マギハッカーの異世界ベンチャー起業術
入出もなど
Ch.01 - 魔法ビジネスはブルーオーシャン!? マギサービスでレッツ起業!!
001 - hacker.die();
ハッカーと呼ばれる人達がいる。
映画やドラマで主人公がコンピュータの問題やトラブルに遭遇すると、どこからともなく現れて「HAHAHA、任せておけよ
もちろんこれは物語の話であって、現実の世界でそんな事をしたら警察のお世話になるわけだけど、実はハッカーと呼ばれる存在はインターネットを探せばそこら中に存在している。ハッカーという言葉は何も映画のような違法な事をする人だけを指すのではなくて、コンピュータの達人をそう呼ぶ事もあるからだ。
ただし、自分から「私はハッカーですよ」と名乗るのはダサい事だとされている。コンピュータを駆使して問題を解決したり、価値あるものを創りだしたり、人々からスゴイ人だと思われると、「あの人はハッカーだ」と敬意を込めて呼ばれるのだ。
そう、僕はハッカーになりたかった。
//----
空調が効いた明るいビルの一室、ゆったりとしたリクライニングチェアに腰掛け、コンピュータのディスプレイを睨み付けて、僕は親の仇のようにキーボードを打ち付けていた。
ここ数日あまり寝ていない。アゴをこする度に伸びた無精ヒゲがジャリジャリと不快な音を立てるが、熱いシャワーを浴びるにはシャワールームがあまりにも遠すぎる。
普段は天才ハッカーなんて呼ばれておだてられている人間でも、結局は手を動かさないと何も出来ないんだ。そう自嘲しつつも、手はホームポジションから離れない。
ここしばらく携わっていた大規模な新規システムの稼働が、あと数日まで迫っていた。助っ人としてこのプロジェクトに途中参加したものの、当初はあまりの惨状に閉口したものだ。稼働まで一ヶ月を切っているにも関わらず、まともに動いている箇所を探す方が難しかった。
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ。思わずネットスラングが口に出てしまうほど酷かった。
とりあえず、まだ作られていない部分をリストアップしてチケット化、まともに動かない部分をチケット化、チケット化、チケット化……。チケットとは要するに「あとでやる事」のメモだが、あまりのチケットの多さと膨大な作業時間の見積もりに、僕を巻き込んでくれた上司を思わず殴りつけるところだった。
とにかく自動化できる部分は自動化しつつ並行してチケットを消化していくが、いかんせん数が多すぎた。おまけに、同僚達は典型的な指示待ち人間ばかりで自分からは動かない。必死にチケットを割り振っていくものの、一向に消化が進む気配はない。なぜかと聞いてみれば、わからないコードを前にウンウンうなっているだけだった。
どうしてこんな状況になっているかといえば、甘い見積もりを元にした無茶なスケジュール、異常に高い要求、人員不足、技術力不足と、業界人に言わせればどれもこれも「あるある」と言われるほどのありふれた理由なのだが、当事者としては全く笑えない。
スケジュールの延期を提案してみたものの、実はさんざん延ばしてもらって今の状況だったらしく、問答無用で却下された。
この長くて短い一ヶ月、僕はほとんど寝る事もなくデスクに向かっていた。こういう状態の事を俗に「
なお、山田さんは定年間近の窓際社員というやつで、まったく戦力にならないのは言うまでも無い。(彼のパソコンのディスプレイにはソリティアが映っている)
僕を突き動かすのは責任感と義務感。とてもじゃないがまともな精神状態ではなく、ギラギラと目を血走らせて、小さい頃から好きだったはずのプログラミングを苦痛と眠気を感じながらも続けていた。
頼れる味方はデスクの上のエナジードリンクとブラックコーヒーだけ。しかしもはやカフェインの効き目はなくなりつつある。それでも、淡い期待を込めて僕は最後のエナジードリンクの缶に手を掛けた。
画面から目を離さないままプルタブを開けると、カシュッと軽い音がする。ここ一ヶ月、聞き慣れた音だった。そのまま口を付けると、やはり味わい慣れたケミカルな液体をグビグビと音を立てながら飲み干していく。
さあ、もう一仕事――あれ?
そして僕はこの世を去った。享年26歳。死因、急性カフェイン中毒。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます