• SF
  • エッセイ・ノンフィクション

Happy

New Year !

今年もカクヨムさせていただきます!

5件のコメント

  • 糸崎 さん


    あけまして、おめでとうございます!
    いつもコメントをいただき、書くエネルギーを頂いております。
    ありがとうございます。
    オリーブオイルと塩は、ねっとりした豆腐が良く合う気がします。
    わたしは外人になったつもりで食べております。笑
    麺つゆ、いいですね。
    冷たいコンソメスープなんかもどうでしょうか。
    今年もよろしくお願いいたします!


    せなつ
  • 瀬夏ジュンさま

    謹賀新年!

    『月影さやかに』にレビューをありがとう存じます!

    そして今年の抱負は『作家としてくいのない人生を送ること』です!
    瀬夏さまは?


    水木レナ
  • 水木 さん


    Happy new year!

    独特のテンポの水木さんの作品。
    新春の初読みをさせていただきました。
    他の作品でも感じるのですが、ラジオの劇や紙芝居などの「語り」の雰囲気がありますよね。

    個人的な思い出話ですが、むかーし、NHKの深夜FMで「クロスオーバーイレブン」というのがあって、かかる曲の合間に3〜4回入るひとり語りのラジオドラマが好きでした。
    いろいろいらっしゃった作家さんの中では、今日泊亜蘭(きょうどまりあらん)さんの名を覚えています。

    この番組のオープニングとエンディングでかかる曲が、けっこう有名です。
    わたしの大好きな曲です。

    AZYMUTH(アジムス=ブラジルの3人組フュージョングループ)

    オープニング曲:Fly Over The Horizon(Voo Sobre o Horizonte)

    初代アコースティックギターバージョン↓
    https://www.youtube.com/watch?time_continue=9&v=B4Y-aN0AHIU
    2代目↓
    https://www.youtube.com/watch?v=nzZqnnnELR8

    エンディング曲:Tarde
    https://www.youtube.com/watch?v=SBByhV78484

    オープニング、エンディングとも別な曲もあるようですが、わたしが聴いていたのはごく初期のものです。笑
    わたしは、このようなフュージョンを聴き、パンクを聴き、ニューウェーブを聴き、冨田勲を聴き、チャイコフスキーを聴き、日本の歌謡曲もちょっと聴きつつ、ひねくれて育ちました。
    日本人のフォークソングは毛嫌いしていました。笑
    青かったなあ……。


    せなつ


    PS:わたしの今年の抱負は「さらに殻を破る」です。
       具体的には、とにかく書く、でしょうか。
  • 瀬夏ジュンさま

    紹介いただきありがとう存じます。
    いろいろな音楽が混ざってるのですね。
    電子ピアノと弦(胡弓?)とか。
    理解してはいないと思いますが、非常にリラックスできました。
    α波とか出てるんでないかと思いました。
    フュージョンというのですか。
    CMに使われていましたね。
    なんだか頭がよくなれそう。

    具体的に言うと、わたくしは「基本に立ち返る」でしょう。「初心わするべからず」とかいろいろ感じとっているのです。


    水木レナ
  • 保仁谷 裸羅 さま


    コメントありがとうございます!
    なんとか条件に合いそうなので、企画に参加させていただきました。
    しばらく更新しておらず、自分のエネルギーのなさ(前頭葉のやる気のなさ)に、ふたたび失望しております。悲


    せなつ
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する