら、

     ライターはスケジュールに沿ってひたすら執筆。

     同時進行で仕様書をまとめ、素材を発注します。



 ◎開発中期段階-------


 ・素材発注その2(スクリプト開始まで継続)

   キャラクターの立ち絵

   販促イラスト

   OP.ED主題歌


 ・シナリオ執筆、校正作業 ⇒ アフレコ用に台本化する


 ★ シナリオが書き終わるまでの開発段階です。

   同時進行で各素材が上がってくるので、チェックしましょう。

   シナリオが書き終わったら校正作業が待っています。



 ◎開発後期段階-------


 ・素材発注その3

   イベントCG(スチル)

   販促、OP、EDムービー


 ・アフレコ(音声収録)

 ・スクリプト演出の打ち込み


 ★ ↑ 台本(素のテキストにボイス番号を追加したもの)を

     使ってアフレコを行う。

     各素材が揃ったら、ようやくスクリプターの出番です。



 ◎仕上げ段階-------


 ・プログラムチェック

 ・素材チェック

 ・シナリオデバッグ

 ・スクリプトデバッグ


 ⇒ マスターアップ(納品)


 ★ ↑ スタッフ総出でデバッグを行い、マスターアップを迎えます。



 ◎ゲーム発売(やったね!)-------


 ゲームが発売される頃には、次の企画がスタートしているものです。

 現場によっては、すでに開発初期段階まで企画が動いているでしょう。


「To Be Continued...」



 ■まとめ


 以上が企画&ライターの視線から見た、

 ノベルゲームの作業工程になります。

 各項目については、次の投稿で詳しく説明します。




-------------------------------------------------------------------

 宣伝コーナー

 -------------------------------------------------------------------


【ラブコメ】ポンコツ隠れ美少女なお嬢様の家事を手伝って毎日イチャイチャする話 ~コワメン男子の風馬くんとイモ子と呼ばれていた天城さん~


https://kakuyomu.jp/works/16817330667710768178/episodes/16817330667740945987



【ファンタジーVRMMO】チュートリアル役のNPCおじさんは、バグった聖剣とゲーム知識で無双する。サービス終了したVRMMOで、バーチャルアイドルと勇者を仲間にして世直しの旅に出ます。

 https://kakuyomu.jp/works/16817330667330000811/episodes/16817330667330240982


 にも応援よろしくお願いします。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る