レプリケイテッド・ヴァルキリー

三鷹台

第一章

-CLIENT- 人工知能 1

現代/下北沢/継士


「ああ、うん――その日なら予定はないけど。分かった。じゃあ、そこで」

通話を終えた燠継士おきけいじは、携帯に新着のメールが届いていることに気付いた。


 メールの送信元は、地元の探偵会社だ。続けて表示された本文を眺め、そして深い溜め息を吐く。


 収穫は依然として、なし――。ベッドに携帯を放り投げると、継士は養分を吸い取られて萎れた苗木のように、ソファに力なく倒れ込んだ。


 彼は三年前に突如として蒸発した、かつての思い人を探していた。


 事件に巻き込まれたか、或いは何か悩みでも抱えていたのだろうか?


 確かに彼女には両親がおらず、どこか人生について達観している節もあった。


 彼女がそんなつまらない事で自身の生活を投げ捨てて蒸発してしまうとは到底思えなかったが、事実、彼女は姿を消した――継士宛に送られた、『ごめん、行ってくる』とだけ書かれた一通のメールを残して。


 彼女が消え、継士は自身を構成する部品、それも一部分ではなく大部分が根こそぎ抜け落ちたような気がした。


 その後彼は、抜け殻となった自分が次第に学校で、そして家でも居場所を無くしていくのを第三者的な視点から俯瞰していた――特に興味のない朝のニュースを無我に眺めるかのように。


 上京してからも彼を取り巻く状況は変わらなかった。両親とは連絡を一切取っていないし、大学では授業の関係から多少の人間関係を他の学生と築いてこそいたものの、砂場に作られたトンネルのように、気分次第でいつでも壊すことが出来た。


 ぶつぶつと言葉にならない何かを呟きながら、継士は部屋の壁から死んだ蛇の様にぶら下がる懐中時計へと目を向ける。


 木目調の洒落た懐中時計は、継士が生まれた時に両親が記念として購入した物だった。


 上京当日、親に「持っていけ」と差し出された時、継士はその行為について、特に何も考えなかった。思えば自分と両親、ひいては地元との繋がりの一部であるこの時計が親の手から放棄されたことが、既に彼らの中で自分の存在が過去の物、あるいは無かった物として処理されている――そう認識する為の根拠に繋がった。


 継士にとってそれはどうでも良いことだった。連絡に加え、親からの仕送りもかれこれ一年程途絶えたままだったが、かえって彼らを思い出すきっかけが減り、結果として心のゆとりに幾分か、寄与しているという事実は否定出来ない。


 懐中時計から目を再び携帯に落とすと、継士は一度読んだその文章をもう一度見返した。


 地元との唯一の繋がりがこの探偵会社への依頼となる。


 継士の父親と親しくしていたこの探偵会社の社長は、当時、直視出来ない程に取り乱していた継士を不憫に思ったのだろう、無償で彼女の捜索に手を貸してくれていた。しかし、三年間経った今でも一つとして進展がないことから、やがてはメールも形骸的なものと化し、そのまま疎遠になってゆくに違いない。


 時刻は午前一〇時、あと一時間もすれば大学の授業が始まることを、懐中時計とは別の――鳩時計のさえずりが知らせてくれた。


 二限の授業、応用経済学の準備は万全だった。基本的に経済学は需要曲線、供給曲線という二種類の曲線を覚えておくだけで様々な応用が聞くので学習はしやすい――だからそこまで深く勉強したことはない。


 シャワーを浴びて髪を整え、着ていく服を選ぶまでを一〇分で済ませた継士は、部屋の扉を開けると、重い足を踏み出した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る