妄想が始まる
@sc9
第1話 アホを見付けた。
奇妙なブログを見付けた。
奇妙過ぎて、管理人はアホだと思った。
自室のパソコンの画面から、そのブログ、及びその管理人について考えてみる。
異常というか滑稽な点が、ぱっと三点浮かんだ。思わず笑いが込み上げてくる。
まず一点目、自己紹介に当たる部分が、訳がわからない。自己紹介である以上、管理人がどういった人物なのかを示す筈なのに、そこがずれている。
どうも管理人が過去に作ったブログを持ち出す形で、自己を紹介しているようだが、そんなことをされても呆れるだけだ。
管理人が勝手に作った、非常に狭い世界の一個でしかないものを、さも「これこそが自分の身分を何よりも誇らしく輝かせてくれるものだ」と言い放ってきているようで、苦笑しか出てこない。
逆にいえば、他に何も持たない人物だと公言している訳で、だからこそ笑えてくる。
笑いにも三つの種類があると聞いたことがある。多分、三つは三点と重なりそうだ。
一つ目の笑いは、「物事の通常の流れに、ふと異なる流れが混ざり込んできたときに起こる、ずれを楽しいと感じる笑い」だ。
意外性が楽しい、新鮮さが楽しい、といった感じの笑いで、それがぴたりと当て嵌まっている。このブログの管理人はずれていて面白い。
次に、二点目、ブログの記事の内容だ。ぱっと読んでみて理解したが、身を曝け出していくタイプらしい。適正な環境で精一杯の努力をしてきた人たちの芸や技術とは違い、いわゆる客の反応に大きく左右される、捨て身、どんどん過激化していくアレに近いと思う。恥、異常性、などで目立とうとする方針で、ネット上でも頻繁に見られるやつだ。
ただ、だからこそ一種の安心感がある。危険性を感じないレベルでの珍しさと一応の人間臭さだ。そんなところに、ほっとした落ち着きの笑みも浮かんでくる。
そして、それは最後の三つ目の笑いにも繋がってくる。安心というのは、たとえば、獲物を見付けたときの肉食動物の漏らす感覚の中にもあるらしく、平たくすれば、優越感や嘲笑に類するものだ。
アホを見付けた、という思いは、この辺りが一番大きいかもしれない。
ずれていて、恥を曝す存在。エンターテインメイトにはなっている。
エンターテインメントだから、楽しませてもらおう。たっぷり笑わせてもらおう。
批評しよう。応援もしよう。粗も探そう。
「……文章が、まず読みにくい……行間をもっと」
などと考えていた間に、そろそろバイトの時間になりつつあった。
続きはまたにして、身支度をするために、そっとパソコンを閉じた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます