後日談

休み明け火曜日、午後四時半頃。信彦は学校帰り、先週金曜と同じショッピングモールに立ち寄った。

 今日も来てるな、あの連中。

 信彦は溌剌とした気分で、前に見た奴らと同じだろう不良高校生集団のもとへわざと近寄っていく。

「ねえきみぃ、おれら財布落として困ってんだけどぉ、千円だけでもええから貸してくれへん?」

 またしてもからまれてしまったが、

 こいつら全員、今の俺の力じゃ平手打ち一発で楽勝だろうな。せいぜい名古屋節句人形女雛くらいの強さしかないだろう。弱いからこそ派手に着飾って大勢で群れてるんだよ。一丁前にタバコなんか装備しちゃってる奴もいるし。 

 信彦は嘲笑っているかのような表情で、

「あの、そういうバカげたことはやめといた方がいいよ。将来のことを考えて」

 こうきっぱりと言い張る。

「あぁ? なんだと。ぶっ殺すぞっ!」

 一七五センチくらいあった一人に、あっさり胸ぐらをつかまれてしまった。

あれ? 全然効いてない? こいつレベルアップした俺より強くねえ?

 相手の肩をポンッと手で押してみても全く動じてくれず、唖然とする信彦。心拍数も恐怖心も急上昇だ。

「こらこら、おめぁーさんら何しとるんかやっ!」

 そこへ恰幅のいい中年男性警備員さんが駆けつけてくれた。

「やべっ!」

 からんで来た奴のみならず、不良集団はみんな一目散に走り去っていく。

「きみ、大丈夫か?」

「あっ、はい。まだ特に何もされてないので」

 信彦はやや涙目で答え、

 俺、かなり情けねえ。これじゃぁあの旅の前と同じじゃないか。

 しょんぼりした気分で帰路についた。

   ※

信彦は帰宅後。

「菊江ちゃん、俺、かなり強くなった気がしたんだけど、旅の前と全然変わってないような気もするんだ」

 菊江をゲーム内から飛び出させて不満を呟く。

「そりゃ変わってせんだに。あれはゲームの世界だで。リアルの日常生活には何の影響も及ぼさんだに」

 菊江はにこにこ顔で伝える。

「そんなっ! 旅館のパンチングマシンとかでは実際に強くなったのが実感出来たのに」

「それについても、ゲーム内敵モンスター退治の旅の最中っていう特殊な状況下でのみ有効だったんだに」

「それもファンタジー要素だな」

 そんな会話を弾ませていると、

「菊江ちゃん、稼いだお金が突然全部消えちゃったがや。なんでなんかや?」

「学力も全然上がってなかったよ。今日あった算数のテストもいつも通り悪かった。お守り持ってったのに。ママと舞衣お姉ちゃんに叱られちゃう」

 彩佳と未羽が訪れて来て不満を呟いてくる。

「リアル愛知県内に散らばった敵モンスターがゲーム内に全て戻されたもんで、得たお金も学力も旅開始前にリセットされただに」

「そこは現実に準拠して欲しかったわ~。もうすぐ出る今期アニメのブルーレイとか買いまくる計画がぁ」 

「あたしも新作ゲームとおもちゃいっぱい買おうと思ってたのにぃ」

「俺もものすごーく損した気分だ」

「ゲームと現実との区別が付かなくならないようにと、製作者が配慮してくれたんじゃないかなぁ、っと思うだに」

 菊江は楽しそうにこう意見したのだった。


        * 


翌日の午後二時四〇分頃、千陵台高校。

やっぱこの能力も同じなのかな?

信彦はそんな不安を抱えながら次の七時限目の授業の行われる柔道場へ向かっていた。

「それじゃ、始めっ!」

 授業開始後、準備運動を済ませたのち教科担任から合図で信彦ら男子達は一斉に乱取りを始める。

「やっぱり。いってぇぇぇっ!」

 信彦は彼より体格の勝る組み手にあっさり敗退。

 一本背負いを強引に食らわそうとして押し潰されてしまったわけである。

 同じ頃。

「あれあれ? おかしいな。もっと軽快に動けると思ったのに」

「私も思うように動けないよ。今までと同じだよ」

「こらっ、村瀬さん、鏡味さん、私語禁止っ!」

 優希帆と琴乃はダンスの授業で前回までと同様、見苦しい動きをしてしまった。教科担任に注意もされてしまう。

        ☆

「菊江ちゃん、柔道の授業で肩と腰と手首痛めたよ。回復アイテムで俺の怪我も瞬時回復しないのか?」

「そりゃそうだに。ゲーム内の回復アイテムは、ゲーム内の敵モンスターから受けたダメージのみに有効なんだに」

「やっぱその点もファンタジーな設定なのか。いたたたぁ」

 その日帰宅後、飛び出させた菊江から聞かされ信彦はがっかり気分に。      


        ☆


「大阪のおばちゃんのモンスター、バッグの振り回し攻撃強過ぎ。茶臼グマの噛み付きや爪の引っ掻き、突進より攻撃力高いっておかしいだろ。倒したら、やはり飴ちゃんが手に入ったか」

信彦はあれ以降、菊江が飛び出て来たデータにはこれ以上旅日記を付けさせず、別のデータで新たにゲームを進めている。そちらにも菊江ちゃんはいたが、飛び出てくることはなかった。学問仙人戦で苦戦しつつも愛知編をクリアさせたあとは、近鉄特急で大阪のなんばへ向かった。

       *

「愛・地球博記念公園もリアルにそっくり。あら、ここにも敵モンスターさんがいたのね。ハナモモだ。あっ、主人公さん、香りで混乱状態に。まずいわっ!」

優希帆はあのゲームを観光地巡りをメインに毎日二時間以上は楽しんでいる。

九月の終わりにあの時と同じような規模の落雷と瞬停が起きたが、こちらの菊江も飛び出てくることはなかった。それが極めて普通のことだろうけど。


       ※


十月の三連休初日、午前九時頃。鏡味宅。

「リアル湯涌のぼんぼり祭り、でれ楽しみだに。リアル新幹線に乗れるんも」

「ワタシもどえらい楽しみだわ。ほんじゃあ行ってくるわ~」

「彩佳、それから、菊江ちゃんも、中間テストの勉強も怠らないようにね」

「琴乃お姉さん、分かっとるよ。否応なくやってくる現実思い出させんといてやあ」

「ゲーム内時間ではまだ夏休みだに。というより信彦様が旅日記更新せん限り永久に夏休みだに」

「いいなあ菊江ちゃん。中間テスト間近だもんでぼんぼり祭り見に行けんって子も、いっぱいおるだろうね。ワタシ、今度の中間マジやばいんで。特に数学と理科と英語」

「彩佳様、うちはその科目得意だに。いっしょにテスト勉強頑張ろまい」

菊江はあれ以降も頻繁にゲーム内から現実世界に飛び出して来て、信彦達と交流している。

「彩佳、菊江ちゃんと仲良くやれてるみたいね」

「うん」

 ちなみに三姉妹の母は、菊江が東京からの転校生であるとまだ思っているようだ。

(おしまいだに)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

あいち色モンスター退治は現実準拠能力と合法武器で挑めっ! 明石竜  @Akashiryu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