• 異世界ファンタジー
  • 現代ファンタジー

表紙を貰って嬉しいという話

最近、エブリ用に表紙を作るのにハマってるんですよねーって話したら、こんなに素敵な表紙を作ってもらえたのだ!
らっきー!
ありがとうございます。

西フロイデ様に貰った表紙

https://twitter.com/mkr_u/status/1223583135859789825

「ボッチになった僕がうっかり寄り道してダンジョンに入った結果」
文字は私が入れているのですが、タイトルの文字数がな……多すぎるんだよ。ぎゅうぎゅう。
後でタイトルだけ作り変えるかもしれない。
(少し文字数減らすためにエブリだけタイトル地味変更しているのは内緒)


高羽慧さまに貰った表紙

https://twitter.com/mkr_u/status/1222695970816741376

「写真」
高羽さんはこれだけじゃなくて、他のもいくつか作ってくれてます。
おかげさまで、上の「写真」は結構読んでもらえてる。ありがたい。
素材用意する私のセンスがダメすぎるというご指摘が(笑)
仕方ないですよ。素人ですもん!

246件のコメント

  • 西フロイデ様といえばこちら
    「リアナ1 王冠の竜騎手と心臓のない英雄」
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054885843307

    辺境の村に住んでる少女が、いきなり中央の国王候補に。
    リアナを取り巻く愛と陰謀の物語。
  • 過去にご紹介済み(笑)
  • ツイッターも、こちらもご紹介ありがとうございます~(*´∀`*)
    ちょうど自作以外の絵を描きたかったので、渡りに船でした。けっこう楽しかったので、またお友だちのところに声をかけにいくかも。

    描きたい作品はいくつかあるんですけど、作者さんとある程度やりとりがないと、申し出にくいですよね。私の絵を気に入ってくれて、あと優しい作者さんというのが重要なので(*’ω’*)
  • こちらこそ、ありがとう!
    あまりに文字入れが大変だったので(パソコンにソフトが入ってないw)ズルしてます(笑)
    やっぱり話したことない人にいきなり、ってのは難しいですよね。
    絵の好みもあると思いますけど、西フロイデさんは私の好みに寄せてきてくれたので、そこもすごいなあと感動しました。
  • 文字入れは私も苦手(-_-;) 
    気に入ってくださってた私の絵がシンプルでかわいい方面だったのと、お話の雰囲気がほのぼのだったので、あんな感じになりました。好みに合ってたならよかった!
  • うんうん。ばっちりです!
  • !!!
    ( ꒪⌓꒪)…………
  • !!??

    ∈(⊙ө⊙)∋マジピヨ!
  • おはようございます。
    寒いですね。
  • 寒いが、たまには家から出ねばなるまい。
    食料がない。
    晩御飯、何にしよう……
  • それはそうと、カクヨムの検索機能が少し使いやすくなってますよね!
    レイティングの除外検索は必要な機能だと思ってました。
    それと同時に、レイティングを適切につけるようにしないとね。
    今までは保険でつけてたのもあるけど、しっかり考えなければ。
  • 安佐ゆうさん

    近況ノートへのコメント、ありがとうございました。
    『シンデレラとカボチャの煮つけ』のタグの不備、ご指摘ありがとうございますー! 危うくエントリーできなくなるところでしたー(>_<)

    ブロックなんてとんでもありません。おかげで助かりました。
    賞をとれる自信は無く、記念受験のつもりでの参加ですけど、それでも気づかないままだったらモヤモヤが残ったことでしょう。本当にありがとうございます(#^^#)
  • 無月弟さま、こちらにまで来ていただき、ありがとうございます。
    今朝たまたまタグを検索していたら見つけたんです。
    タイミングはおそらくセーフでしょう。
    お知らせできてよかった。

    私、コメントの書き方が少し雑なので(;・∀・)
    慣れてる方だと分かってもらえるんですが、たまに怒ってると間違われることがあって……
    ドキドキしました。
  • おはようございます。さて、今日は少しは新しいのを書き進めていきたい……
  • と思ったけれど!
  • もしかしたら近いうちにここで公開されるかもしれない叶さんの「おっさんリターンズ」のために、少しコメント欄を深くしとくかなー
  • と言っても最近はあまり書けるようなネタもないのですが。
    そういえば、娘が勉強していて面白いことがあると私に教えてくれるようになったんです。
    ありがたいことです。
    が!
    残念なことに難しすぎて覚えられません。
    メモを取らないといけないですね。
  • けどさ……面白い化学式とか、そもそもメモを取るためにちょっと勉強しないといけないという……
  • 「面白い」と思う感覚って、人それぞれですよね。それが近い人とは話が合うだろうし、「あー、これを面白いって思う人は滅多にいないだろうなあ」と思うこともある。
  • 小説を読んでいても、「みんなにお勧め!」って自信を持って言えるものは殆どなくて、
    これは恋愛が好きそうなあの人にお勧めだな。とか←私見
    これはハーレムが好きなあの人にお勧めだなとか。←いやーん
    この話の展開はちょっとわかりにくくて面白いなとか←意味不明
    まあ、面白さも人それぞれってことです。
  • じゃあ自分がどういう話を面白いと思うかと聞かれると、一言でいうのは難しいんですが。
    私、わりと幅広く何でも読む方でして。
    もちろん大きなジャンルで好き嫌いはありますが、嫌いなジャンルでも全く読まないってことはないです。
  • 好きなジャンルは今も昔も変わらず、SF、ミステリー、ファンタジーですね。
    そのジャンルの本棚に並べられる本の内容はずいぶん時代とともに変わってきた気はします。
  • 読み方は、かなり素直に主人公に感情移入することが多いので、主人公の言う事を信じてもらえない系の話は少し辛いかもしれません。
  • まとめて一気に読むなら大きなストーリーのある話が好きですが、連載を追うなら日常系って読みやすいですね。
  • 最近は書く方にリソースがとられてしまうのであまりたくさんの連載は追っていません。
    書いていないときは連載もたくさん追うので、毎日更新する作家さんだと助かります。毎日だと前回の内容を覚えているので。
  • 完結一気読みはカクヨムでは積極的に探しませんが、なろうでは完結作品の検索はかなり活用しました。
    登録当初の一年間は、読んだ半分以上が完結作品だったような。それから徐々に連載にも手を付け始めて、けっか積読が溜まるわけですが_| ̄|○
  • そういえばよく、「なろう系」というジャンル(?)が話題になりますが、最初に読んだ時はハマりましたwww
    基本的にはファンタジーの良いところを踏襲していますので、ストーリーは嫌いじゃないものが多いのですが、男女比がなあ……
    あまりに女子率が高いのは、最初に読み過ぎてしまったので、今は男女半々のものが読みたい。最近はバランスのいいものも増えてきた気がします。女性作家さんが多くなったのもあるかもしれませんね。
  • ちょっと驚くのは、いわゆる異世界中心のなろう系よりも悪役令嬢系でした。
    これ、本当にパターンに沿ったお話で、まさかこんなにブームが長続きするとは思いませんでした。
    もともとは
    ①「乙女ゲームのヒロインに転生した」

