• 異世界ファンタジー
  • ラブコメ

近況ノートで遊んでみるぞ

どうも。鳥路です。こちらでは、はじめましてですね

こうして普通に、本人が話している姿を見るのは初めてな方もいらっしゃると思うので「はじめまして」から始めさせていただきました。
全てにおいて、最初は肝心ですからね!

カクヨムに投稿を初めてしばらく。せっかくなので、近況ノートを使ってみようと思い、ここにやってきたわけです

書いている側的には、実際投稿された際はどう出てくるのか・・・作成途中の段階では不明なので、なんとも言いようがありませんが!
1つだけとは言え、画像をお手軽につけられるんですねぇ・・・

つまり、これで観測記録と休暇用レコード毎に制作していた身長比較だの、自分でイメージを掴むために書いた設定的ななにかとか、遊び絵も含めて出せるってわけです

アナログですし、筆圧高すぎでなんか残ってますし、それに加えて雑ですからお目汚しになるかと思います
それでも、これが作品を楽しめる要素の一つとしてご用意できればと思いますので、今後も機会があればお出しさせていただければなと思います

さてさて、では実際に中身に触れていく前に・・・
いつも拙作をご覧いただき、ありがとうございます
まだ扱いが理解できていないことばかりですが、星を頂けていたり、応援をしていただいたり、作品のフォローをして頂いたり・・・嬉しいことばかりです
できるだけ毎日、続きをお届けできるように書いて行きますので、今後とも宜しくお願いいたします

・・

では、本題に入っていきましょうか

まずはそうですね。やはり僕自身のことからお話していきましょうか
鳥の路と書いて鳥路(とりみち)。好きな鳥類はカラス
セキセイインコの匂いが大好きです。いいにおい。癒やされる。干し草

基本的になろうの方で作品を投稿しています
むこうに投稿している分は、必ずこちらに持ってきますので・・・準備が整うまで、今しばらくお待ち下さい
ただ、予定しているものに関してはいくつかお知らせを

・世話焼き神様と社畜の恩返し。
→こちら、ノブレスフルールや短編で名前がちょこちょこ出てきている夏彦さんの本編になります
見える範囲で誤字脱字を訂正、毎回恒例になっている追加芸を施した後に、投稿を予定しています
完結済ですが、100万文字を超えているのでかなり時間がかかるかと思います

・私の親友 山吹色の暴風とそよかぜの陽
→こちらは、本屋のお題で出した尊と陽彦の本編になります
こちらは30話で編成したのでかなり短いのですが・・・それ以前の話を書いて話数と文字数を更に増やし、さらに親友以上・恋人論外・家族な二人の関係を掘り下げ、周囲も更に掘り下げて、それぞれに愛着を持てるように作れればなって思います
サイコパス大護とか、万年金欠鷹斗とか、尺の都合でカットした藤馬とか愉快な連中はまだまだいますからね

・転生したらまたインコだったかもしれない
→こちらは今年の9月5日。ホーさんの命日にまたお出しすることになると思います。内容は変動ありません。ただ、少しでも僕の相棒を・・・色々書いていますが、その中で一番最初に生まれた譲のモデルになった彼のことを知ってほしいので。どこにでも、投稿していきますよ

・それ以外の短編とブレイクタイム!
→図書館と観測者のブレイクタイム!に関しては、他サイトと同じように投稿をしていきます。
ただ、他の短編。休暇用レコードと呼んでいる分に関しては、ちょっと特殊な作りになっていまして、あとがきで本編の補足をやったりだとか、異端審問をやっていたりするんですよ

この分に関しては、おまけ集として登場人物の紹介や作中時間の解説。プロトタイプ版や、あるものに関してはそれを書いた経緯を含めて譲に語り部をお願いしています。こちらは現在作成中です。完成をお待ち下さい

それでいて、タイトルに該当者の名前が入力できないんですよ
例えば、他サイトではKACの真幌ホロホロダンシングを例にすると・・・

ここでは「君も鍛えよう!真幌ホロホロダンシング!」なのですが
別サイトでは「休暇用レコード10:氷堂真幌編「君も〜」」になっていたりします

これは、例えばノブレスフルールだけしか読んでないよ!な方がふと覗いた際に「この短編に真幌おるやん!」とか「このぬいぐるみの東里・・・制服製作者で名前出てたよなぁ・・・」とかで遊べる仕様になっています

観測記録は「本編にがっつり関係があるけれど、本編で語る必要がない話」
休暇用レコードは「詳しく語る必要がない幕間」「本編が固まる前のプロトタイプ」など、読んだら少し楽しい仕様のものばかりです。元々サボる為に作ったのに、気がつけば40本ぐらい書いていたんですよね、これ。何がおサボりじゃい

これは、ふと覗いた瞬間、興味が出た別短編の本編に相当する作品にも興味を持っていただけるよう拙いながら、作品をお手軽に楽しんでいただけるような感じで繰り広げております
まだ未投稿の作品もいくつかありますので、いつかは本編も書きたいなと考えていますよ

今、お話できる分はこのあたりですかね
後の分はもう少し書いた後にお届けできればなと思います

現在投稿分のノブレスフルールと春待ちに関しては、春待ちはストックが切れるまで毎日、ノブレスフルールはストックができ次第、隔日にお届けできるようになればなと調整中です

・・

さて、最初のお知らせとしてはこんな感じでしょうか
次はKAC2023の最後のお題を書ききった後に、7作品を通したお話をしようかなと思います

ここまで長くお付き合いいだきありがとうございます
また、次のノートでお会いできれば嬉しいです

それでは、次は春待ちの最新話か、KAC7回目「九重兄弟の一日入れ替わり生活」で!

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する