天国にいけるC言語入門 シーズン1 パソコン超初心者がゼロから東方風シューティングをつくる編 ver.0.4.15.790 RELIEF

@solarplexuss

第1話

天国にいけるC言語入門 (本書)


の目次へは


こちらのアドレスからアクセスすることができます

👇

https://kakuyomu.jp/works/1177354054881541562




天国にいけるC言語入門 ヘキサ構造体


の目次へは


こちらのアドレスからアクセスすることができます

👇

https://kakuyomu.jp/works/1177354054881541503




天国にいけるC++言語入門


の目次へは


こちらのアドレスからアクセスすることができます

👇

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884384072




天国にいけるJava言語入門


の目次へは


こちらのアドレスからアクセスすることができます

👇

https://kakuyomu.jp/works/1177354054894636259


知りたい項目を探し出すときにお役立てください







みなさん はじめまして。お元気ですか。


これからこの小説を書かせていただきますsolarplexussともうします。


よろしくおねがいいたします。


この小説ではパソコン超超初心者の私がリアルタイムで


コンピューターを学んでいくのを実況していきます。


そして、ほかの全くの初心者の方々も


この小説をみて学習していけば、


簡単にプログラミングができるようになるように


していきたいとおもっています。


もちろん楽しくね😸


みなさん、


試しに1度はプログラムを組んでみたいと思われる方も


おられるのではないでしょうか。


そのような方は


本書で


プログラミングをお試しになられては、


いかがでしょうか?


レッツエンジョイライフ! GO GO! HEAVEN


お試ししているうちにどんどん楽しくなってきて、


ゲームやアプリをつくりたくなってこられるかもしれませんね。


段々と


自分でなんでも自由自在に作れるようになっていったら、


とても楽しいとおもいますよ。


本稿によって皆様がたのしく学習され、


未来をきりひらく力をつけられ、


これからの新しい幸せな世の中をつくるお役にたてるのなら、


筆者も喜ばしいかぎりです。


私ごとですまないのですが、


私はこの世を美しく優雅につくりかえて


幸せな世の中にしていきたいとおもっています。


私が光となりこの世を照らす。この世を支える。


心の中ではいつも、そうおもっています。


これが私の行動の根本原理となっています。


みなさんとともに私も精進してまいります。


ということで みなさんが素敵なクリエイターになるのを応援しちゃうぞ(^^)/


さあ、みんなで学習しよう。 楽しい、楽しいお話がはじまるぞー。




本稿では、一度にたくさん読むのは大変という方のために、

内容をたくさんの話数で分割してあります。


 1日1話ずつ読み進めてもいずれ最終章までたどりつけるでしょう。


各エピソードについているタイトル名ですが、


大体のお話の内容の目安となっています。


ですので


たとえばフォーマットについて というタイトルがあった場合でも、


そのエピソードだけでお話が終わっているわけではなく


前後のエピソードにも


フォーマットについて書かれている場合がございます。



投稿方針としてはブログ形式でお送りしたいと考えております


ブログのように


できた新エピソードはすぐに速度優先でとりあえず


このカクヨムにアップロードする。


ですので誤字、脱字、または筆者の理解の浅さなどにより


明らかに内容がまちがっていたり、


不十分なものがでてくることがあるとおもわれます。


ここであらかじめお詫びいたしておきます。


それらを


あとから加筆、修正を加えていくというパターンを取っていますので、


あとで読み返したら全く、


お話が違っていたということがでてくると思われます。


特に最新話は必ずといっていいほど修正が加えられています。


ですから、いままで読んだ箇所が修正されていたら、


筆者も成長したんだなあ。ここはおかしいとおもっていたんだ。


ということが感じとられるとおもいます。


最新話は修正前のリアルにチンプンカンプンな描写がなされておりますので優先して


最新話を見ていくという楽しみ方もあると思われます。


本書のタイトルについているver.について


天国にいけるC言語入門 シーズン1 パソコン超初心者がゼロから東方風シューティングをつくる編


の末尾にver.を記載することにより


今 読んでおられる本稿が何回訂正されたのかが


すぐわかるようにいたしております。


このver.について説明させていただきます。


ver.は


 例 ver.0.2.2.5と表記されている場合


ここでおのおのの数字について説明させていただきます。


4つの数字がコンマ.をもちいて区切られて表示されます。



物語の大規模な変更が加わったとき

一番左の数字に1が加わります。

この場合、 物語に大規模な変更が加わっていないので

数字は0のままです。


左から二番目の数字の変化はとても重要で

論理的な過ちを訂正した場合

1つ訂正するごとに

数字が1加わります。

この例ver.0.2.2.5

の場合

論理的な過ちを二つ訂正したので数字が2になっています。


左から三番目の数字は新しくエピソードを

以前のエピソード群に付け加えたとき

数字を1つ加えます。

最新話にのってこないので気付かれない方もおられるとおもいます。

この例ver.0.2.2.5の場合では

以前のエピソード群に新しいエピソードが

二つ追加されたことをあらわしています。


そして


一番右の数字は


お話をわかりやすくするために表現を変えた


または


楽しくつくりかえた場合に数字が1増えることになります


一番右の数値がつけばつくほど全体的に楽しく面白くなっていきます。


どこがつくりかえられたかは・・・ お楽しみに! みんなでみるのよ。


とくに二番目の数値に変化が現れた場合はご注意ください。


論理的な過ちが訂正されています。


あと私の親友であるこの小説の中にも登場してくるぶーにゃんさんが


「だがしかしかいてみる」という題名でニコニコ静画に漫画投稿されています。


そちらの方もおもしろいので見てあ・げ・て・ね(^^)//



ぶーにゃんさんのニコニコ静画ページはこちら

👇

http://seiga.nicovideo.jp/comic/22465?track=nicowatch_cminfo3



ぶーにゃんさんはイラストも投稿されているらしいです



ぶーにゃんさんのイラストページはこちら

👇

https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10981703



よろしくおねがいいたします。




投稿者 solarplexuss

投稿日: 2016-08-06

"第一話"を編集

コメントを残す

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る