    ②「乙女ゲームの悪役令嬢に転生した」

    という流れで、
    ①のヒロインが悪役令嬢たちの意地悪にもめげずに数々の困難を乗り越えていくという話に対して、

    ②ではそのヒロインの行動、おかしいんじゃない?と悪役令嬢の立場になってみるという話なんですが

    主役がヒロインであっても悪役令嬢であっても、話の大筋は同じように進行するっていうのが面白いと思います。
  • 最近はカクヨムでも悪役令嬢系の話が増えてきたように思います。
    みなさま基本パターンを使いながらも、いろいろに工夫して新しい話を作っているのが素晴らしい。
    いつか書いてみたいとは思いつつも、今は読者として楽しんでいます。
  • そういえば、なろう系も
    ヒロイン→悪役令嬢へと変遷した乙女ゲームの歴史と同じように
    主役が勇者→魔王
    だったり
    主役が正義→悪
    だったり
    トラック+女神→?
    だったりと、今流行っているものを否定することから始まるパターンもよく見られます。
  • 今から書くのだと、どういうのが良いんでしょうね?
    読むのは、その時の気分次第でもあるので
    悪役令嬢系は一通り読んだから今はちょっとお休み中で、
    チートハーレム系は面白いのがあれば読みます。
    転移転生なしの異世界現地もののスローライフとかが読みたいかな。

    と思ったから書いたのかもしれない(笑)
  • どうだ
    これだけくだらないことを語っていたらもう大丈夫かな?
    「おっさんリターンズ」
    お待ちしています
  • ひとつお断りしておかないといけなかったw
    「おっさんリターンズ」
    はここに書かれるかどうかは分からないんです。
    でもどこであれ、素敵な作品が出来上がることは良いことだ!
    願わくば、それが私の目に届くところでありますように。
  • https://kakuyomu.jp/info/entry/2002_ranking_change

    カクヨムがコンテストとランキングの分離をやめたようです。
    なるほど。
    それが今の利用者の望みなのかと思いました。ランキングは私にはあまり関係ない場所なので、そういう望みがあることを思いつきもしなかったという(笑)
    それが今後どういう影響を与えるのかは分かりませんが、利用者の声を拾ってサイトを変えていくという試みは、とても前向きで好感が持てます。
  • 自主企画も当初は、仲間内で楽しむときにランキングを荒らさないようにと、ランキングから隔離する目的で作られたんだそうです。
    実際にその時代を見ていたわけではないので、聞いた話ですが。
    今の自主企画は当初とは違う目的で使われているようですが、それもまた、上記のランキングとコンテストの話と同じく、利用者の要望に合わせて徐々にシステムも変えていってるみたい。
    時代のニーズに合わせて変われるというのは、良いことだと思う。
    それが自分にとって良いのか悪いのかは、また別の話ですが。

    私にとってはどうだろう?
    まあ、なるようになります。流されやすい性格ですから!
  • どうでもいい話をダラダラと書いていますが……

    読んでる人もそんなにはいないだろうと思えるのが、ノートのコメント欄の良いところですよね
  • そういえば、今更ですが

    コンテスト終了、お疲れさまでした。


  • あれ、もう前に言ってましたっけ……

    同じことを何度も言ってしまうのはまずい兆候です
  • 先日も子供に「その話はもう何度も聞いたから!」と言われたんでした。

    お母さん、ネタがもう尽きたんだよお……
  • そこまで老けてないでしょ!w
  • おおw
    ツッコミが入ったぞ!
  • いつのまにか外堀を埋められてるしw
    やはり「おっさんリターンズ」を書かざるを得ないのか?
  • おお
    叶さんではないですかw

    「おっさんリターンズ」を書くにはまず、来週を乗り切らないとね。
    がんばれー
  • というか前書いたのっていつだっけ?
    間に変なの挟んでるから、ゆうさんのPCが壊れた時以来だな。

  • リターンズの前にいったいどういう状況が起きたのか?
  • 結論からいうと、私が育てた(ことにする)ポイントゲッターが退職しました。
  • 前にここで書いた頑張り屋の女の子なのですが、彼女のおかげで少人数ながらも割と安定した感じで仕事を回せていたチーム叶。

