• SF
  • エッセイ・ノンフィクション

悪いことと、良いこと

みなさん、こんにちは。


悪いことがありました。
いつも楽しみにしていたマンガ「アリスと太陽」が、突然の打ち切りになってしまいました(週刊少年ジャンプ)。
いや、年明けのことではなく、昨年のことです。
いや、気づかなかったんです。
休載中かと思っていました(最終回の号を買い忘れて読んでなかった……)。

かなりおもしろかったのに!
太陽くん応援していたのに!
なに考えているんだ集英社!



わたしの愛するマンガは、けっこうたくさん打ち切りになってしまいました……。
いっそ嫌いになって読まなくなれば、長続きするのかも。
(いや、そんなことはない)


でも、いいこともありました。
今週の少年ジャンプに、田村隆平先生の読み切りが載っていた!
田村先生は「べるぜバブ」や「腹ぺこのマリー」を連載されていたかたで、わたしは大ファンなのです。
ペコマリも打ち切りで早めに終わってしまって悔しかった。
でも今回読み切りのピアノマンガ「乱破連弾」を読めて、しあわせです!

あと、今週の「アクタージュ」もよかった。
盛り上がってきてる!
銀河鉄道の夜の開幕後は、毎週すごくいいんですけれどね。

あと「鬼滅」も盛り上がってる。
なにせ敵の大ボスが登場していますので。
でも、それだけに、物語の終わりが近いのかと、勝手にそわそわしております。

それから、最近連載の始まった「チェンソーマン」も好きです。
悪魔退治する少年の話なんですが、彼は、はからずも悪魔と合体してしまった人間で……。
くしくも「食戟のソーマ」では、チェンソーを調理に使う女と創真くんが戦っています。笑

あ、長くなってしまった。
おそまつさま! (創真くんのマネ)

14件のコメント

  • アリスと太陽終わっちゃったんですね、寂しい。
    子どもがコミックス一巻を買ってきてですね、一緒に読んでいました。


    ところで美容エッセイのお肌について質問なのですが、
    たとえば肥満とかで伸びてしまった皮膚は、原則元には戻らないのでしょうか

    お正月太りが気になるこの頃、テレビでダイエットビフォーアフター特集をしていて、皮のたるみがダイエットの証、とされていたので気になってしまいました。よかったらエッセイで教えてください!
  • コメントありがとうございます!
    今年もよろしくお願いします。

    アリスと太陽、たしかに一抹の不安があったんですよね。
    読者たちには、アリスがもっとぶっ飛んだ女の子だったほうがウケたかも。
    太陽は結局のところ才能豊かな、みんなからすればウラヤマシイ少年だし。
    (食戟のソーマの創真くんの場合、「べつに料理なんてできなくてもいいよ」と思うから、みんなのネタミもないんじゃないかと。笑)

    あ。

    皮膚のタルミがダイエットの証、の件ですが。
    たしかに、すごく出っ張っていた場所が平らになると、皮膚はシワっぽくなります。
    半円を描くくらいだったお腹が平面になるとマズいです。
    BMIで30に到達している場合は心配です。

    そのあたり以下なら、皮膚の伸縮性で吸収されるので、それほど心配はないです。
    5〜6キロ増えちゃった、てへ。
    くらいのシチュエーションでは、わたしの経験上では問題ないです。

    しかし、年齢が上がっていくと皮膚のしなやかさも減少します。
    ので、若いか、そうでないかでも違いが生じます。

    あとは、どれだけ太くなっていたかという歴史も、多少関係があるかもしれません。
    長い期間をかけて皮膚が伸びた状態にあると、コラーゲン繊維が伸ばされてしまうかもしれません。
    痩せてもうまく戻ってくれない可能性も。
    まあ、これは上記の加齢にも関わってきますが。

    お顔の場合は、肥満で出っ張ったことによる皮膚の伸びは、ほとんど気にしなくていいでしょう。
    それよりも、長年の乾燥、UV照射、加齢などによる皮膚繊維組織の劣化が問題になります。
  • こんばんは!

    コメントありがとうございます。
    いつもお読みいただき、救われております。

    手袋で対処! のコメントは、もちろん笑わせていただきました。
    と同時に、自分の作品が、わりと狙い通りにユーモアを発揮できている証にも思えて、うれしかったです。

    加筆させていただいたのは、偶然、あのお言葉でヒントをいただいたからです。
    ちゃんと書けていなかった部分が、霧が晴れるように見つかりました。
    モヤが払拭されたような。
    ありがとうございました。
    まあ、依然として拙い作品なのですが。笑
    わたしは猛烈に改稿の多い書き手で、実際に文字にしてみてやっと自分がわかるという、凡才というか鈍才なのです。

    哲学とは、考えることだと、わたしは思っています。
    だから、わたしにとっては科学も哲学です。
    宗教も哲学です。
    特に仏教などは哲学的だと思います。
    ジャズをやるひとは、よく
    「なんでもジャズなんだ。ジャズはなにをやってもいいんだ」
    といいます。
    哲学もしかり。

    「なんでも哲学。哲学はなにを考えてもいい」

    なんちゃって。

    PS:わたしは無宗教ですが、最近、光明真言にハマっていて、寝る前に唱えたりしています。
    瞑想に最適です。笑


  • 瀬夏ジュンさま

    「みんな、元気だそっ(空元気)!!!」にレビューをありがとう存じます!

    用件のみにて失礼いたします。


    水木レナ
  • 連投失礼いたします

    瀬夏ジュンさま

    「100文字で書いてみた!」に応援をありがとう存じます!

    殻を破るのがんばってくだたい


    水木レナ
  • 瀬夏ジュンさま

    連投失礼いたします!

