第32話前言撤回


 春のような陽気に包まれた世界が広がっていた。大きな浮島の上にでもいるのだろうか。空がとても近く、飛んでいるかのような気分になれた。


 シュゼが出口の座標を書き換えてくれていたおかげで、スフレの家の目の前に出るはずなのだが……


「え……? スフレん家でっか!」


 とてつもなく大きな木に、吞まれるようにそびえている大きな城。

 それがスフレの家だと言う。


「こんなでかい城に住んでいたのか、あいつ」


 今更憎たらしく思えてきた。確かにお嬢様とも聞いてはいたが、メルヘンを通り越している。


 なんて贅沢な暮らし――っかと、頭を掻き、意味もなく悔しがる。


「そんなことはどうでもいいや」


 ここに来た理由を思い出し、さっそく入り口を探す。




 断崖絶壁や人では越えられそうにない段差に阻まれる。


「仕方ないこれを使ってみるか」


 独り言と相談し、ポケットから取り出したるは、シュゼから貰った魔道具の数々だ。


 大きく目立つものは、今羽織っている黒いマント。フードを被れば、顔を覗き見られない限り、人間だとばれないうえ、見た人の記憶から即座に消える。潜入には持ってこいの代物。


 次に座標登録のされている、転移魔法。スフレを救った後、これを使えばシュゼのところまで帰れるらしい。


 もう一つは見たところに転移できるもので、テレポートのような使い方が出来そうだ。あとはいろいろ、お守りやら小袋やら、実家から下宿に帰る時のように持たされた。


「今使えそうなのはこれだな」


 そういい、転移魔法の術式を含んだ宝石を手に取る。


「あそこらへんがいいかな」


 目星をつけ、宝石をぐっと握りしめる。

 ――パリンッと割れたかと思えば、先ほどまで見つめていた場所に居た。


「一回しか使えないのか……」


 残念がるが、残りの数をみて慎重に消費していきたい。


「よし、行くか」


 小窓を開け、静かに城へと潜入する。

 召使や執事と思しき数名が、慌てる様子もなく行き交っているのが見える。

 どうやら、気付かれずに潜入は成功したみたいだ。




 潜入できたものはいいものの、道行く執事にスフレはどこですか? なんて聞けるわけない。あまり派手に動きすぎると、目立ってシュゼの魔道具の効果が薄れてしまう。


 どうにかこうにか、人気のない廊下を通り、スフレの家を探索する。




 ――パイプオルガンの音が聞こえてきた。

 この曲はたしか……ショパンのノクターンだったか。

 自信はない。だが、確かに聞き覚えのある曲だった。


 その音の根源に向かい走る。きっとそこにスフレがいる。

 たった今。魔法にかけられているスフレがきっといるはずだ。




   Ж Ж Ж




 姉は私の修行の記憶をすべて奪うつもりみたいだ。

 今までの三人でいた記憶が、全て消えてしまうのだ。

 抗っていいはずだよね。奪われるなんて可笑しい話だよね。

 私だけのものなのに。


「いい加減にしてよ! どうして、私の記憶を奪っちゃうの!」

「どうしてって、あなたは何も分かっていないのね」

「何も分かっていないのは、お姉ちゃんじゃない!」


 抗うことはおかしなことじゃない! 私がここに居る理由でもあり、あそこに居たい理由。


「お姉ちゃんは修行で何をやってきたの、何を貰ったの!」


 ともきから貰ったこの気持ちはきっと、私だけのモノ。


「みんなでいるのが好きなの! 三人でいるのが、特別なの! 奪わないでよ!」


 叫び続けた。


「修行って人としても成長するためにあるんじゃないの!」

「そんなの、天界に帰ってからでは必要なくなるわ」


「わからずや! お姉ちゃんは主さんから何も貰えなかったの? 何も教えてくれなかったの?」


「…………」

「わたしはいっぱいもらったよ。沢山もらえたよ。返しきれないくらいの事を教えてもらったよ…………いっぱい……沢山の感謝を貰ったんだよ。……それでも、それでも、お姉ちゃんはこの修行に意味がなかったって言うの? ともきから貰った気持ちに意味がないって言うの?」


 聞きやがれ叫びを! 心をきけ!

