当たりを引けば、友だちが一人もらえます。

友だちクジ <前編>

+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*+゚ ゚*。*⌒*。*


 運がわるければ フーセンガムがひとつ 手にはいる


 運がよければ あなただけの すてきなお友だちが 手にはいる


 もっと もっと 運がよければ・・・?


+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*+゚ ゚*。*⌒*。*




■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 商品名:友だちクジ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■




 近所にある小さな駄菓子屋は、「友だちクジ」を売っている。

 当たりが出たら「友だち」を一人もらえるクジ。

 トモコは、そのクジの当たりを、なんとしてでも引き当てたかった。


 トモコは、友だちがほしかった。今いる二人の友だちとは別の、新しい友だちが。だって、今いる二人の友だちは、その二人だけが「親友」で、トモコはその二人にくっ付いているだけの、「ただの友だち」だったから。


 トモコたち三人組は、本当は三人組ではなくて、二人組、たす、一人ぼっち。

 まったく、面白くない話だ。

 三人、というこの人数が、トモコは大、大、大嫌いだった。だって、友だち同士で楽しくおしゃべりするために、二人、という人数はぜったいに必要だけれど、三人目からは、べつにいないならいないで問題ない。

 げんにあの二人は、トモコがいなくたって、二人きりで仲よくおしゃべりしたり遊んだりしてしまう。いや、それどころか、トモコがいっしょにいるときでさえ、いつの間にか二人の間でだけ話が盛り上がって、トモコは一人、そのおしゃべりの中に入ることができず、二人のそばでただぽつねんと黙りこくっているしかない、なんてこともよくあるのだ。そんなふうになるたびに、トモコは二人から、「あんたなんて、べつに、いてもいなくてもいいんだからね」と言われているような思いがした。


 トモコだけが、親友じゃなくて、ただの友だち。

 トモコだけが、はみ出しものの、余りもの。

 そのことを思い知るたびに、トモコは目に涙をためて、ぎゅっとこぶしを握って、くちびるをとがらせる。


 くやしい。

 それもこれも、自分があとから二人と知り合った、転校生だからだ。

 三人のうちで、自分だけが「親友」になれない理由を、トモコはそう考えていた。

 あの二人は、トモコがこの町に引っこしてくる前から、仲のいい友だち同士だった。二人はもとからの友だちで、トモコはそこにあとから入ってきた、新しい友だち。あとからの友だちは、もとからの友だちにはかなわない。そういうことだろう。そうに違いない。


 もしも、自分のほうが先に、二人のうちのどっちかと出会っていたら。出会った順番さえ違っていたら、そしたらきっと、自分のほうが、二人のうちのどっちかと親友になっていたはずなのだ。

 でも、出会った順番なんて、今さらどうしようもない。

 だから、トモコはなんとしても、友だちクジの当たりを引きたかった。

 自分が出会う前から「親友」になっている二人の友だちなんて、もういらない。

 それよりも、クジを当てて、自分だけの友だちを手に入れるのだ。その子にとっては、自分が生まれて初めてできる友だちだから、自分とその子は、きっと本当に仲のよい「親友」になれるだろう。

 それを考えると、トモコの心はわくわくと弾んだ。



          +



 友だちクジを引くために、今日もまた、トモコは近所の駄菓子屋にやってきた。

 店の中にごちゃごちゃと並んだいろいろな駄菓子と、それを選んでいる子どもたちを横目に、トモコはまっすぐ、レジの横のクジ引きコーナーへと向かう。短い割りばしの付いたみずあめも、小袋に入ったスナックラーメンも、赤茶色のコーラグミも、水色のソーダグミも、なめていると色が変わる飴玉も、カラフルな細長い棒ゼリーも、平べったい木のスプーンが付いたヨーグルトも、透明なケースにたくさん詰め込まれたキャンディーや、甘辛いイカの足も、小銭の形をしたチョコレートも、オレンジ味やブドウ味の粉末ジュースも、ぜんぶ素通りしていく。トモコの目当ては、友だちクジただ一つだけだ。


 レジの横には、いくつかのクジの箱が並んでいる。

 トモコは、レジの向こうに座る店主のおばあさんに、

「友だちクジ、一回」

 と、声をかけた。

「はい、はい。友だちクジは、一回百円ね」

 おばあさんはそう言って、トモコの手から百円玉を受け取る。


 トモコのおこづかいは一日に百円と決まっているので、友だちクジは一日一回しか引けないし、それを引いたら、その日はもうほかのお菓子も買えなくなってしまう。それでも、トモコは毎日のようにそのクジを引いていた。

 だけど、友だちクジの当たりはなかなか出ない。今までに、もう何十回も引いているのに、トモコのクジはいつもハズレばっかりだ。


 今日もまた、トモコはどきどきしながら、クジの箱に開いた丸い穴に手を突っ込んだ。

 駄菓子屋のクジには、三角に折られた紙のクジや、ひも付きアメのクジや、いろんなクジがある。トモコの目当ての友だちクジは、ガムのクジだった。穴の開いた箱の中には、丈夫な銀紙に包まれた円ばん型のガムが、たくさん入っているのだ。