    しかし、私の上司は別のことを考えていました。
  • 上司は私の所とは別にもう一つの部門を抱えているのですが、
    そっちの業務がうまくいってないため、私のところから人材を引っ張ってきたい、という話になりました。
  • でもうちのチームは私を含め、4人しかいません。
    しかもそれぞれの長所を活かした形で分業させているので、そんなに融通が利く組織になっておらず、一人抜かれると大変なことになります。
  • しかし上司は
    「ゆくゆくは全員に同じ仕事ができるようになってもらわないと困るから」

    と、チームを改革しようとしました。
  • このあたり説明が難しいのですが、チーム叶にいるメンバーは元々寄せ集め集団だったんです。私が来る前、チームを立ち上げた管理者は途中で退職してしまい、なんとか3人で現場を回していたのですが、チームとしては機能していませんでした。実際私が来るまでは上司にほったらかしにされていたそうで、成績はズタボロ、手の付けようがない状態でした。
  • というか
    「上司から見切りをつけられたメンバーが送り込まれる部署」
    という感じでした。

    言わば窓際ですね。そんなところに着任する私も私ですけど、それはそれ、マイナスからのスタートは慣れてます。
  • おおー
  • ですが、メンバーはみんな割と真面目で、モチベーションも決して低くはなかったので、ポイントを押さえることで3ヶ月で立て直すことができました。

    それを上司がどう思ったのかは、正直わかりません。
  • メンバーが一人変わったものの、なんとかパフォーマンスを維持しながらやりくりしていたわけですが、小規模組織で結果を出すにはメンバーのモチベーションが何よりも大事。

    換えがきかないからね。
  • そんな中で上司が「一人差し出せ」と言ってきたわけです。
    かなりしぶりましたが、私に人事権はないので、言うことをきかないわけにはいきません。
  • 「代わりにこちらからも一人渡すから」
    と言われたものの、戦力化するまでは時間がかかるため、その期間は大変でした。

  • 代わりに預かったメンバーがようやく戦力になったところで、事件が起きました。

    私が差し出したメンバーに上司が切れたのです。
    例のポイントゲッターの女の子です。
  • 元々彼女は上司から良く思われていなかった、というのもありますが、トラブルを起こしたことで激詰めされたようです。

    彼女は攻めには強く守りには弱い気質なので、そのあたりを読み違えて起用した上司に問題がある気はしますが、私にはどうしようもありませんでした。
  • 問題だったのはその後

    「彼女はあと1週間で退職だから」
    「こっち人足りないから前のメンバー戻して」
    「追加で退職者でそうだからもう一人よこして」

    どうしろと……
  • ひええ
  • 元々少人数のため、機能性を高めた布陣にしているところからメンバーを抜かれると、ボロボロになるのは目に見えています。

    さすがにはっきりと
    「人数足りませんが!」

    と言いました。
  • この時支えになってくれたのは、上司のチームから移った人で、

    「今私が戻ったらこっちがヤバいですから!」

    と血相変えて言ってくれました。
    (上司の所に戻りたくなかったのかもしれませんが)
  • 結局、間を取ってしばらくは3人で対応することに。
    (というか補充決まらないまま1週間で退職を認めるとかありえんだろ)

  • 結局一人は減ってるんだ……
  • その後、ボロボロになったうちのチームの成績を以前と比較した上司が

    「あれ?なんで(辞めた)彼女こんなに成績が良かったの?」

    とか言い出した時は本気で怒りそうになりました。
  • そう、結局一人は差し出すことに。。。
  • しかし更なる悲劇が。
    上位の部署はうちの三倍以上いたのですが、離職を申し出る人間が相次ぎます。
    もちろん上司はそのことを知っていたのですが、

    「これ以上は採用できないから」
  • 採用できない、の意味が正直わかりませんでした。
    このままでは

    離職者が出る→1人当たりの仕事量が増える→さらに離職者が出る

    の流れは目に見えています。
  • その時でした。私は社内でとある噂を耳にしたのです。


    ――社内の某プロジェクトが解散するそうだ


    私が元いた部署でした。



            「おっさんリターンズ」に続く
  • おおー!続き楽しみです。

    現実だと思うとちょっと……気の毒すぎて泣きそうですがw
  • いちおうフィクションということでw
    無理かw
  • いちおうフィクションということでw

    大丈夫!
  • 上位の部署じゃなくて上司の部署だった。
    まあ似たようなもんか。彼にとってうちの部署はプライオリティ低いしな。
  • いちおうフィクション(笑)
  • 叶くんの運命や如何に!?
  • www
  • 実にリアルなフィクションだなあ
  • 叶さんのネタは「リアルなフィクションだな」って言えるけど
    高羽さんのネタは……
  • まあ、私も良いネタ持ってましたけどね!

    放出済みでもう何も出てこないwww
  • 高羽さんのはフィクションのようなリアルだからなぁ。
  • リアルネタ祭りはしませんけれど、
    一昨日子供に
    「お母さん、前にアカシックレコードに接続する瞑想会に誘われたんだよね」
    って言ったらすごく受けました。
    あれ……報告してなかったっけか。
  • https://kakuyomu.jp/works/1177354054884455031

    その時の感動を表現したのがこれなんですけど、瞑想会には行ってません。
  • それは聞いた記憶がある。
  • 次回は是非どんな内容だったかレポートしてほしい。
  • 参加費が万単位でかかるんでね……
    予算があるときに試してみますwww
  • そういえば何時ぞやはイソギンの表紙をありがとうございます。
    あの時は笑い過ぎて死にそうになりました。
  • あれは我ながらなかなかの出来栄え(笑)
    楽しかったです。
    いすみさんもご協力くださって、ギャップが良かった。
    もしカクヨムに挿絵機能が導入されたらぜひ使ってくださいwww
  • オールフィクションです!
  • もちろんそうでしょうとも!