 私にだってあるんだ、心が。天使である以前に、人としての心がちゃんとあるんだ。


 ほかの誰でもない、心がここにあるのだ。私の心だ。


「わ、わたしは……わたしは、あそこに居たいの!」

「スフレ……」

「今更帰って来いなんて言わないで! あそこが私にとっての家なの! 帰る場所なの!」


「スフレ……あなたもしかして」

 ぼそりと呟く姉の表情は、家族を見る目ではなかった。


「スフレ、今の気持ちは何なのか、自分でもはっきりしているかしら?」

 他人に向ける視線であった。


「その気持ちがあなた自身から芽生えたものなら、きっとつらいことになるわ」

 勘当されちゃったかな。


「いずれ解るわ、あなたが子供だってことに」

 姉の顔を見たくなかった。


「そして、あなたの主もろとも傷つくことになるわ」

 きっと後悔したのかな。同じ過ちを踏んで欲しくないのかな。


「それが、わかるときまで、精々自分の使命と天使たる自覚を忘れない事ね」



 負けちゃったよ。

 やっぱり私、弱いよ。

 ごめんね。ともき。帰れそうにないよ。




   Ж Ж Ж




「この部屋だ」


 中からは確かにノクターン第二十番「遺作」が聞こえてきていた。


「ここにいる」




 ――扉を力強く開いた。

 それと同時に、演奏が止まった。



「あ、あなたは……」


 部屋の最奥にあるパイプオルガンに向かっていた女性から、驚きの視線を受けた。


「あ、あなたはなぜここにいるのです! どうやってここに」

「スフレを迎えに来たんだ」


 フードを払い、ズカズカと神域を侵攻していく。

 冷たい床の上に膝を抱える少女がいた。

 頼む。忘れていないでくれ。


 ここまで来て、もう記憶の改ざんは終わっていたなんて、笑えない。


「スフレ! 目ぇ覚ませ! お前はこんなちんけなことで逃げ出すような、弱っちい奴だったのか?」今まで散々口喧嘩してきて、募りに積もった文句をすべて吐く気で言う。


「こんな自分の事しか頭にない、頑固で気の利かない姉に従ってて、そのままでいいのか」

「っな――」

「お前はもっとわがままで、自分勝手で好きな事が第一優先だったろ」


 頼む、何か言ってくれ。


「お前はただ笑顔をふりまくだけの八方美人だったのかよ」

「いい加減にしなさい、もう――」

「っく――アハハ、にゃはは」


 この声には聴きなれていた。ああ、この声だ、この笑い声が好きだ。


「まったくっ、何しに来たのよ」


 振り向いた顔には笑顔があった。涙がこぼれていた。




「さ、帰るぞ、家に」


 膝をついていたスフレを抱えあげる。


「ちょ、ちょっと待ちなさい、こ、これは列記とした規約違反よ、それにあなたは人間でしょう、此処へ来れた訳を話してちょうだい」


 女性――スフレの姉に向かって言う。


「生憎、地獄が満員だったんでな」

「は? じごく?」素っ頓狂なスフレ姉。

「それに、規約違反を働いたのはそちらの方だろ、修行中は天界へ帰ることは出来ないのだろう」

「そ、それは、あくまで原則での話であって、如何なる事象にもそぐわないことは大いにあり得ます」


 そう言うだろうとも、そんな言い訳でここまで来て引き下がれるか。


「じゃあ、ここで大声で叫んでもいいのか? 常任委員会のお偉いお方が、自身の地位とキャリアのため、妹の失態を規約違反まで犯して、なかったことにしようとしたって」

「そ、それは……私の為ではなく、その子の為でもあるのです。修行で高評価を得られれば未来は広がり――」


「まだほざくか、てめえの地位が危ういだ? 知るかそんなの、くだらねぇ! いいかよく聞け! スフレは俺の心なんだよ(天使とは人の心の善の部分だから)俺の天使なんだよ(俺の心がスフレを生み出したから)それすらも分かってないあんたは、もう一度修行からやり直せ!」


