風、または君。

霜月六花

出逢い






俺は、売れない。いや、昔は売れていた。少し前、俺は確かに売れていたのだ。




28歳、独身。

少し前は若者の間で流行った歌をうたった。

しかし、今はフリーターだ。

インターネット掲示板で「調子乗りすぎだったんだよ」「そこまで良くなかったわ」「所詮その程度か」などとつぶやかれた。正直、ショックだった。


バイトをし始めた時、最初の方はかまってもらえた。「大変だったね」「あの人でしょ」などの言葉は聞き飽きたほどだ。しかし、今は「あぁ。」と言われる程度まで成り下がった。

特に気にしていない。必要以上に人間に関わりたいとも思わない。生きるための金があれば、それでいい。もう手のひらで踊らされるのは懲り懲りだ。

歌も、やめた。嫌いではないが、そこまで興味もそそられない。

耳で聞き流し、今はこんな曲が流行りなのか、と思うでもなく思い、終わる。




「ちょい!日向ひなた!手ぇ止まってる!」

目がキツネのような男が俺に向かって言う。



「…あぁ、ごめん。」


「もういい加減落ち込むなよ。」


「…落ち込んでない。」



目の端に彼を映しながら、ごってりと油を浮かべるラーメンを運ぶ。

こんなのが食べたいのか、と思いながら、身に染み付いた作り笑顔でテーブルにそれを置く。俺の顔も見ずに、子供がそれに手をつけ始める。



店内に鳴り響く、能天気な呼び出し音に足を止め、時計の横にある番号を参考にテーブルに向かう。






✦ ✦ ✦




「お前はさぁ、いつまでこんなとこでバイトすんの。」



休憩室でキツネ顏がつぶやく。



「特に決めてない。」


「さすがに三年ずっとここのバイトはやばいだろ。」


「なにがだよ。」


「いや、なんか見つけろよ。仕事にできる趣味とか。」


「…。」


「あ、すまん…。それには何も言わない方がいいんだな。」


「…お前こそ。なんかねぇのかよ。」


「俺?俺はまぁバイトしないと家族がな。」


「あぁ…。」



キツネ顏の男の名はひかるといった。彼は下がり気味の眉毛と周りを明るくする笑顔(自称)が特徴のバイト仲間だ。彼には養う家族がいるが、仕事先にリストラされたため、今はバイトを掛け持ちして家族を養っている。自分のために使う金は少ないだろう。それでもオシャレに気を使っている彼は尊敬すべきなのか、どうなのか、よく分からない。

彼は多くを語らないが、俺のことを気遣ってくれる、唯一とも言っていいほどの友人だ。それでも、親友とまではいかない。


人は信用してはいけないものだと、四年前ぐらいに悟った。




✦ ✦ ✦




「ねぇ、あんたさぁ、あの花園はなぞの日向?」



唐突に聞かれたその質問に懐かしさと違和感を感じた。



「え、あぁ、はい。」


「やっぱり?!まぁじで本物なんだぁ…ウケる。」


「すみません、どちらさまでしょうか。」


「誰でもいいでしょ?ちょっと前までは有名人だったのにねー。ダッサ。」



その女はたどたどしい喋り方と赤らんだ顔から見て、酔っ払いだった。体から滲み出ているアルコール臭からもそれがわかった。



「ねぇ!歌いなさいよ!」


「もう…歌やめたので…。」


「いいじゃない!どーせもう一般人でしょ?それくらいやってよ!」


「…。」


「ほら!そこまで上手くもない歌声を聞いてやるって言ってんの!」


「…失礼します。」



女の横をすり抜け、街灯の光が闇に滲む中を早足で歩いた。自分が「上手くもない歌声」という言葉でそこまで傷つくとは思っていなかった。

まだ心の中にある歌への愛を鬱陶しく思った。



家に帰る気にもなれず、自分の足が進むまま、適当に夜道を歩いた。帳がかかったようなその道にぼんやりと光が放たれていた。それは何かへの出口のように見えた。気づくともうとに手をかけ、店の扉を開けていた。


そこはどこにでもあるような居酒屋だった。木のテーブルが十数個配置されていて、その上に調味料が載っていた。客はもう俺を除き、二、三組しかいなかった。とりあえず、酒とつまみを頼んだ。


運ばれてきた酒を手が進むままに飲んでいたら、気づくと四本の瓶を飲み干していた。

勘定を払い、店を後にした。



久しぶりにこんなに飲んだな、と呟きながら、行き先を見失っていた。

家の方向も分からない。本当に思うがままに来たんだな、と思いながらまた足を知らぬ道へと進めた。


いくらか歩き、疲れ、公園のベンチにたどり着いた。派手派手しい色の遊具は夜に紛れ、その活気を失っている。


目を閉じると自分の口が勝手に、昔の歌を口ずさんでいた。まだ覚えていたのか、と思いながら、歌を続けた。もう、何もかもどうでもよくなった。夜に俺の歌声が吸い込まれていった…。




✦ ✦ ✦




歌いきり、今日はここで寝よう、と思い横になると、近づいてくる足音がした。

警察か近所のおっさんか、と思いにも留めずにいると、唐突に声がした。



「あの…、花園…日向さん…ですよね…?」



その声は低く、穏やかで、小さいながらもよく通った。心地よいその声の余韻に心を安らいだ。それが質問だったことを思い出し、目を開き、体制を整えた。



「あ、まぁ、そうだけど。」


「よかったぁ。人違いしてたらどうしようって思ったぁ…。」



彼は小柄で、制服を着ているところを見ると中高生だった。さらさらした黒い髪に少し血色の悪い肌、そして印象的な大きな目を持っていた。



「で、何?」


「あ…えーと。僕その歌すごく好きで…。」


「へぇ…。」


「その歌だけじゃなくて、日向さんの声も好きなんです。」


次は違うパターンできたか、と思った。それが神様のいたずらか、悪魔の悪ふざけかでもあったかのように、俺をどうにかして歌わせようとしているようだった。彼は、いい子に見えて、結局はソーシャルネットワークに「今の花園日向はこんなザマだ。」のように投稿するのではないか。どうせ、昔のあいつじゃない、とか思っているんだろう。…俺の思考回路はひねくれていた。


「…。家に帰んなくていいの。」


「あ…親は…いないんで。」


「…ごめん。」


「いや…謝ることじゃないですよ。でも…その代わり、もうちょっとお話ししてもいいですか?」



彼は俺についていろいろ聞いてきた。

最初のライブの時どう思ったか、ステージの上はどんな感じなのか、テレビに出てる自分はどんな風に写るのか、歌はどういう風に作っていたのか、など。マニアックな質問をするんだな、と言ったら彼は、そうですか、といって空を眺め微笑んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る