 箱の中のガムの色は何色もあるけれど、この店の友だちクジの場合、当たりのガムは白色だけ。ほかの色は、赤でも、青でも、緑でも、紫でも、ぜんぶハズレだ。二等賞とか三等賞とか、そういうのはないのである。


 トモコは、箱の中をガサゴソとあさって、ガムの包みをあっちへこっちへしばらくかき分けたあと、ようやく一つのガムをつかんで取り出した。

 四角い銀紙の真ん中が、ガムの形にぷっくり膨らんでいる。この銀紙を破れば、中に入っているガムの色がわかる。

 トモコはごくんとつばを飲んで、ギザギザになっている銀紙の端に切れ目を入れ、包みを破いた。

 中から出てきたガムの色は、赤色だった。

「あら、ざんねん。赤いガムはハズレだね」

 トモコの引いたガムをのぞき込んで、店主のおばあさんは言った。

 トモコはがっくりと肩を落とし、大きなため息をついて、赤い円ばん型のそのガムを、ポイと口の中に放り込んだ。



          +



 ハズレのガムを噛みながら、トモコは家への帰り道をたどる。

 友だちクジのガムは、フーセンガムだ。トモコは、口の中でやわらかくなったガムを、舌にかぶせるようにして薄く延ばし、息を吹き込んだ。ぷくーっと膨らむ、薄い桃色のフーセンガム。それをパチンとはじけさせて、空気に冷やされたガムを、またもぐもぐと口の中に入れる。

 ああ。このガムが、当たりの白いガムだったらいいのに。

 今噛んでいるのは、いったい何十個目のハズレガムだろうか。あの駄菓子屋の友だちクジは、本当になかなか当たらない。


 いっそのこと、もっと当たりが出やすい店でクジを引こうか、とも考える。友だちクジを売っているのは、何もあの駄菓子屋だけではないのだから。

 でも、あの駄菓子屋の友だちクジは、当たりが出にくいぶん、すごく賞品が良いらしいのだ。

 当たりの出やすいクジは、そのぶん、賞品がろくなものじゃなかったりする。友だちクジも、下手に当たりの出やすい店でクジを引くと、ぶさいくでみっともない友だちが当たったり、いらいらするほど頭の悪い友だちが当たったり、いじわるで乱暴な友だちが当たったりすることもあるという。たとえ当たりを引くのが簡単でも、そんなクジはぜったいに引きたくない。

 どうしたものかと悩みながら、トモコは、もう味のしなくなったガムをぎゅっと噛んだ。


 と、そのとき。


 トモコの耳に、ころりん、からりん、という音が聞こえた。

 顔を上げて振り向くと、横道の坂の上から、何かが転がり落ちてくるのが目に入った。

 それは、大きな金色の鈴だった。スイカほどもある大きさの鈴が、ころころりん、からからりん、と、歌うような不思議な音色を奏でながら、転がってくる。

 やがて、坂を下りきったその鈴は、しばらく平らな道を転がって、道路の横にある川の手前で、水たまりのあとの窪みにはまり込んで、ようやく止まった。

 トモコは、思わず鈴に駆け寄って、それをじいっと見下ろした。鈴は、先ほど奏でた音色の余韻を、まだかすかに震わせていた。

 吸い寄せられるように手を伸ばし、トモコは鈴を拾い上げた。両手で抱えなければ持てないほどの大きな鈴は、ピカピカと黄金こがね色に光り輝き、目の前に持ち上げるとまぶしいほどだ。


 いったい、この鈴は、どこから転がってきたんだろう。

 トモコが首をかしげたとき、坂の上から、「おーい」と男の声がした。


「やあ、やあ。鈴を拾ってくれたのかい。ありがとうよ、おじょうちゃん」

 そう言いながら坂を下りてきたのは、見覚えのある顔のおじさんだった。

 少し考えて、トモコは思い出した。

 そうだ。この人は、鈴屋さんだ。学校帰りの道で、ときどき露店を広げて、色とりどりのきれいな鈴や、いろんな音の鳴る鈴を売っている、行商のおじさんだ。この人の売っている鈴を見るたびに、トモコはどれか一つでもほしいと思うのだけれど、クジのせいでお金がなくて、いつも見るだけで買えずにいるのだった。


「この大きな鈴は、鈴屋さんの落し物なの?」

 トモコが尋ねると、鈴屋さんは、顔の汗を拭きながらうなずいた。

「ああ、そうだよ。それは、お祭で使う大事な鈴なんだ。この先の神社まで運ぼうとしていたところを、うっかり落としちまってね。さあ、こっちに返しておくれ」

 にこにこと笑顔を浮かべ、鈴屋さんは、トモコに向かって手を差し出す。

 しかしトモコは、鈴を両腕で隠すように抱え込み、鈴屋さんに背を向けた。

 それを見た鈴屋さんは、驚いた声で言った。


「おい、おい。どうしたんだい。鈴を返してくれないつもりかい? 困るよ、おじょうちゃん。そのこがねの鈴がないと、祭が始められなくなっちまう。そいつは、ほかのものには代えられない、とっても大事な鈴なんだ」

 ひどく困った様子の鈴屋さんを、ちらりと横目で見やり、トモコはほくそ笑む。

 しめしめだ。これは、よい拾い物をした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る