    分ってますよwww
  • 高羽さん、亀と仲が良かったりしませんか?
  • ゆっきーのメルヘンなのも良かったですね。
    まさかああなるとは思わなんだ。
  • メルヘンな表紙は、キャッチにかなり「ホラー」って何度も入れておかないと。
    【ホラー】触手が全てを支配する【ホラー】ホラーです【気をつけてね】
  • 高羽さんはそう言われれば亀と仲良しなイメージがありますね!
  • 蟲にも詳しいですもんね!
  • 叶さんが高羽さんに対して持っているイメージが、だいたいわかったような気がします。
    リアルホラー
    それは嫌だwww
  • でもこうして顔を見ないままにいろいろと話していると、イメージが出来上がっちゃいますよね。
    叶さんはイケメンだとうみさんが言うので、イケメンのイメージは定着しつつあります。
  • 私がイケメン(?)だったのは昔の話ですからw

    高羽さんは割と危険で際どい仕事を日々淡々とこなしつつ、時間をみつけて執筆している凄腕エージェントですからね。私の中では。
  • 高羽慧「これはコロナウイルス!!」
  • 医療関係!!

    なるほどねえ。面白いな。
  • そりゃ叶さんのイメージだなw
    際どい仕事を続けつつ、執筆と娘に癒しを求める。
  • すでに娘は癒しではないですね。
    隙あらば私をいじめに来るし。
  • 近寄ってくるならまだ大丈夫ですよw
    子供の成長は早いですから、あとちょっとですね。

    しかし際どい仕事をする人ばかりで、ドキドキしちゃうなー!
  • 勝手な想像から新しいキャラが生まれたりするんで、面白いですよね。
  • いじめられて喜んでいるお父さんが目に浮かぶのは私だけでしょうか(笑)
  • バスのガイドさんがね
  • 「こちらのお祭りでは、お神輿を倒したり踏んづけたり、川に投げ込んだりするんですよー。罰当たりですよね」
  • 「でも、大丈夫!」
  • 「神様、喜んでますから♡」
  • 神様……(ㅍ∀ㅍ;)
  • 属性がエムなのかしら……
    神様もいろいろだなあ
  • 痛め付ければ痛め付けるほど喜ぶらしいですよ……
  • ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
  • 私は神ではないので痛いのは嫌です……
  • オッケーです。痛いのが好きになったら、教えてくださいね。
    キャラシートを書き換えるので!

    (私のキャラシートでは叶さんはS属性になってる)
  • 亀か🐢
  • 亀……かどうかは分からないけど、うみさんはすっかり、ぐあぐあが定着したね
  • 私のキャラシートでは、お父さん喜んでるはずだったんだけどな(笑)
  • うむ。そうだろうと思ってた。
    翠さんとは結構意見が割れるんだよね。
    でも大事なところでは合うから大丈夫w
  • 正反対なのに合っちゃう不思議(笑)
  • そうですねwww
    そんな翠さんを主人公にした話を書きたいと思っている今。
  • 可愛く書いてね❤️
  • ……人喰い鬼の中では、かなりかわいい方だと思います。
  • カメェ……
  • 強靭な精神力と胃袋の持ち主の人喰い鬼ということで……
  • か弱い乙女ですのに……
  • 叶さん、なんでわかったの!

    強靭な精神力と胃袋の持ち主の人喰い鬼です!
  • 笑いながら魔物をぶったぎる異世界ものの予定……
  • か弱いおと……(´・ω・`)
  • 美人だよ、美人!
  • びじん!!٩( ᐛ )و
  • (よしよし、許可が出たようだ)
  • 女子主人公もよいよね
  • ありがとう!真面目に頑張っちゃうよ!
  • https://kakuyomu.jp/user_events/1177354054894121865
    自主企画
    「Twitter連動企画【#リプで来た要素を全部詰め込んだ小説を書く】」

    こういうイベントはみなさん楽しそうに書いてていいですね。
    今朝の時点で完結表示のものを一通り読んでみました。

    カクヨム公式で、去年は「切り札はフクロウ」的なイベントがありましたが、今年は同じようなイベントがあるのかな?
  • 自主企画の数は最近は210前後で安定。
    200以上もあると、なかなか面白そうなのを探すのも大変。
    検索抽出できると良いかもしれません
  • https://kakuyomu.jp/info/entry/kakuyomu2020summer_announcement

    カクヨムの次のコンテスト、4000字以内の短編なので皆さん盛り上がりそう。
  • 読みます系の自主企画しようかと思ってたところだけど、これを待つのもいいかもね。
  • 今回のKAC、こんなのしか思いつきませんでした。
    https://kakuyomu.jp/shared_drafts/krpGAB2lRcQ2XBh4Jt5EBX8kYj9ltrwt

    高羽さんのOKは出そうにないが……
  • 大丈夫と思うけどな~(笑)
    ちょっと今日は午前中に用事あるから、後で聞いてみよう❗️
  • 笑。
    では、私の清き一票は彼に(*•̀ㅂ•́)و"
  • なんだこりゃwww
    どうぞ好きにして
  • いや、私とは関係無い人物だった!
  • おお、許可がでてしまったぞ!
    ありがとうございます!
  • よく見たら「連載中」じゃないですか!
    続きはどっちが書くのです?
    笑。
  • しまった! 長いこと書いてなかったので忘れてましたw
  • あら残念(笑)
  • 今日は卒業式でした。めでたい!

    私が留守の間に話もまとまったようですし、よかったよかった。ではもう一度読みに行きます!
  • 卒業式できたんだ。おめでとうございます!
    うちは次の金曜日に嫁と娘が戻ってきます。

    本当に飛行機飛ぶのだろうか?
  • ありがとうございます。静かで良い式でしたよ。
    ここらじゃあ卒業式はほとんどするんじゃないかな?他の学校のことは分かんないけど。
    おお、奥さんたち、戻るんだ。戻れるの?入国拒否では?
  • 飛行機さえ飛べば自宅には戻れそう。
    ただその後2週間自宅謹慎だけどね。私も含め。
  • 自宅謹慎か。学校のことを考えると、それでも戻るのが良いんだろうね。
    飛行機飛ぶと良いねー!
  • 2020/03/02 13:58追記
    速筆賞は、条件に該当する作品からカクヨム運営が選定します。
    投稿時間が最も早い作品でも、作品の内容が応募条件に合致しないと判断した場合は、賞が与えられませんのでご注意ください。

  • これって……
    一回目の作品が余程お題から外れていたのか、それとも叶さんの短編が原因で去年の高羽さんの短編が運営さんにバレたのか(笑)
  • 私のせいではないwww
  • ブラックリスターK
  • 叶&慧
  • UKK
  • ロマンス叶さん、短編も絶好調!
  • ここ最近リアルのほうに気持ちを持っていかれてて、読むのも書くのも全然できてない。まあそんなこともある。
  • 今日、子どものおすすめのマンガを読んだんだけど、ちょっと自分の事情と重なる話があって、わりと辛かった。
    やっぱりリアルと物語はあまり重ならない方が、いいな。私にとってはね。
    だから異世界に惹かれるんだろうと思う。
  • とはいえ、泣くとスッキリしてストレスが減る気がするので、泣ける話を読むのは良い! とも思う。
  • そう言えば、カクヨムのイベントの短編はいくつか読んだ。
    うみさんの書くのも毎日読んでるし、連載もいくつか追ってる。
    読んでないとか言いつつ、案外読んでるかも。
  • 今年になって読んだ話の中で、やけに何度も思い出すのがあるんですけど
    「規則正しい生活、それはとても大事」
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054893845192

    これね、登場人物のコウくんのイメージイラストを勝手に決めちゃって、そしたらなんだか愛着がwww

    「俺に触れてみろよ」
    とか、つい……
  • 叶さんの短編も、良いですよね。
    「最低のお祭り」
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054894502424

    「最低のUターン」
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054894540989

    と来ると、次も最低シリーズなのかな?
  • しかし、お題、当たらないですよねwww
    「四年に一度」←カクヨム4周年ですからね
    「最高のお祭り」←お祭り、楽しいですよね
    「Uターン」←……?


    なぜUターン?
    その答えはきっと明日のお題で明らかになるはず。
    そして今年も私の読みは全く当たってないわwwwww
    一応明日のお題の予想を出しとくかな……

  • ……考え中……
  • 去年を参考にしてみよう
    『切り札はフクロウ』
    『2番目』
    シチュエーションラブコメ
    『紙とペンと○○』
    『ルール』
    『最後の3分間』
    『最高の目覚め』
    『3周年』
    『おめでとう』
    『カタリ』or『バーグさん』
  • 去年はシチュエーションラブコメとか入ってるけど、後半に似たようなのがないところを見ると、不評だったかな?
  • 今年は5回しかないし、普通のお題が出るとして
    去年のから考えると、起承転結+オチって感じかなあ。
    『おめでとう』に呼応して『ありがとう』が来ると思ったんだけど、これは読まれ過ぎて外されるか。
    前回『カタリ』or『バーグさん』『切り札はフクロウ』でキャラを使い切ってるから、今回はその辺は無いとして……

    誕生祭だから「誕生日」はあるかもね?
    「ヒーロー」or「ヒロイン」とか
  • 「もふもふ」はあるんじゃないかと思ったけど、ないかな?
    ジャンルでありそうなのは、SF、ホラー、ミステリー、歴史とかその辺。
    「ループ」とか……Uターンに近すぎるか。
  • ああ、もうこんな時間……。
    寝ないと(;・∀・)

    おやすみなさい
  • 夜更かしさん(笑)

    最後五つ目は、
    去年Kが外した『カクヨム』かもしれない

    おやすみなさーい
  • さすがに「カクヨム」はないだろうと思ってるんだけど……
    おはようございます!
  • 夜更かしもほどほどにな!
  • ホラー、ミステリージャンルで使いやすそうなお題で
    「○○の謎」とかアリかも?
  • いやもう、当たらないって思って書いてますからねwww
  • 「拡散する種」

    どっから出てきたんだろう……
    でも、みんながどんな話を書くのかちょっと楽しみなタイトルではある。
    これは、ホラーネタじゃない?
  • 昨日考えた時にちょっと「桜」とか花関係のお題が来るかもって思ってたんだけど(書き忘れてた)、ここで種を使ったから花はもう無いなー
  • 今回のお題は今までで一番書きやすそう

    ……書かないんだけど……( ̄▽ ̄;)
  • 書いてもいいんだよ!
    でもまあ、翠さんは分からんけど私は、書いてもダメってわかってるし書かんわwww
  • お祭りといえば参加したかったのも遠い昔。
    今や、縁側で日向ぼっこの毎日(笑)
  • 何をおばあちゃんみたいなことをwww
    翠さんは、喰って喰って喰いまくるのだ!
    「拡散する種!!」
  • 言うほど喰って無……
    ∑︎(๑°口°ll๑)はっ!
    ゆうさんちで喰いまくってるのか!!
  • いや、うちの翠さんは全年齢仕様だから!
  • 叶さんの最低シリーズが最高だねえ。良い!

