• エッセイ・ノンフィクション
  • 創作論・評論

ファンタージエンに行きたいか!


 土曜日だというのに、出勤の雲江です。

 現在『カーニヴァル・エンジン戦記4 赤い悪魔』を書いてます。前作の『惑星ナヴァロンの狙撃姫』の出来が良かったので、今作はちょっと抑え気味だと思ってください。あのまま、倍、倍、倍の20倍界王拳みたいなクオリティーの上昇は、ぼくには無理です。

 それとどうじに、その次の作品であるファンタジーのアイディア出しに精を出してます。
 で、舞台はファンタジーみたいな世界としているんです。いま流行ってますよね。異世界転生とか悪役令嬢とか。


 で、いま流行っているファンタジーって、世界観がゲームからの逆輸入ですね。
 もともともゲームがファンタジーの世界をなぞって、『ダンジョン&ドラゴンズ』←全然知らないけれど──とかを作ったはず。だから、『ドラゴンランス』←一巻しか読んでないけれど──とかはファンタジーでした。

 でも、そのあとのコミック『バスタード』とかは、ゲーム世界から逆輸入のファンタジーでしたね。いつからか、それが主流になっていく。

 昨今の異世界物は、異世界すなわちゲームの世界で、敵を倒すと(場合によっては倒さなくても)レベルがあがる。スキルも持ってる。さらにチートまである。コンピューター・プログラムじゃないのに。

 それくらいなら、まだいいけど、なんで敵を倒すとアイテム手に入るんだ。この前、うちにゴキブリ出て、殺虫剤で倒したけど、なんもアイテム落とさなかったぞ、あんなに強敵なのに! どこにクレームつければいいんだ!


 ってなわけで、このゲーム世界なファンタジーを書こうとしているのですが、みなさん、本当にあんなファンタジーの世界に行きたいのでしょうか? ほんとに行きたい?

 だって、夏はクーラーないし、喉が渇いてもコンビニないですよ。だれかと連絡とりたくても、スマホはもちろん電話だってないんですよ当然ポケベルもない。
 あ、だから魔法があるのか。

 というわけで、科学が高度に発達して、まるでファンタジーの世界になってしまった未来を描こうかと思ったんです……。

 いろいろ考えているうちに、もの凄いデストピアになりました。
 こんな世界に、本当にみんな、行きたいのか? 行きたいのか?


 ……これから仕事です。

5件のコメント

  • お疲れ様です。
    私もこれから仕事です。
  • おはようございます。(^▽^)/
    お仕事、頑張って下さい。執筆もね。👍
  • おはようございます。
    私も仕事です。
    しかも帰ってきたら、遊びに行った娘を迎えに行かないといけないし、それまで寝れない。
    明日5時起きなのに!

    もちろん明日も仕事です。


    気をつけていってらっしゃいませ。
  • お仕事、お疲れ様です!

    最近の異世界物には詳しくないのですが、言われてみると魔法を生活に役立ててている作品は思い当たらない気がします。
    冷房や暖房のように常時魔法を使っているとか。

    冷蔵庫や電子レンジも昔の人から見れば魔法のようなものでしょうし、ファンタジーみたいになるまで科学が発展した世界も読んでみたいです。
  •  関川さん。
     関川さんも土曜日仕事なんですね。

     琴音さん。
     仕事はがんばります。そして、執筆も。朝から結構書いてました。自分比ですが。

     彩理さんも仕事でしたか。しかも、明日も。なのに娘さんを迎え媟いかなければならないとは、大変です。

     小語さん。
     最近の異世界物では、魔法を生活に役立てるやつ、ありましたよ。魔法でポットのお湯沸かしたり。
     ただ、ぼくのアイディアはちょっと違うんですよね。それがなんかややこしいことになってしまって……。
     うまく話にできるといいんだけど。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する