• ホラー
  • SF

長編『竜を喰らう』完結しました&残念会&円城塔賞!

ホラー寄りダークファンタジー『竜を喰らう』完結しました。途中半年以上放置してしまいましたが、MFブックス10周年記念小説コンテスト応募を機に完結させました。応募条件として「完結」は含まれていませんが、今書かないと一生未完のままな気がしたので。どうにか結末を迎えられてホッとしています。

ホラー寄りといっても、どんより暗い感じではない……と思いますのでよろしかったらぜひ:

『竜を喰らう』
https://kakuyomu.jp/works/16817139554552727228

こちらと格闘している間にデスゲーム小説コンテストの結果発表があり、力及ばず残念な結果に意気消沈しておりました。

己を哀れみ励ますために、本を買いました。自分にはとことん甘い人間です。(添付画像をご覧ください)

図書館から借りて読んでいたペーパーバックがでかくて分厚くて読み辛いので、Kindle版をば。The Facemakerというタイトルの同じ本で、グリーンの紙の表紙がアメリカ版、Kindleの方は、カラーじゃなくて残念ですが、イギリス版です。こちらの表紙の方が好きなんですよね。お風呂の中で読むことができると読書がはかどります。

ちなみに、(図々しくも)もし受賞した場合のお祝いも本にしようと考えて、こちらは京極夏彦の話題の新作『鵼の碑』を紙の本で買うといういわば「願掛け」をしておりました。受賞できなかったのは残念ですが、鈍器を購入することにならなくて正直ホッとしております。やはり分厚い本は、電子書籍がいいです。

いつまでも嘆き悲しんでいても仕方がないので、次に進みたいと思います。

あ、わたしの激推し円城塔先生の賞がカクヨムコンに登場しましたね。自慢じゃありませんが(いやちょっと自慢です)円城塔の単著で書籍化されたものは大抵読んでいる自分ですが、どういう作品であれば円城塔に喜んでもらえるのか、皆目見当がつかず、途方に暮れております。作品に慣れ親しんでいたら有利に働くってもんでもないんですよね。あははははっ。

でもせっかくカクヨムで無料で読めるのだから、まだの人は一度読んでみてはいかがでしょうか:

円城先生のカクヨムでのユーザー名は、「えんしろ」です。
https://kakuyomu.jp/users/enjoetoh

2件のコメント

  • 『竜を喰らう』完結おめでとうございます! どうもお疲れさまでした。\(´∀`)ノ
     読みが遅くて申し訳ないですが、もちろん最後まで読ませて頂くつもりです。

     デスゲーム小説コンは残念としか言いようがありませんが、それでも最後の16作中に入っているのは素晴らしいと思います。
     何しろ他の作は、そこまで残れなかったのですから……(;´∀`)
     もう十分誇っていいと思いますよ。
    (ちなみに私は、宣伝のためにコンテストに参加するという、不純動機ですが💦)
     とにかく挑戦するって気持ち、大切だと思います。

     自分にご褒美、爪痕もしっかり残されたし十分資格ありですね。
     ただ購入した本のそばの『バックベアード』が何気に怖い。フィギュアですか?
     
     円城塔先生のは気になっているのですが、なかなか身の回りの本も読み終わってないのでまだまだ遠そうです(^ω^;)

     京極夏彦氏の新刊出てたんですね。しかしまた分厚い……。『鉄鼠の檻』とどっちが重いのやら。もう重さで判断ですね(笑)
  • 青田さん

    温かいお言葉ありがとうございます。

    もう立ち直りました。お騒がせいたしました。長らくほったらかしにしてずっと心に引っかかっていた長編も完成できたし、これでようやく次に進めます。
    完成作は逃げないので、ご自分のペースでゆっくり読んでいいただけたら嬉しいです。

    バックベアードは水木しげる展でゲットしたフィギュアです。全7種類でどれが入っているかわからないガチャ的なもので、他のフィギュア(鬼太郎や目玉おやじ)は可愛いのに、これだけ滅法怖いのを見事引き当てました(笑)。
    図書館ラベル、和書なら裏表紙に貼られるものが、洋書だと表紙にくるため、それを隠すのにちょうどいい大きさの箱だったので。

    円城塔は好き嫌いがはっきり分かれる作家で、推しといえども他の人に大っぴらに進めるのは憚られるのですが、カクヨムコンにその名を拝した賞ができたとなればゴリ推ししてかまわないだろうと(笑)。

    京極新刊は、並べてみたわけではないですが、鉄鼠よりは若干薄いのではないかと。でも、平台にどーんと高く積み上げてあるのに、よくみたらたった5冊しかないっていう、相変わらずの鈍器でした。


コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する