• SF
  • 異世界ファンタジー

読み上げ用音声合成ソフトに作品を演じさせてみた

みなさま、ごぶさたしております。maru です。

読み上げ用音声合成ソフト、最近は性能が各段に向上していますよね。しばらく前になりますが、maru も VOICEPEAK というソフトを導入してみました。

発売元の株式会社 AHS さま:
https://www.ah-soft.com/product/series.html#voice

ウィキペディアの説明:
https://ja.wikipedia.org/wiki/VOICEPEAK

声のヴァリエーションがたくさんあり、拡張用ヴォイスも多数用意されています。超有名な声優さんの名前も、ちらほら……。

動画サイトでも、ナレーションとして使われているのを頻繁に耳にします(クレジットがなくても、声を聞くと「あ、VOICEPEAK だ」とわかってしまう)。

てなわけで、ひとまず『ハレゴレ』の一部を演じてもらいました!
https://twitter.com/marukkym/status/1786051512462102857

第86話「チュートリアル!」の冒頭 1/4 くらい:
https://kakuyomu.jp/works/16816700426540448763/episodes/16817330653178678825

X さんの仕様で二分ちょっとまでしか動画をあげられないんですが、この長さを作るのもけっこう大変でした。セリフを入れるだけで、かなり自然な発話になるものの、違和感のないところまでもっていくのは、なかなかの苦労。

イメージしたイントネーションに持っていくまで、何回も修正しなければなりません(アップした動画も、ニ、三カ所気になるところが残ってます)。

逆に言うと、手間暇を惜しまなければ、相当なレベルまで作りこむことが可能。もちろん、生身の演じ手にはかなわないけど、自分の作品が音声になるってやっぱりテンション上がります!

今のところの課題は……

・「ウワッ!」みたいな叫び系のセリフが難しい
・方言を再現するのは大変そう(標準語アクセントがデフォルトのため)
⇒『職安の善人』で関西弁の神さまが出てくるので、こいつを再現したい
・外国語を再現するのは無理そう(AI が日本語処理しかできない。それはそう)
⇒『職安の善人』で神さまがアラビア語を話す

それにしても、なんで『ハレゴレ』の第1話じゃなくて第86話なの? と思った方、するどい!

うーん、正直、特に意味はありません。とりあえずやってみたのがこの話数でした。

ここだけ見ても話がよくわからんと思いますが、「なんでこういう状況になってるの!?」と逆に興味をもってもらえたり、もらえなかったりするのかなぁ、と考えています。

4件のコメント

  •  VOICEPEAK を使った音声合成、自然でびっくりしました。「ウワッ!」みたいな叫び系のセリフ以外は、生身の演じ手のようでした。セリフを入れるだけでもかなり自然な発話になるとのこと、技術の進歩には目を見張るものがありますね。違和感のないレベルまで持っていくのは大変だそうですが、手間暇を惜しまなければ相当なクオリティまで作り込めるのは素晴らしいと思います。

     機械にここまでできるとは。自分の作品を音声で聞けるのは感慨深いでしょうね。読者としても、作者の意図するイントネーションを音声で味わえるのは新鮮な体験になりそうです。
  • マジック使い さま

    コメントありがとうございます。また、音声サンプル、聞いていただいて、うれしいです!

    はい、問題はこの「手間暇を惜しまなければ」がどの程度か、なのかもしれません。AI のおかげで、修正なしでも相当のところまで行くんですが、その一方で、なんでもない抑揚をつけるのにものすごく時間がかかったりします。

    でも、ひとまずはこの第86話を最後まで仕上げて、宣伝に使おうと思っております。

  • すごい! これはテンション上がりますね!
    カナの声が可愛さと落ち着きとがちょうど良くて地の文がとっても聞きやすかったです。マテ君は想像通り高い声でマテ君ぽいし、ジャコちゃんは急にイケボがきて「おおっ!」となりました。皆登場したらハーレム感がすごく出そうだと思いました✨ 特にペト様とか!
  • 星太さま

    そう、テンション上がるんですよ!

    作るのに時間も手間も必要ですけど、自分の作品が生命を吹き込まれるのは、うれしいですね。

    残念ながら、男性の声のヴァリエーションが多くないので、ハーレムっぽくするのは限界がありそうです。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する