    「最低のお祭り」
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054894502424

    「最低のUターン」
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054894540989

    「最低の拡散する種」
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054894585518
  • 毎回お題に振り回されっぱなしですわ!
  • 今回は割と真面目に書いた分、面白味には欠けるかもしれないけど、自分らしさは一番出てる気はする。単純な面白さより、刺さる人に爪痕を残せるような話を追求したい(という言い訳)。
  • いえ、すごく面白いですよ。叶さんの作品の中でもかなり好きな方です。
    一生懸命書かれたものが好きです。
    コメディであっても。
    いや、一気に書いて勢いがあるのも好きなんですけど。
  • ゆうさん、こんばんは(*^^*)♪

    この度は、『蜜蜂の楽園』へお越しくださり、たくさんの☆をありがとうございます!どこかぞわぞわとした生物臭いお題につられて書いた作品でしたが(笑)、楽しんでいただけて嬉しいです!✨
    心より、深く感謝申し上げます〜!(*´∇`*)💐
  • 自分が勢いだけで書いててあまり文にこだわらないので、丁寧にこだわって書かれた作品は良いなあっておもう。
    まあ自分は自分の好きなように書いてるから、それもまた良いんですけどね!
  • aoiaoiさん!
  • 面白く読ませてもらいました。ちょっとホラーっぽかったですよねwww
    時事ネタだったけど、リアルの方はいい加減落ち着いて欲しいものです。

  • 「四年に一度」
    「最高のお祭り」
    「Uターン」
    「拡散する種」
    「どんでん返し」
  • うーん。当たらないものですな←当たるって思ってないけどな!
  • ところで、久々にエブリの方に短編を書いたんですよ。
    カクヨムでも公開する予定ですが、短編集にしようかなって思ってて。
    高羽さんの短編集が個人的にすごく気に入ってるので、

    「短編は箱に詰めてしまおう。」
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054893029427

    この形式を真似ようと思ったんだけど……
  • あとがきが!
    難しすぎる!!
  • あんな風にサラッとかっこよく書きたいの。
    でも私が書くと何か違ってwwwww
  • なかなか公開に踏み切れない!
  • あの形式、人目に付きにくい僻地になりますよ……
  • 知ってる!
    短編は元々そんなに目立ってたわけでもないので、いいかなって。
    でもあとがきがうまく書けないんで……
  • 練習……
  • ((((;゚Д゚)))))))
  • 安佐ゆう様

    お誕生日のお祝いとメッセージ、ありがとうございます。
    娘に、ママは二十歳と言われました。(;^ω^)
    あははー。
     いすみ 静江🌷
  • 若い!
    以前、まだ子供が幼稚園の頃、何気なく
    「お母さんももう年だからねえ……」
    って言ったら
    「お母さん、年取っちゃいやだ―」って泣かれたことがありますwww
    そんな可愛い子供も、もうすぐ高校生!
  • 私の誕生日は4月なんです。
    子供も大きくなってしまえば、誕生日会などもなくって忘れがち。せめてケーキを買って食べようかと思います。
    しかしだんだん人数が減っていく食卓は寂しいものです。それだけ子供が成長したのだと思えば、嬉しくもありますがwww
  • ハッピバースデー!!
  • いすみさんにねwww
  • チラリっとお邪魔様。

    高羽様、ゆうさん、構ってくれて、ありがとう。
    うちの息子は、この春中二です。
    思春期って、これー?
    とか思いつつ、子どものことについて、相談機関に色々と回っていました。
    「お母さんの方が、先に亡くなると思うよ、だから、娘ちゃんはがんばって」と言ったら、「ママしんじゃやだー」ですって。
    そう言う意味ではないけれど、よく、お話しました。
    ケーキは今年、なさそうです。
    夫がパインキャンディーを私にくれて、おしまいでした。
    明日は、ポトフをつくるぞ。
    ケーキねー。
    サバランのブランデーで、酔っぱらい踊りするかww
    四月のお祝いは、又お邪魔しに参りますね^^^^^!
    💕
    いすみ 静江🌷
  • いすみさん、いらっしゃいませ!
    思春期は子供によってそれぞれ違いますね。うちは三人いるんですけど、みんな全然様子が違ってました。それぞれに違う心配があります。

    元気に育っていますので、そこはありがたいです。
    ケーキがないのは残念!サバラン調達しますか?
    ケーキで酔えるのはなんだか楽しそうです。自分一人のこっそり誕生日会も良いですよね。近所の店に、いつか一人で食べてみたいなあって思ってる大きめのフルーツタルトがあるんですよ。思うだけで、買いはしませんけどw
  • ふふ。
    微笑ましいわ😃
    二人でサバラン、駱駝に乗りたい。
    てれててー❗️
    タルトは、お高いですよね。
    それだけに、特別な日ですね。

    (*´▽`*)
  • いすみさん、駱駝に乗りたいなら鳥取砂丘ですな。
    良いところですよ!
  • 『🐪うみさん🐪🐪🐪🐪と愉快な仲間たちで、
    キャラバンを組んだら、斥候から方向音痴になった件』
    って、うみさんは、迷わない気が……。
    この頃、タイトルで夫婦で会話しています。
    『何々が何々した件』
    えー、だったら、
    『何々は、何々だった件』
    とか、遊びが幼稚なのか高尚なのか分からない……件。(笑)
    いすみ 静江🌷
  • うみさんは、方向音痴じゃなさそうですよね。なんとなくですけどwww

    タイトルで会話するのはなんだか楽しそうです。
    しかし実際にタイトルを決めるのは、ちょっと苦手です。
    自分では良いと思ってるんですけど、なかなか……。
    ちなみに最近書いた短編のタイトル

    「写真」
    「毒」
    「猫」

    ……何も考えてないねwwww
  • そんななのにうちの『峠の茶屋』にダメ出しを……笑
  • 峠の茶屋は、まずいと思うよ( ꒪⌓꒪)
  • え。
    じゃあ、茶屋かな?
  • それもちょっと……

