極東平安邪神譚

しーの

第1話

 京の都へ入る道には幾多いくたりかの決まった道筋というものがある。無論、北から来る者もあれば東から訪れる者もおり、また反対に南へ旅する者もいれば西へと流れてゆく者もいる。

 古来より多くの人々が行き交う街道ではあるが、そこで往き来するモノは人だけではない。様々な物資や家畜らも流れ流れてはまた運ばれてゆく。それは何もおかだけに限った話ではなく、海や川といった水辺もまた同様であり、むしろそういった場所こそ、その利便性ゆえに積極的に利用されてきたといえる。

 京からたつみの方角へと流れる鴨川は、途中、幾つかの川と合流して淀川となり、最終的には国生みの場である八十島やそじま浮かぶ茅渟ちぬの海へと至るのだが、そこはまた国内ばかりか遥か半島や大陸からさえもやって来る種々を迎え入れる窓口でもあった。

 その一つ。神崎津かんざきのつは西に六甲の山々を仰ぐ淀川河口一帯で最大の規模を誇るみなとである。堆積たいせきした砂州さすの上に築かれた雑多の集落は、殿上人から一介の庶民まで知らぬ者もない歓楽街だ。なにしろ西側には有名な猪名野いなのが広がっている。遥か万葉の世にも歌われた荒野あらのには、皇室に献上された多くの名馬が飼育される御牧みまきもあり、都の貴族皇族が折々に訪れて狩猟かりに興ずることも珍しくはなかった。もっとも昨今ではずいぶんと周囲の新田開発も進み、往時の風情や景観は失われつつあると言われている。

 とはいえど、いまは夏。

 青々とした夏草が生い繁り、旺盛おうせいな生命力で大地を覆い尽くさんばかりの光景は、そのような人々の感傷など、いかに的外れであるかを見せつけているかのようだ。

 そんな荒野を駆ける一つの騎影。いや、わずかに遅れて二騎が続く。三者三様ともの見事な手綱捌たづなさばきは、見る者がいれば思わず感嘆の声を上げるに違いない。馬上にあるのは、いずれもまだ若い青年達だ。遮るものもない原野を思うがままに疾駆する彼らの姿は、古えの荒ぶる神々にも似ていた。

 ふと先頭を行く騎馬が速度を落とす。何かを探すように頭上を振り仰いだ騎手が、合図するように何度か大きく手を振ると、力強い羽ばたきと共に一羽の大鷹が舞い降りてきた。

「若、何か?」

 問いかけてくる後続の仲間らに向かって、黙したまま青年は受け取った文を掲げてみせる。

津守つもりのご隠居からのお呼び出しですか」

「珍しいな、こんな急に」

 訝しげに顔を見合わせる二人に、青年は腕に止まらせた大鷹に餌を与えながら告げた。

「このまま武庫水門むこのみなとに向かう」

「直接、船で?」

 やや年嵩な方の男が重ねて問いかける。

「その方が早いし、すでに迎えも寄越したそうだ。すまんな、かや

 予定では常松とまつにある彼の実家さとに寄った後、武庫庄むこのしょうの別宅で一泊するはずだったのだ。

「気にすんな、従兄いとこどの。実家さとになど、いつでも寄れる。しかし、えらくいたものだ。よほどの事態とみえる」

「ああ、いささか手跡が乱れておられる。ご隠居らしくもない」

「確かにな」

 図らずして彼らの間に沈黙が降りる。

 確かに清澄せいちょうな朝の光の下にいるというのに、ふいに周囲が薄暗くなったような錯覚さえ覚え、野駆けで熱くなっていた身体にヒヤリとしたものが走った。

 先刻までは穏やかだった野を渡る風すらも、どこか不穏な気配を孕んでいるかのようだ。

「……あまり良い予感はしないな」

 青年がこぼした呟きに、無言で他の者達も同意する。餌を食べ終えて満足そうに身繕みづくろいしていた大鷹も、自らが運んできたしらせの内容を知ってか、落ち着かない様子で身震いしたのだった。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る