• 異世界ファンタジー
  • 詩・童話・その他

【企画】渾身の戦闘描写を見せてください

コメントはこの近況ノートにお願いします!

追記
予想以上に作品が集まっている(ありがとうございます…!)ので、ゆっくり読んで回ることになりそうです。

追記
感想はこちら(https://kakuyomu.jp/users/kntr_1120/news/16816700427160414660 )に随時書いていきます。応援ハートが読了の合図です。ハートが飛んで来たら感想ノートを確認しに来てください。Twitterでは細かい進捗(今どの作品を読んでいる等)を呟いていますので、よろしければご活用ください。

15件のコメント

  • 『鏡文字のラブレター』という作品で企画に参加させていただきます。

    『#14 「怪物」 3』

    で戦闘しています(もしかすると、一つ前の話まで遡らないと状況が飲み込みづらいかもしれません……)

    よろしくおねがいします!
  • こんばんは、参加させて頂きます。
    作品名は「血の雨ときどき、怪異~美少女探偵の私は、腕っぷしの強さで呪いの連鎖パニックを乗り切る~」です。
    一話目から戦闘シーンがありますが、序盤の山場は二章です。
    https://kakuyomu.jp/works/1177354055627514026
  • よろしくお願いします。
    『異世界裏稼業 ウルチシェンス・ドミヌス(4)「復讐屋 vs 殺し屋」』という作品で、企画に参加させていただきました。

    戦闘描写は、以下のエピソードに含まれています。

    第一話 闇夜の襲撃
    第四話 続・闇夜の襲撃
    第十一話 門前の攻防
    第二十話 復讐屋 vs 殺し屋(前編)
    第二十一話 復讐屋 vs 殺し屋(後編)
    第二十二話 彼女の末路

    転生ではないので大丈夫だと思いますが、作中に一人、別の世界から呼び出される(召喚される)キャラは含まれています。一応おことわりしておきます。

    自分なりに考えて書いた戦闘描写です。
    気に入っていただけることを願っています。
    同じ長編シリーズが(番外編を含めて)他に4作品、短編1作品あります(作品URLはあらすじ欄に記載しています)。この作品みたいな戦闘シーンがありますので、よろしければ是非そちらも!
  • 初めまして。この度は素敵な企画を開催して下さり、ありがとうございます。文面に惹かれまして、金鶴様の自主企画に参加させていただきました、ぽんずと申します。何卒よろしくお願いします。

    作品名『揺籃の眠り児は宵闇に踊る』
    戦闘シーン 第二十六話・第二十一話
    準戦闘シーン 第六話

    序盤からでは主人公のバトルが起きませんので、設定上どうしても後半の方に戦闘シーンが偏りました。金鶴様のお目に適うかは分かりませんが、作者としては力を入れた戦闘シーンになっています(主に二十六話)。金鶴様のご都合がよろしい時に私の拙作を見てくださると嬉しいです。

    https://kakuyomu.jp/works/16816452218993061024
  • 初めまして、こんばんは、企画に参加します。
    『A blue-eyed daisy swaying in the wind』という作品です。
    ただファンタジーではなく、SFです。

    戦闘描写は、以下のエピソードに含まれています。

    1 Paladin and Gremlin
     ⇒引きの部分に戦闘を入れてます。
    3 homard and Frog
     ⇒戦闘訓練の風景です。
    6 go or no-go ~ 8 trapped or saved
     ⇒最初の本格的な戦闘描写です。
    11 Get closer with the dragon ~ 14 together with you [third part]
     ⇒ クライマックスの戦闘です。

    よろしくお願いします。
  • こんばんは。「悪魔の国 -対evil特別殲滅機関-」という作品で企画に参加しました!

    戦闘描写は、

    1話:上 
    1話:下

    2話(後半の方
    4話(後半の方

    に、なります。
    よろしくです!

  • 初めまして。梶野カメムシと申します。

    作品名:神風VS
    https://kakuyomu.jp/works/16816452218942009810
    13話から始まる、
    【序幕】選抜、魚々島 洋 其の一 〜 其の十
    でお願いします。一戦闘分です。
  • 初めまして、藤原 司と申します。

    今回参加する『いずれ英雄と呼ばれる旅人は一人の戦姫に恋をする』は戦闘シーン外の話を探す方が早いので、一部をピックアップしてみました。

    8話・17〜19話・34〜36話

    他にも戦闘シーンはありますので、他の話も覗いていただけたらと思います。よろしくお願いします。

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054935294989
  • こんばんは。はじめまして、石橋めいです。
    企画に参加させていただきました。

    作品名「ゼロの神話」
    https://kakuyomu.jp/works/16816452220924171768

    戦闘シーンは
    5〜7話 17〜19話 21話〜(未決着)
    となっております。

    よろしくお願いいたします。
  • はじめまして、月ノ瀬 静流と申します。
    企画を立ててくださり、ありがとうございます。
    次の作品で参加いたしました。

    作品名:『di;vine+sin;fonia ~デヴァイン・シンフォニア~』
     https://kakuyomu.jp/works/1177354054881135517

    作品の一番初めのエピソードは、読み飛ばしても問題のない「創世神話」となっており、事実上の第一話目「1.舞い込んできた小鳥-1」に戦闘描写があります。
    他にもありますが、途中を読み飛ばすと分かりにくいかもしれませんので、このエピソードでよろしくお願いいたします。
  •  金鶴雨仁 様

     初めまして麗玲と申します。

     御企画に参加させていただきたく存じます。

     作品名は『ヤンキー女子高生といじめられっ子の俺が心中。そして生まれ変わる?』となります。タイトルは転生モノっぽいですが、全く関係無く、いじめられっ子が格闘技を通じて強くなる事で生まれ変わると言う意味になっています。

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054894905962

     戦闘シーンは複数あるのですが、多いので幾つか抜粋しますと

    ・第24話→当作最強キャラクラスのキャラクターによる戦慄の戦闘シーン

    ・第60話と64話→いじめられっ子の主人公が一ケ月あまりの格闘技経験で元ボクサーとの喧嘩。

     後者は格闘技経験が少なく、背が低い人がどうやってボクサーを倒すのか真剣に考えて書いてみました。

     64話のKOシーンのコンビネーションはある「超有名」格闘家が実際使っていたパンチで、しかも主人公程度の格闘経験でも打てるような簡単なものを参考にしました。

     なお、当方キックボクシングの経験があるので、このパンチが実際強力な事は体感してます。

     ストリートファイト系がメインなので好みは分かれるかも知れませんが、宜しければご覧ください。
  • 初めまして、瑞雨ねるねと申します。お企画に参加させて頂きます。

    作品名:混沌の庭
    戦闘シーンは第二十四話~第二十九話になります。

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054880508935

    よろしくお願いします。
  • 企画に参加させて頂きたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

    ずっと戦っているようなものですが、第10,12,25,27,28、56~59、62,63、67話辺りが、描写濃いめだと思います。

    どうかご覧ください。
  • はじめまして。yuyuと申します。
    「AGENT-エージェント-」という作品で参加させていただきます。
    一番最初に起こる戦闘は第2話からです。よろしくお願いします。

    作品URL:https://kakuyomu.jp/works/1177354054921117278
  • 「果て無きリンボの境界線」という作品で参加させて頂きます。

    戦闘シーンは以下の通りです。

    ※魔術師による戦闘
    [始まりのダイブ/フォール②]
    [始まりのダイブ/フォール③]

    ※剣士、若しくは集団による戦闘
    [剣と翼、邂逅②]
    [神々の牢獄①]
    [神々の牢獄②]
    [迷宮遺跡の番人①]
    [迷宮遺跡の番人②]
    [廃墟で吼える首無騎士①]
    [廃墟で吼える首無騎士②]
    [汝、嫉妬ノ獣也①]
    [汝、嫉妬ノ獣也②]

    ※特殊戦闘(撤退戦)
    [監視塔の番人①]
    [監視塔の番人②]
    [監視塔の番人③]

    他にも細々と戦闘してます。
    今の世代に求められるようなものではないですが、少しでも楽しんで頂けたら幸いです。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する