 物怖じし、引き下がる。




 スフレを掴み、去る。


「あ、あなたは……スフレの未来をどうするおつもりなの?」


 それ以外何も言わなかった。部屋を去る。だが、心の中ではしっかり答えた。

 『スフレの未来をどうするつもりか』単純明白、もう切っても切れそうにないところまで来てしまったのだ、こうなれば本当に地獄の底だろうが傍に居てやる。



 スフレをぎゅっと抱きかかえ、転移魔法を使った――。




   Ж Ж Ж




 真っ白い駅のホーム。ここまで来られた。きっと、人間のまま。




 シュゼを探しながら、スフレと二人きりで話す。


「ともき……あのね……わだし、けっきょく、ひどりでなんにもでぎながった」

 うん……。


「さいごのさいごまで、どもきをしんじであげられながった」

 うん……。


「わたし……わだし……」


 言葉になりにくくとも伝えようとしてくる。伝わると信じて訴えてくる。


「わだし……やっぱり、あなたの傍に居たい」「隣にいたい」

「おれも」


 前言撤回。地獄の底なんてきざなセリフなんかじゃなくて、こいつと一緒にずっと一緒に平和に暮らしたい。ただの日常を送りたい。

 スフレのすべてを抱きしめて受け入れた。何もかも全部。




 シュゼが来ていた。


「終わったんですね……」


 スフレはシュゼに飛びつく。


「しゅぅぅぜぇええ、ごべんねぇええ」


 初めてシュゼが家に来た時も、似たようなことがあった気がする。

 スフレは頭を撫でられ、あやされている。


「じゃ、帰ろうか」




 人間界に通ずる道のりを歩いていく。

 シュゼは後ろの方でスフレの懺悔を聴いていた。


「――あぁと」


 忘れ物をしてしまった。ここに置いておかなければいけない忘れ物を。


「あ、ありがとなスフレ。いままで、その……飯とか作ってくれて、ぶっちゃけ俺、お前の居ない世界に戻れそうにないわ、だから、その……こ、これからもよろしく」


 そうして、手を差し伸べる――が。


「わたしもぉ、ありがとぅ!」


 スフレにいきなり飛びつかれ、体制を崩しそうになり、抱きかかえる。

 嬉しさ半分、涙半分な顔があった。

 ようやくすべてが日常になった――。




   Ж Ж Ж




 あの事件から一週間ほどが過ぎた。またいつもの日常を送っている。

この狭いワンルームに三人でいる。


 スフレは先のことを反省して、少しはましに天使らしくやっているかと思われるが、そんなことはなく。相変わらず、自堕落でわがままで、自分勝手で、気まぐれで。


 そんなあいつに対して、不満などを抱いていると、また良からぬことを考え出し、俺たちを混沌に巻き込んでいく。わがままに付き合わされ、きっと修行だの試練だの言い、厄介なことを引き攣れてくる。これがこの先も続いていくのだ。こいつといる限り。


 ただ、俺はこっちの世界を選んでしまった。危険を冒してまでも、こっちを選んでしまった。


 俺は、この代償の本質にまだ気づいていないだろう。


 でも、それはまた乗り越えればいい。三人ならきっと大丈夫だ。


 すると、家のインターホンが鳴った。


 宅配便らしく、スフレを睨みつける。


「お前、また何か買ったのか?」


 わざとらしいくらいそっぽを向き、誤魔化す。

 段ボールが三つ、玄関に置かれた。


「何を買ったんだ」

「えぇ……と、お、お洋服とボードゲームを……」


 どうしてやろうか、この堕天使。むくむくと怒りがこみあげてくる。


「あれほど、通販では服は買うなって言っただろ。どうせ、今回もサイズが合わなかったり、素材が気に入らないとかで、すぐ着なくなるぞ」

「そ、それくらい私の目利きに掛かれば、問題なくいけますからぁ」



 こいつ、全然反省してやがらねぇ。

 前言撤回、この貧乏神が――。




(終わり)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

幸せにありがとう 小雪杏 @koyuki-anzu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