    翠さんは真面目に考えなさいよ!
  • (´・ω・`)ショボーン
  • つなつな
  • 「写真」
    「毒」
    「猫」

    どれも、興味をひきますよ。^^
    ジャンルをみてみて、これは、怖いホラーなのか、愛猫家の話なのかとか。
    それぞれにあると思います。
    学校の宿題で、写真を見て、想像を膨らませなさいというのが出ています。
    書き終えて寝た娘ですー。
    内容は、まあ……。
    ママは口出ししませんが。
    いすみ 静江🌷

    ホワイトデー 🍭(飴)
  • 写真を見て、想像を膨らませなさい……ですか。難しいですね。
    大人になった今では、どんなことを書いてもいいんだと思えますが、子供の頃は「正解」を探してもがいていたので、その手の宿題はとても苦手でした。
    その頃と比べれば、私も図太くなったものですwww

    想像を膨らませた結果が、物語でも、詩でも、日記や読書感想文でもいいと思うのですよ。クレームや要望書でもいいし、レシピでもいい。
    でも、「自由に」と言われるとあまりにも広すぎて、選択肢があり過ぎて困ってしまうのですよね。
    娘ちゃんはしっかり宿題を済ませたようで、優秀です。
  • タイトルについては、自分ではいろいろと思うことはあります。

    目的が
    「読んで欲しい」なのか、読まれた結果「作品にふさわしい」なのか。

    有名作家が書いた本は、まずは読まれて、そのうえで内容と照らし合わせてのタイトルの良しあしです。
    けれど私などはただ書いても数人の友人が読んでくれるくらいで、広く一般に読まれることはありません。せめて通りすがりの人を呼び止めて1ページ目を開いてもらう、そのためのタイトルなのです。

    だから私は、なろう風の内容要約タイトルは素晴らしいアイディアだなと思いますし、自分で付けてみようとしてもこれがまた難しい(笑)
    要約ですから、やはりそれなりの文章力が必要だと思うのですよ。私にはない才能です。
    けれどまあ、才能がないなどという前に、いろいろと試してみなければと思う今日この頃。
  • キャンディーをありがとうございます!
    そう言えばホワイトデーですね。
    愛しのダーリン(笑)からもチョコを頂きました。ありがたや。
  • 「写真」
    「毒」
    「猫」
    は今はエブリスタの方にだけ上げてますが、エブリスタは表紙がつけられます。表紙もまた、通りすがりの人に呼び掛けるツールですから、絵心があったりデザインのセンスがあったりすると良いですよね。
    私は絵は描けませんが、できる範囲の手段でどうにか作っています。その作業はなかなかに楽しいものです。

    ただ「猫」は……どうしても自分の祖母の家の写真を使いたかったので、どうにも面白くない構成になってしまいました。
    良いものを作ろうと思ったら、まずは素材を吟味すること、だそうです。
    それが難しくて面白い。
  • たまにのぞきに来てます(〃ω〃)

    タイトルのお話がすごく刺さった!

    >せめて通りすがりの人を呼び止めて1ページ目を開いてもらう、そのためのタイトルなのです。

    私もつねづねそう思います。もっと自作を客観的に見れるようになれば、そして読者さんがなにを楽しみに自作を読んでくれているのかわかれば、もっといいタイトルを思いつくのではと。だから、しょっちゅう変えてるけど、まだまだ……。あらすじとタイトルは、作者ではなく読者のためにあるものですよね。

    これは実は絵でも同じだな。
    絵じたいの上手、下手という以前に、見る人になにを伝えたいのかが大事ですよね。そして、ちゃんと伝わるように絵に落としこまねば。うむ
  • おー、いらっしゃいませ。わたしもノートとか時々見てますよ!投票にもTwitterの方で一票入れたんですけど、負けちゃったけど!

    タイトルは、そうですね。誰に向けてのものなのか、本文もタイトルもそれを意識するのは大事だと思います。絵もそうですか。確かにそう。あまり上手くないけど上手に魅せる作品もあるからなあ。
  • ところで、西フロイデさんに聞きたいことがあったんですけど、ここで質問していいかな?一般教養的なことなんだけど。
  • 日本の小説の登場人物の名前って、キラキラネームというか、滅多にいない珍しい苗字のキャラがわりとよく出てくるじゃないですか。有名なところだと「小鳥遊」とか。
    外国の小説でも、そういうものなんですかね?それともごくありふれた名前なんだろうか?


    うちの娘に聞かれたんです。娘も検索ワードを色々変えて調べようとしたらしいんだけど、全然思うようなページが探せなくってってwww
    もしかしたら西フロイデさんなら分かるかも!って思って、ここ数日ずっと聞きたかったんですよ。
  • 海外のめずらしい苗字ですか。時代や国によるかな?
    現代のアメリカみたいな移民が多い国だと、珍しい名前=マイナーなエスニシティの人、みたいな事情になりがちですね。たとえば、「スズキさん? 変わった苗字ねえ」みたいなことを言われたら、「いや、日本だとふつうだけど……」ってなるじゃないですか。そういうデリケートな話になりがちなので。「どこのご出身?」とセットになる質問ですよね。

    昔の小説とかだと目にしたことありますよ。
    ぱっと思いだすのは「オペラ座の怪人」かな、ヒロインの名前がはじめて出た時
    「ダーエ(苗字)? 変わった名前 curious name だな」
     って言うセリフがありましたね。でもこれ、舞台がフランスだからで、オランダ人のふつうの苗字なんです。だからオランダで公演があったときは、翻訳でちょっとおもしろい感じになったみたいですね。

    ハリポタだと、苗字からキャラの人種・国籍がなんとなく想像できるようになってましたね。「パテル」だとインド系とか。このへんは日本人にはつかみにくい感覚ですよね。

    苗字じゃなくて名前のほうのキラキラは、よく話題になりますよ。最近だと、英国王室の新しい赤ちゃんのお名前が、アメリカ人からすると「ヘンな名前」だったみたいでよくやり玉にあがってました。アーチィだったかな、海外文学読む人からしたらふつうの名前だけど、古くさくてアニメキャラみたいなんですって。

    回答なっが……
  • \(^o^)/ありがとう!