    ご存知かと思いますが、ハードSF(遠未来)・スペースオペラの自主企画が出てました!
    ご報告!!

    → https://kakuyomu.jp/user_events/1177354054888170189

    星の王子様のハードSFとか好みなのではと思いました!!!


    水木レナ
  • 水木 さん


    教えていただき、ありがとうございます!
    わたしのパステルで企画に参加したい! と思ったのですが、
    「ワープ航行やハイパースペース・ジャンプ又はそれに類似した超光速航行が存在しないこと」
    ということで、参加不可でした!

    それに、ヨムほうでは、SFあんまり好きじゃなくなっているのです。悲
    それでSF書いているんですから、ものすごく不謹慎で身勝手で身の程知らず。
    まあ、小説というものは自由な世界だということで……。
    もとより、わたしは自分で読みたいなあと思うSF小説を書いてみたのです。
    それが、いつのまにか、皆さんにも読んでもらえるようなPOPさを追求してしまった。
    それは実現しませんでしたが、おかげで小説を書くスキルがすこし身についた。
    自分のパステルには感謝しています。

    とはいえ、長編SFを新たに書く機会は当分ないだろうなあ……。
    (またまたパステルの改稿とか、かなあ。笑)


    せなつ
  • 糸崎さま


    林檎さんについてのエッセイは、もう長いこと更新しておりませんでした。
    ネタはたくさんあるのに、うまく書ける気がしなくて。
    糸崎さまのような経験豊富な方々にイジられて、またエネルギーが湧いた次第です。
    どうかどうか。
    またイジってください。笑


    せなつ
  • 糸崎先輩へ

    イジっていただくと、とてもうれしい瀬夏です。
    ボケがヘタなくせに。
    これからもよろしくお願いいたします。

    せなつ


    PS:一番好きなボケは、やっぱナイツの塙さんですね。
    でも、ツッコミの土屋さんあっての輝きでもある。笑
    ツッコミで好きなのは、フットボールアワーの後藤さんですね。大好き。
    あと、じつはバナナマンの設楽さんも、じつは非常に優れたツッコミ役だと思います!
  • ね?
    糸崎さんも聴いていたでしょ?

    けっこういいんですよ、kool & the Gang。
    ひじ神さまは、知ってましたよ。
    とんねるずの番組で出た時に爆笑しました。
    あれからブレイクしたんじゃなかったかと思います。
    youtube、なつかしく見させていただきました。
    ありがとうございました。
    わたしも、まさに、バカバカしいのが大好きです!
    とくに、バカバカしいボケの「繰り返し」に弱いですね。笑
    設楽さんはですね、いつもボケのほうなんだと思うんですが、バラエティとかでのしゃべりを聞くと、いいツッコミするだろうなといつも思っているのです。

    はい。
    わたしのバンドはですね。
    今は遠距離ファイル交換で曲を作っています。
    といっても、ここ3〜4年休止中なのですが。
    Skipjaksというユニットで、ギターのヤツとやってます(チャーさんとか、スティーブ・ルカサーとかが好きな大学同期)。
    意外にも(?)「ロック」を作ってます(聴いてくれる人は、なぜかロックと思ってくれなかったりしますが)。
    お時間のある時にのぞいてみてください。
    https://skipjaks.jimdo.com
    このHPはボロくてちゃんと聴いていただけるか心許ないのですが……。
    JUNってなってるヤツがわたくしです。
    すみません!

    PS:閣下はさすがに。笑
    デーモンさんのイメージになっちゃう〜
  • 瀬夏ジュンさま

    「ほんのり駄勇者とラスボス執事」に応援コメントをありがとうございます!

    用件のみにて失礼いたします。


    水木レナ
  • 糸崎おねえさま

    ありがとうございます。
    おはずかしいですが、聴いていただくと幸せなアマチュアプレーヤーです。
    JUN SONGS のほうはわたしの曲で、ヴォーカルおよび楽器すべてわたしです。
    自由に作っています。
    SKIPJAKS のほうは、ユニットでやっていて、でもヴォーカルはすべてわたしです。
    ロックのつもりです。
    ほんとうは女性ヴォーカルを想定して作っているのですが、みつからなくて、しょうがなくて歌っています……。

    流れ星ちゅーえいさんは、もっとがんばってテレビで露出して欲しいですね。
    あと、じつはわたし、ナダルが大好きです。
    彼は天才だと思います!
    加納英孝とならぶ天才!


  • たびたびすみません。
    エッセイのアドレス、ちょっと違うのを貼ってしまいました。こちらです。
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054887633309/episodes/1177354054888297680

    このように書かせて頂きました。

    ―――――――――――――――
    この曲を始めて最後まで通しで聴いた時に、ちょうどカクヨム作者様の林檎さんエッセイを読んでいたのです。そこに興奮だだ洩れの変なコメントを残してきてしまいましたが、そのままにしておきます。作者様に嫌がられない限りは……。

    コメントを残した場所はこちら。

    『林檎さんのこと』
    作者 瀬夏ジュン
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054884057661

    瀬夏さんのエッセイは、こちらも面白いです。

    『医療の雑ネタ(怒りの豆知識。笑)』
    作者 瀬夏ジュン
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054887530080
  • オレンジ11 さま


    興奮のあまり湧いたおことば。
    音楽の感動をあらわす、とても貴重なお便りです。
    ハツラツとして清らかでストレート。
    ありがとうございます。
    わたしのヒネられたイタい文章なんて、自分でもウザいです。笑
    なにはともあれ、林檎熱拡散隊にようこそ!


    せなつ
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する