2022年8月17日 22:06
数を食べるへのコメント
面白い!鼻に水が入ってしまった
2022年8月17日 18:48
定礎 あるいは文明の影の同伴者へのコメント
人類がはじめて遭遇した地球外生命
2022年8月17日 18:29
異世界に来たと思ったら三重県だったへのコメント
wwwwwwwww
2021年4月12日 16:50
覆水と盆へのコメント
上手い
2020年12月31日 14:20
ちくしょう!こんなことで笑ってしまった、と悔しいです(笑)。
2020年12月31日 14:19
続・石油玉になりたいへのコメント
終わり方がとても好きです。
2020年10月12日 15:42
異世界に来たと思ったら三重県だった (…へのコメント
いせかいw最高です
2020年8月28日 10:00
オリンピック・サムライへのコメント
楽しく読んでます。 昔やってた、カノッサの屈辱っていうフェイクドキュメンタリー番組思い出しました。 独特でホントのような妙な説得力に思わすくすっときてます。
2020年6月28日 19:21
天地および責任の創造へのコメント
神よ戻りたもう
2020年6月28日 9:38
ラピュタ王子、来日するへのコメント
これで 一本ジブリがこさえてくれないだろうか?
2020年6月15日 23:21
新説・創世記ですね! 面白い!
2020年6月1日 15:47
月面巨大広告枠へのコメント
面白さとメッセージが共存するいい物語でした。
2020年4月8日 13:36
ベンツwww この話すごく好き
2020年3月9日 21:43
他人の夢の話とか数学の話なのに面白かったです。 最後の、 って、まるで「略」みたいな言い方だな。 は、先に夢の中で思っちゃってますね。もったいない。
2020年2月1日 10:10
大好きです。いつも楽しみにしています。
2020年1月20日 23:52
数字の概念って何なんでしょうね…… 非常に興味深かかったです!
2020年1月20日 14:50
久しぶりの更新でやたらとクオリティが高い。きちんと短編として成立していて凄い。
2019年11月8日 22:18
石油玉になりたいへのコメント
しちめんどくさい用語を持ち出さない、説明に拘泥しないのが素朴にすごいなと。
2019年3月3日 0:07
天才です
2019年2月22日 7:52
高度すぎる心理戦へのコメント
オマエラシゴトシロヨ
2019年2月8日 21:12
もう答え教えちゃいなよ
2019年2月8日 1:24
どうなるのかと思ったら、まさかの終わり方に謎の安堵感を覚えました。
2019年2月4日 22:46
多摩川にはダークマターが流れているへのコメント
認識災害が起きている…!!
2019年2月4日 22:14
夢十夜を思い出しました。 奇妙な世界観なのに、人を慈しむ気持ちが素直に伝わってきて… いいお話ですね。
2019年2月4日 20:48
…通じ合いすぎじゃね?
2019年1月24日 19:40
時空運送のトヤマへのコメント
この話好き
2018年12月22日 19:40
本を捨てるな!へのコメント
本を燃料に本を飛ばしたのかな? 面白い…!
2018年12月11日 15:08
もうほんとなのか嘘なのか分からない
2018年10月24日 23:34
東京都交通安全責任課へのコメント
おもしろい
2018年10月3日 8:32
これはw
2018年9月18日 10:47
人間観察へのコメント
2018年7月27日 20:47
不意打ちですわw
2018年6月3日 13:25
家に帰ると妻が必ず人間のふりをしていま…へのコメント
このわけのわからない感じがいいと思いました。
2018年6月2日 1:20
哀しく美しい話だ。
2018年3月22日 9:07
確かこういう「つらつら書いてダジャレ落ち」って話を「シャギードッグストーリー」っていうってアイザック・アシモフが書いてたなあw
2018年3月22日 7:42
落ちに笑いましたwww
2018年2月1日 15:22
やっぱり作者は天才なのでは?(ダジャレという結論から目を背けつつ)
2017年8月22日 21:34
まさかの展開笑笑
2017年8月19日 10:43
タマネギが嫌いへのコメント
写真を見てもあの憎たらしい三日月型が載っていないと安心して注文すると→写真を見てあの憎たらしい三日月型が載っていないと安心して注文しても 7:3で後者→後者なら3:7が親切かと。お作法でしたらすみません 増殖方法が気になります。やはり種なのでしょうか。
2017年8月18日 9:16
友人で玉ねぎが嫌いな奴がいて、結婚式に呼んだ時にそいつのために玉ねぎ料理抜きというのをシェフにお願いしたのを思い出しました。 シェフもいってました「普通、フレンチって玉ねぎ結構使いますよ」って。 玉ねぎ嫌いはなかなか生きづらいかもしれないですね(汗)
2017年6月27日 10:17
good
2017年6月21日 11:41
飛ぶ男へのコメント
素晴らしい短編でした!たまたまツイッター経由で拝見したのですが、この感動をお伝えしたくカクヨムに登録をいたしました。今後も作品を読めることを楽しみにしております。
2017年6月18日 22:31
素敵!!
