一太郎のこと

 このエッセイとは別に、「Kindleで、自作小説を電子書籍に!」というエッセイを書いてる。

 書いてるっていうか、一話だけ書いてあって、これから、のんびり進めようと思ってたんだよね。

 今日、というか、たった今、自分がえらいかんちがいをしていたことに気づいてしまった。

 一言でいうと、わたしが持ってる一太郎のバージョンが、わたしが思っていたよりも、ずっと新しいものだった、ということです。


 興味のある方は、向こうのエッセイを読んでみてください。

 下の二話は、こっちに吸収しちゃってもいいかも……。

 向こうのエッセイとこっちのエッセイと、たぶん、やってること、ほとんど変わらないと思う。

 こっちの中に、「Kindleの章」を作ってもいいんだけど、カクヨムさんの謎仕様だと、最新話は、投稿時に必ず最後尾にいないといけないから、いったん最後尾で投稿してから、各章に移動したりしないといけないのがなー。めんどい。

 各話のタイトルで、これはいつもの話、これはKindleの話ってわかるようにした方が、よさそう。

 まあでも、いいかな……。

 電子書籍用の原稿は、そもそも、カクヨムさんでは公開しない可能性が高そうだし。書けたら、すぐに電子書籍にっていう流れになりそう。

 そしてカクヨムさんでは、Kindleで公開するページに対して、直接リンクを貼ることは、規約上できないのであった。

 作者名やタイトルは紹介してもいいらしい。近況ノート限定だったかな……。

 どなたかのエッセイで、そのへんのことを読んだ気がするので、読み直します。



Kindleで、自作小説を電子書籍に!

https://kakuyomu.jp/works/16816927861909582471


ごあいさつ

https://kakuyomu.jp/works/16816927861909582471/episodes/16816927861909609371


ちょっと待て

https://kakuyomu.jp/works/16816927861909582471/episodes/16817139554735085985

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る