京都人は端(はし)らない

伏潮朱遺

第1章 絶対によけない強い意志

 筆者は、京都に移り住んで10年越えの関東民です。元、と付けないのは謙遜でもなんでもなく、10年ぽっちいたところで京都人にはなれないのです。

 そんな10年ぽっち京都に住んでいる関東民から見て、これはどうなのかと思う京都人の行動がありますが、その中でも群を抜いて気になる行動ーーーなぜ京都人は歩道の真ん中を歩くのか問題について考察してみたいと思います。

 ちなみに京都人に確認をとっていないため、筆者の目から見た一方的な考えが繰り広げられますがその辺はご容赦を。むしろ生粋の京都人からのツッコミ待ってます。


 では本題にいきましょう。

 なぜ歩道の真ん中を歩くのか。正面から人が来てもよけないのか。よける気がないのか。

 京都に行ったことがある人なら一度は遭遇したことがあるかと思いますが、正面から歩いてきているのが見えているのに一向によけるそぶりを見せずに堂々と狭い歩道の真ん中を歩き通す人がいたら、それは100%京都人です。

 マジでよけません。ちょっとよけようとかもないです。一切ブレずに真ん中を歩き通します。

 遭遇したことがない人のためにもう少し具体的に説明しましょう。

 歩道を車道に面している側から三分割して、歩道側から1、2、3とします。

 京都人はどこを歩くかというと、2または2と3の間です。1と3を歩いている、もしくはよけた結果1か3に行く人は京都人じゃなくて観光客です。京都人はよけません。

 筆者が京都に来たばかりの頃は非常に困惑しました。なぜよけないのか。よける気がないのか。意地悪でやっているのか。嫌がらせなのか。

 よけなければどうなるか。筆者はやったことはないですが、知り合い(非京都人)がやったところフツーにぶつかったそうです。

 じゃあ、ぶつかるくらいならよけようと思い、ひたすらよける側に回って10年経過しました。

 ではどうすれば良いのか。ぶつかるのも困るし、よけ違いができないのも困る。

 10年間京都人をよけ続けた筆者が、確実な方法をお伝えしましょう。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る