2017年5月12日 4:22
センスがある
2017年4月27日 9:25
大学院生、熊と戦うへのコメント
冷蔵庫(わざわざ「食品用」と明記されている) これ大事。
2017年4月22日 11:25
うみねこへのコメント
いたたまれない
2017年4月14日 13:40
20年目の余命20年へのコメント
最後の一文が辛辣
2017年4月9日 11:46
どういうこっちゃw 真剣に前作を読んでいたからさぁ今回も面白い短編がと思って開いたら。 こうですよ。面白いw
2017年4月9日 11:45
せかいめいさくどうわ「ラプラスのあくま」へのコメント
■■■という物語。最初読んだとき、王様はなぜ、こんなことをするのだろうかと、疑問に思った記憶があります。答えとして、とても面白い短編でした。
2017年4月9日 11:23
少女の自分語りの形式なっているからとても読みやすい。そしてあたかも当然のように、不思議なことを当たり前として話しているから、とても面白かった。実際僕らの世界がこうじゃないかと思うと、わくわくするようでもある。
2017年3月23日 4:49
真面目な論調から、しれっと妄言に入り込む、この感じ。好きです。
2017年3月20日 20:58
ユーモラスな組み立てで楽しい。短編集全体を通した鉄板な展開(不可思議→ネタバレ→もう一捻りでくすり)が、最後の伏字の捻りでぐっと引き締まって素晴らしい。
2017年2月26日 18:21
妙に説得力がある
2017年2月21日 17:56
最初は特殊な設定だと思ったけれど、実際は誰もが、確率の差こそあれ、同じ世界に生きているという事実。面白かったです!
2017年2月10日 12:52
年金は色んな人がいるね。 でも、払わない人多そう。 面白い、確かに人生はそのとおりだね
2017年2月10日 9:24 編集済
これかなり好き 年金は払いなさいよ
2017年2月2日 9:41
いい意味で頭おかしい
2017年2月1日 9:28
流れるように移り変わる論理が見事
2017年1月5日 23:37
唐突すぎて笑いを堪えきれませんでした
2016年12月22日 1:54
なんという読み応え。(あさっての方向に視線を泳がせながら)
2016年12月9日 10:43
あの映画の元ネタを読んだことのある人も、ガリバー旅行記に小人の国以外の話があることを知っている人も少ないですね。 かくいう僕も、タイトル見た瞬間、目がああぁぁぁって幻聴が聞こえました。
2016年12月9日 10:28
ひらがなで喋る女の子へのコメント
またもものすごーく不思議なのに不自然ではない
2016年12月9日 10:11
ものっすごい不思議なのに不自然じゃないのがすごい
2016年12月9日 10:07
昔読んだ、人間がどんどん大きく丸くなって大気を纏うようになりついには星になったという漫画を思い出しました。
2016年12月8日 20:19
なんだこれは。 なんだこ…なんだこれは。 実に面白い。
@sumesi_sumesi
数を食べるへのコメント
面白い!鼻に水が入ってしまった
@sumesi_sumesi
定礎 あるいは文明の影の同伴者へのコメント
人類がはじめて遭遇した地球外生命
@sumesi_sumesi
異世界に来たと思ったら三重県だったへのコメント
wwwwwwwww
逢坂ソフナ
覆水と盆へのコメント
上手い
@kotenng
異世界に来たと思ったら三重県だったへのコメント
ちくしょう!こんなことで笑ってしまった、と悔しいです(笑)。
@kotenng
続・石油玉になりたいへのコメント
終わり方がとても好きです。
@Hitsujisan-mOku
異世界に来たと思ったら三重県だった (…へのコメント
いせかいw最高です
企鵝モチヲ
オリンピック・サムライへのコメント
楽しく読んでます。
昔やってた、カノッサの屈辱っていうフェイクドキュメンタリー番組思い出しました。
独特でホントのような妙な説得力に思わすくすっときてます。
@seiro1
天地および責任の創造へのコメント
神よ戻りたもう
@mxa00360
ラピュタ王子、来日するへのコメント
これで 一本ジブリがこさえてくれないだろうか?
