サウスモニカ編

そもそも魔術ってなに? ひとやすみ小話

 どうもナギ・トルーサーです。ここでは、魔術師としてけっこー天才天才って呼ばれてる僕が、皆さんの為に魔術とはなんぞやの説明をさせて頂きます。

 まあ、主にステラの座学用のメモですけど……。


☆魔術とは:

 魔力を源に様々な超常現象を起こす技のこと。それを使いこなす者達のことを広義に魔術師と呼ぶ。職業として正式にそれを名乗る者と、ただ扱えるからというだけで自称する者の二者が存在する。正式に名乗る場合は聖セラフィリア魔術教院という組織の許可か、きちんとした大学を卒業することが必要。


(ちなみに僕は飛び級で卒業しました。えっへん!)


☆魔力とは:

 生命活動の一端を担うエネルギーのこと。消耗しても特に命に別状は無いが、回復に時間がかかる。これが異常なくらい多い存在が魔女と認定される傾向にある。

 多かれ少なかれ誰でも持っている。


(そういえば、アズちゃんはお父さんがオルディンガーという名前の勇者だったので魔術の才能があったようです。だから魔力量が凄かったし、タツガシラという秘密機関からも魔女だと扱われていたんですね)


☆モンスターとは:

 ウシ、ブタ、鳥、イヌネコなどの動物とは明確に区別される。

 その定義は、どの進化系統にも属さずに完全に独立して進化を遂げた生物を指す。

 上記の動物や魚、蚊やカブトムシは生物だと言えるが、この世界のマインパンサーや砂蛇、ガラクダ、竜はモンスターである。

 モンスターには魔力を有するものと有しないものの二種類が存在する。傾向として魔力的影響が合わさる(つまり魔力量が多いと)原始的な姿から遠ざかりやすい。


(ドラゴンやオークが良い例ですね。ドラゴン、いつかこの目で見てみたいものです……! ところで上記の定義だと人間もモンスターの一種ではないかと提起する研究者も居ます。これは魔術師の中でも、特にお堅い連中の間で激しい論争となっているので、あまり迂闊に突っ込んでいい問題ではないですね……)


☆四方の魔女とは:

 東西南北に分かれて暮らす、超人的な魔力量と技術を有する魔術師のこと。

 その人相も名前も一切不明だが、タツガシラ白十字騎士団のコウ・カマタは把握しているようだ。恐らくセラフィリア魔術教院の名の下に彼女たちの個人情報は管理されている。

 魔術がまだ技術として体系化されていなかった頃、四人の女が集まって術を作った。そしてそれぞれが得意とする魔術を発展させた。

 東の魔女、闇と水。(キリュウ)

 西の魔女、火と光。(クレルモン)

 南の魔女、水と風。(サウスモニカ)

 北の魔女、雷と火。(ベンセレスト)

 彼女たちは一人で国一つを潰せるほどの力を持つ。しかし長命故に妙な野心を持つことは無く、逆に東西南北の各国の自治に陰ながら協力しているという噂だが、真偽のほどは定かではない。魔術教院は彼女たちに畏敬の念を込めて、修行を望む魔術師達に彼女達への祈りの巡礼を行うよう奨励している。


(僕の巡礼修行がそれにあたりますね。コウくん曰くあの南の魔女がステラの師匠らしいですが、正直まだ信じられません……! そういえば西で唯一の国クレルモンでは西の魔女の話を殆ど聞けませんでしたね。彼女達は一体どこに隠れているのでしょうか?)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

星追いのステラ 泡森なつ @awamori

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