2025年1月9日 12:20
第1話 将棋とチェスへの応援コメント
「オセロが解けた」のならば、「囲碁が解ける日」も今世紀中にはやってきそうな気がします。その時、我々人間は何をしたらいいのでしょうか。(個人的には、ゲームは勝ち負けに拘らず、「心の欲するまま自由奔放に楽しむ」のが好きです。決してプロにはなれないでしょうが・・・)
作者からの返信
ご感想ありがとうございます。私も囲碁は少しだけ嗜みますが、おっしゃる通り「囲碁が解ける」日は近いと思います。理由はルールが単純だから。昔「完全碁」が可能か思考練習したことがあります。もし白番(後手)が完全にマネ碁(先手が打ったのと全く対称の位置に石を打ち続ける)をするとどうなるだろうと考えてみました。争いはせずただひたすら対称の位置に打ち続けるのです。当然石が競り合ってくるといつかは均衡が破れるでしょうが、途中まではプロと互角に戦えます(全くくだらない話ですが)。ただ碁盤には一ヶ所だけ対称点のない場所があります。「天元」です。ですから何となくですが天元を先に制した者が勝つという結論になるのではという気がしています。ただ実際の囲碁は黒番がコミ(ハンデ)を出す決まりになっているので。恐らく「引分け」はないのかもしれません。
第1話 将棋とチェスへの応援コメント
「オセロが解けた」のならば、「囲碁が解ける日」も今世紀中にはやってきそうな気がします。
その時、我々人間は何をしたらいいのでしょうか。(個人的には、ゲームは勝ち負けに拘らず、「心の欲するまま自由奔放に楽しむ」のが好きです。決してプロにはなれないでしょうが・・・)
作者からの返信
ご感想ありがとうございます。私も囲碁は少しだけ嗜みますが、おっしゃる通り「囲碁が解ける」日は近いと思います。理由はルールが単純だから。
昔「完全碁」が可能か思考練習したことがあります。もし白番(後手)が完全にマネ碁(先手が打ったのと全く対称の位置に石を打ち続ける)をするとどうなるだろうと考えてみました。争いはせずただひたすら対称の位置に打ち続けるのです。当然石が競り合ってくるといつかは均衡が破れるでしょうが、途中まではプロと互角に戦えます(全くくだらない話ですが)。
ただ碁盤には一ヶ所だけ対称点のない場所があります。「天元」です。ですから何となくですが天元を先に制した者が勝つという結論になるのではという気がしています。
ただ実際の囲碁は黒番がコミ(ハンデ)を出す決まりになっているので。恐らく「引分け」はないのかもしれません。