    そうか。そもそも日本の名字って多過ぎて実在するのかどうか分からないのもありますし、完全に造語だとしても小説の中じゃあ普通に思えたりするけれど、欧米だとそれが他国の……と捉えられたりするわけだ。
    そして名前はキラキラネームがあると!
    アーチィが古臭くてアニメキャラ……そういう感覚的なものは、その集団の中で暮らしてないとわかりにくそうですね。
  • 自分は登場人物の名前を決めるときに、あまり印象的なものにしないつもりでつけてるんだけど←それもどうなんだw
    たまに世間の感覚とズレてるらしい。

    あと、感覚が古臭いってのは、ほんと、どうしようもないわ( ꒪⌓꒪)
  • せっかく教えてもらったので、娘にも伝えておこう。
    ありがとう!

  • ペンネームを決めるとき、最初はyouだったんですが、これ、目立たないようにって考えてつけたんですよ。実は恥ずかしがり屋さんなのでw
    けど、想定通りほんと、目立たない名前でさ!
    検索に出てこないって、どうよwww

    流石にもうちょっとわかりやすい名前にしようと思って、改名したんですよね。ただ、すごくありふれた名字と思って安佐ってつけたけど、意外とマイナーな名字だったらしい。まあ、それはそれで気に入っていますがwww
  • ペンネーム変えたの、覚えてますよ~
    作者名が検索に出ないのって、やっぱり、不都合あるのかな? 探す人は作品名で探すかな? でも、いまのお名前のほうが好きですね。

    思いついたので、補足っ(*´∀`*)

    小説とかで、フィクションっぽくてかっこいいな~っていう苗字ももちろんありますよ!
    ほら、「ドリトル」先生とか。『マイ・フェア・レディ』のヒロインもイライザ・ドゥーリトル。現実にもいるけど……「なんもせん人」みたいに見える変わった苗字。

    ジョナサン・ストレンジとか。この名前は、名前も苗字も、どっちも魔術師っぽい。「ドクター・ストレンジ」もあるからこれもメジャー?

    だから、「小鳥遊」っぽいかっこいい苗字も、たぶんもっとあると思います。北米のヤングアダルトものの翻訳とか読んだら、そういうちょっとラノベっぽいかっこいい苗字があるかもしれませんよ。娘さんにお伝えください!
  • ありがとうございます。
    ドリトル先生はドゥーリトルなのか。
    魔術師っぽい名字ってのは、良いですね!

    そういうのって、既存作で三作品以上使われたら一般的に解禁!みたいな雰囲気がやっぱりあるのかな。

    個人の感想ですw

    珍しい名前とか、奇抜な設定とか、独創的な道具って最初に考えた人の作品が超大ヒットしたら真似したいけど使えない……みたいなのあるじゃないですか。でも後発の作品がそれを使ってある程度ヒットすると、その後はなんとなく使っていい流れになるような……そして最終的には、例えば設定だったらテンプレと言われるものに!(なるような気がするというw)

    英語の厨二っぽい名前とか知ってたら、ちょっと通っぽくてかっこいい!そう言うのもありそうだ、って伝えておきます。
  • ダンナの知人ですごく珍しい苗字があってですね……って例をあげようとして
    念のため検索かけてみたら全国で二世帯しかない。やばいやばい。
    そう言うのを例にあげたらダメwww
  • 作者名が検索に出ないのって、有名な作者さんだったら一般に検索されることもあるだろうけど、普通は調べられない気はします。ただ、私、わりとよく作者検索使うんです。知人のページを探すときとか!
    (ブクマに入れとけばいいんですけど)
    西フロイデさんは名前も覚えやすいし検索したらすぐに見つかるので、更新情報を漁るよりも検索が早かったりします。
  • そう言えばコメント欄が深くなったけど、今は新しく近況ノート書くほどの活動していない……
    生存報告するべきか(´・ω・`)
  • >珍しい名前とか、奇抜な設定とか、独創的な道具
    どうだろ、私は二回くらい見かけたら、もういいかな~って使っちゃうと思います笑
    でもたしかに、リアナの設定ではモロかぶりでやめにした設定名がありました……ウウッ

    おー 安佐ゆうさんはけっこう作者検索使うんですね。私は作者名で探されると考えたことなかったです(*´∀`*) 読者さんが検索したとき、登場人物の名前とか、いくつか並べて検索したらヒットするといいかな~とか…… それでリリアナさん見つけたんでしたw


  • >モロかぶりでやめにした設定名

    あるある!
    あと、ホビ〇トとか絶対使っちゃダメって言われた!

    ここに書くくらいは許されるよね?え、だめ?
    念のため伏字に←驚くほど小心者wwwww

    検索で登場人物の名前か……
    カクヨムは検索弱いけど、何か工夫して探すのも面白いと思う。
    そういえば、「カワウソ」で検索していくつか読んだのを思い出しました!
  • 娘が
    「丁寧な解答ありがとうございました」とのことです。
    ((ε(。・ө・。)з))パタパタ
  • キャッ お礼言われちゃった(*n´ω`n*) どういたしまして~
  • (*´ω`*)
  • 第5回カクヨムWeb小説コンテスト、中間選考突破誠におめでとうございます。✨
  • いすみさん、ありがとうございます!
    長編部門は厳しいかなって思っていたんですが、良い結果が見れて喜んでいます。
    応援してくださった皆様のおかげです。ありがとうございます。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する