幻想ニライカナイ―海上の道―

ハコ

〇 比較神話学以前の事

 むかしむかし 琉球国のとある海岸。

 男も女も沈みつゝある夕陽を拝み、静かな小波さざなみの音、そして祝女ノロ達の穏やかな歌声だけが響いている。そこへ

「もしもし。一つお尋ねしてもよろしいですかな?」

 祝女達の歌を遮る不躾な大声が響いた。人々はぎょつとして声の主を見やる。

 声の主は頭を丸めた僧侶であった。粗末な袈裟を肩からかけている。

「はい。一体何事でしょうか、お上人様」

 これに応へたのは鮮やかな青色の着物を纏つた一人の若い祝女であった。

 僧侶は祝女の姿と人々が熱心に行っている儀式を交互に見やり、尋ねる。

何故なにゆへそなた達はねずみをさやうな小舟に乗せ、海へと流すのですか。かやうな引潮の時に流せばたちまち沖に流れて戻つて来られなくなります。あまりに可哀想に思ふのですが」

 僧侶の咎めの言葉を聞き、鼠を紐で括って一匹づつ小舟へと乗せていた男が手を止めて口を挟んだ。

「余計な事を申されるな。今年は鼠が真に多く、作物にまで害をなすので、かうしてお返しいたすのだ」

「返す? 鼠を海へと返すのですか?」

 僧侶の言葉に今度は先ほどの祝女がこう答えた。

「はい。海の向こうにあるニルヤの国へとお返しするのです。鼠はニルヤのオトヂキヨの悪戯子だとこの島の者は信じております」

「さはいへども、海へ流すなど、あまりに――」

 すると祝女はクスリと笑ひながらさらに答えた。

「あらおかしやお上人様。貴方様などは三宝に仕えるいと尊き僧身を、海に流したではありませぬか」

 祝女の言葉を聞いた僧侶は一瞬驚いた表情を見せたが、すぐに大きな声をあげて笑った。

嗚呼ああこれは――わははは! 一本取られまうした。拙僧、自分自身を海へと流してこの国へと参つたのでした」

 祝女の方もにつこりと微笑んでこう答える。

「あの日の事は私今でもよく覚えております。打保船うつぼぶねからよれよれのお坊様が出てきて開口一番『此処は補陀落ふだらくか?』とお尋ねになりましたもの」

「いやお恥ずかしい。拙僧、補陀落ふだらくを願ふ一心で水と僅かな糧物だけを船に積み、熊野の岬から海に出ました。それから長い間波に揺られ流され辿り着いたのが、この色鮮やかな花の咲く暖かな国。さうしてそこに居たのは真に美しい娘。あの時は、嗚呼、此処こそが浄土に異ならずと思いましたゆへ――」

「私の方もニルヤからの使者かと思いましたとも。海の果てから舟で流れてきなさつたのですもの。しかし実際は、ヤマトから流れてきた尊いお上人様でございました」



 ――全ての儀式が日没までに滞りなく終わり、鼠は皆海に流されていつた。

  一仕事終えた人々は火を囲み、楽しげに夜の酒宴を始めた。先ほどの祝女と僧侶だけは少し離れた場所の篝火の下、海を眺めて話し込んでいる。

「我が日本ひのもとには本地垂迹ほんちすいじゃくといふ教へがあります。神もまた仏の仮の姿――いや神と仏は同じ物だと言った方が分かり良いかも知れませんな」

我島ウチナーにも唐土から来た僧侶がたはおりますが、彼らは王侯の為に加持祈祷をするだけです。仏法のお話などしてくれませぬ」

「日本の仏法も大昔はみかどと国家を護る為の祈祷のみであつたと言ひます。まあそれはそれとして――実は拙僧には常々不思議に思っていた事があるのです」

「不思議な事と言いまするのは」

「日本と琉球。この二つの国は明らかに別の国といへど、やや深く見ゆれば言葉の端々も似ているし、御座おはす神も似ているやうに、拙僧などは感じるのです」

「似ていると、言いますと……」

「拙僧から見ますると、たとへば貴女らが小高い丘の上で海を見ながら遥拝している神。そなた達はこの海の向こうにその神が御座す国が在ると信じているそうですが――拙僧が仕えていた熊野の権現様にどこか似ているやうに思はれます」

「クマノ……? すみませぬ、私には分かりませぬ」

古事記ふることぶみ日本書紀ひのもとのかきしるしにある名ではその権現様のまたの名を伊邪那美イザナミとも申します。日本の母なる神です」

「イザナミ……」

「なにゆへ二つの国に伝わる神が似ているのか。琉球の神にも御仏が垂迹しているのか。或いは日本の神と琉球の神は同じ処から来た同胞はらからなのか。拙僧には分かりませぬ。今は無明の時代ですので。もつともつと先の世なら、或いは違つた何かが見えるのか……」


 ――祝女様! こちらへ来て下さいまし! お酒も用意してございます! 神歌をお聞かせ下さいまし! ヤマトのお坊様もどうぞ!

酒宴の方から呼ぶ声が聞こえる。二人は連れ立って歩き出した。

「やれやれ、祝女殿は人々に慕われておりますな。拙僧の方はさっぱりです」

「そんな事はありませぬ。現に私はお上人様の話をもっと聞きとうございます。私からも貴方のお話――ヤマトの神のお話を皆に語りませうとも。お教へ下さひ、そのイザナミといふ神が御座す国の名前を」

「イザナミの御座す国の名を黄泉よみと申します。或ひは常世国とこよのくに。古き言い方ではの国とも。海の果てにある光に満ちた国だという事です」

「イザナミ……トコヨ……ネノクニ――ニルヤ」

 祝女はふつと海の方を振り返る。そしてじっと水平線を眺めた。海の果てまで何も見えず、唯静かに小波がうつ音だけが聞こえていた。見渡してもどこまでもどこまでも平和で穏やかな海であった。



  ……ここに其のいも伊邪那美命イザナミノミコトを相見むとおもひて、黄泉国よみのくにに追ひ往きき。ここに殿の縢戸とざしどより出で向かへし時、伊邪那岐命イザナギノミコト語らひりたまひけらく、「愛しき我那邇妹命あがなにものみこと(我が妻)、われいましと作れる国、未だ作りへず。故、還るべし」とのりたまひき。

   爾に伊邪那美命イザナミノミコト答へまをしけらく、「悔しきかも、速く来ずて、黄泉戸喫よもつへぐい為つ。然れども愛しき我那勢命わがなせのみこと(我が夫)入り来坐きませる事、かしこし。故、還らむと欲ふを、且く黄泉神ヨモツガミ相論あげつらはむ。我をなたまひそ」とまをしき。……

   ――『古事記』神代――

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る