有本博親
天地および責任の創造へのコメント
新説・創世記ですね! 面白い!
@01haru
月面巨大広告枠へのコメント
面白さとメッセージが共存するいい物語でした。
藤浪保
月面巨大広告枠へのコメント
ベンツwww
この話すごく好き
藤浪保
数を食べるへのコメント
他人の夢の話とか数学の話なのに面白かったです。
最後の、
って、まるで「略」みたいな言い方だな。
は、先に夢の中で思っちゃってますね。もったいない。
丸井零
数を食べるへのコメント
大好きです。いつも楽しみにしています。
PURIN
数を食べるへのコメント
数字の概念って何なんでしょうね…… 非常に興味深かかったです!
二十三時の少年
数を食べるへのコメント
久しぶりの更新でやたらとクオリティが高い。きちんと短編として成立していて凄い。
鷦鷯飛蝗
石油玉になりたいへのコメント
しちめんどくさい用語を持ち出さない、説明に拘泥しないのが素朴にすごいなと。
辰木誠一
ラピュタ王子、来日するへのコメント
天才です
@Tcarbuncle
高度すぎる心理戦へのコメント
オマエラシゴトシロヨ
藤浪保
高度すぎる心理戦へのコメント
もう答え教えちゃいなよ
PURIN
高度すぎる心理戦へのコメント
どうなるのかと思ったら、まさかの終わり方に謎の安堵感を覚えました。
赤英
多摩川にはダークマターが流れているへのコメント
認識災害が起きている…!!
Zhou
続・石油玉になりたいへのコメント
夢十夜を思い出しました。
奇妙な世界観なのに、人を慈しむ気持ちが素直に伝わってきて…
いいお話ですね。
ペチカ
高度すぎる心理戦へのコメント
…通じ合いすぎじゃね?
藤浪保
時空運送のトヤマへのコメント
この話好き
ペチカ
本を捨てるな!へのコメント
本を燃料に本を飛ばしたのかな?
面白い…!
ペチカ
オリンピック・サムライへのコメント
もうほんとなのか嘘なのか分からない
@ryouko0035
東京都交通安全責任課へのコメント
おもしろい
古川流桃
異世界に来たと思ったら三重県だったへのコメント
これはw
@zyako
人間観察へのコメント
おもしろい
ういろう
異世界に来たと思ったら三重県だったへのコメント
不意打ちですわw
藤浪保
家に帰ると妻が必ず人間のふりをしていま…へのコメント
このわけのわからない感じがいいと思いました。
@t-yanagidaru
続・石油玉になりたいへのコメント
哀しく美しい話だ。
逢坂ソフナ
異世界に来たと思ったら三重県だった (…へのコメント
確かこういう「つらつら書いてダジャレ落ち」って話を「シャギードッグストーリー」っていうってアイザック・アシモフが書いてたなあw
@Yoichi
異世界に来たと思ったら三重県だった (…へのコメント
落ちに笑いましたwww
約間円
異世界に来たと思ったら三重県だったへのコメント
やっぱり作者は天才なのでは?(ダジャレという結論から目を背けつつ)
@ikoan_0724
異世界に来たと思ったら三重県だったへのコメント
まさかの展開笑笑
藤浪保
タマネギが嫌いへのコメント
写真を見てもあの憎たらしい三日月型が載っていないと安心して注文すると→写真を見てあの憎たらしい三日月型が載っていないと安心して注文しても
7:3で後者→後者なら3:7が親切かと。お作法でしたらすみません
増殖方法が気になります。やはり種なのでしょうか。
有本博親
タマネギが嫌いへのコメント
友人で玉ねぎが嫌いな奴がいて、結婚式に呼んだ時にそいつのために玉ねぎ料理抜きというのをシェフにお願いしたのを思い出しました。
シェフもいってました「普通、フレンチって玉ねぎ結構使いますよ」って。
玉ねぎ嫌いはなかなか生きづらいかもしれないですね(汗)
五月 花
東京都交通安全責任課へのコメント
good
@minusevolution
飛ぶ男へのコメント
素晴らしい短編でした!たまたまツイッター経由で拝見したのですが、この感動をお伝えしたくカクヨムに登録をいたしました。今後も作品を読めることを楽しみにしております。
うろしうとか
人間観察へのコメント
素敵!!
@hyakumensou
覆水と盆へのコメント
センスがある
藤浪保
大学院生、熊と戦うへのコメント
冷蔵庫(わざわざ「食品用」と明記されている)
これ大事。
藤浪保
うみねこへのコメント
いたたまれない
黄間友香
20年目の余命20年へのコメント
最後の一文が辛辣
@pokara01
異世界に来たと思ったら三重県だったへのコメント
どういうこっちゃw
真剣に前作を読んでいたからさぁ今回も面白い短編がと思って開いたら。
こうですよ。面白いw
@pokara01
せかいめいさくどうわ「ラプラスのあくま」へのコメント
■■■という物語。最初読んだとき、王様はなぜ、こんなことをするのだろうかと、疑問に思った記憶があります。答えとして、とても面白い短編でした。
@pokara01
人間観察へのコメント
少女の自分語りの形式なっているからとても読みやすい。そしてあたかも当然のように、不思議なことを当たり前として話しているから、とても面白かった。実際僕らの世界がこうじゃないかと思うと、わくわくするようでもある。
黒澤伊織
オリンピック・サムライへのコメント
真面目な論調から、しれっと妄言に入り込む、この感じ。好きです。
二十三時の少年
せかいめいさくどうわ「ラプラスのあくま」へのコメント
ユーモラスな組み立てで楽しい。短編集全体を通した鉄板な展開(不可思議→ネタバレ→もう一捻りでくすり)が、最後の伏字の捻りでぐっと引き締まって素晴らしい。
藤浪保
オリンピック・サムライへのコメント
妙に説得力がある
黒澤伊織
20年目の余命20年へのコメント
最初は特殊な設定だと思ったけれど、実際は誰もが、確率の差こそあれ、同じ世界に生きているという事実。面白かったです!
@Yoichi
20年目の余命20年へのコメント
年金は色んな人がいるね。
でも、払わない人多そう。
面白い、確かに人生はそのとおりだね
藤浪保
20年目の余命20年へのコメント
これかなり好き
年金は払いなさいよ
@kei5884
覆水と盆へのコメント
いい意味で頭おかしい
藤浪保
覆水と盆へのコメント
流れるように移り変わる論理が見事
筆
異世界に来たと思ったら三重県だったへのコメント
唐突すぎて笑いを堪えきれませんでした
AUE(大枝瑛一)
異世界に来たと思ったら三重県だったへのコメント
なんという読み応え。(あさっての方向に視線を泳がせながら)
藤浪保
ラピュタ王子、来日するへのコメント
あの映画の元ネタを読んだことのある人も、ガリバー旅行記に小人の国以外の話があることを知っている人も少ないですね。
かくいう僕も、タイトル見た瞬間、目がああぁぁぁって幻聴が聞こえました。
藤浪保
ひらがなで喋る女の子へのコメント
またもものすごーく不思議なのに不自然ではない
藤浪保
人間観察へのコメント
ものっすごい不思議なのに不自然じゃないのがすごい
藤浪保
石油玉になりたいへのコメント
昔読んだ、人間がどんどん大きく丸くなって大気を纏うようになりついには星になったという漫画を思い出しました。
@kei5884
ラピュタ王子、来日するへのコメント
なんだこれは。
なんだこ…なんだこれは。
実に面白い。