緩慢な表象と虚ろな幻想
古宮九時
第1話 プロローグ
―――― 人は誰しも、一生に一冊は名作と呼ばれる本を書くことができる。
当時の高名な教育者で政治家でもあった男の言葉を、皆一度は聞いたことがあるだろう。
僕も当然知っている。
最初にその言葉を聞いたのは、小学四年の時の担任であった女の先生からだ。
「昔はね、本屋さんにある本は、『作家』って職業の人たちが書いたものだったの。そういう人たちは色んな理由で書いたものが人に認められて、本を書くようになったの」
社会の教科書をめくりながら、先生は言った。
その隣に置かれている一冊の本は"先生の本"だ。僕の席からは、背表紙に書かれた先生の名前が見えていた。
一番前の席に座っていた女子が、手を挙げて問う。
「職業にしてたって、わたしたちとどう違うんですか?」
その疑問は、クラスの大半が持ったのだろう。口々に賛同の声が上がった。
先生は全員が落ち着くのを待って、微笑む。
「作家って呼ばれた職業の人たちは、一人でいくつものお話を書いたの。人気のある人は、何十冊も本を出したのよ」
「何十冊!?」
「すげー……」
「でも読む人はどんどん新しいものを読みたがって、どんどんいっぱいの新しい作家が出てきたの。作家になりたがった多くの人が『自分の物語』をネットに書くようになって、『本にしたい』って希望が当たり前のものになって―――― そんな時、ある偉い先生が言ったのよ」
―――― 人は誰しも、一生に一冊は名作と呼ばれる本を書くことができる、と。
そう言って、先生は曇りのない笑顔で、自分の本を教壇に立てた。
「それからね、この国では人はみんな、一生に一冊だけ自分の本を書いて世に出すことが義務になったの。私も、あなたたちのお父さんやお母さんも、そして勿論あなたたちもそう」
冬の西日が、窓から斜めに差しこんでくる。
よく通る先生の声が謳った。
「つまり今、本屋さんにある本は全て―――― 誰かが書いた最初で最後の名作なのよ」
その時見せられた先生の本のタイトルは、もう覚えていない。
だが、彼女の誇らしげな、恥ずかしそうな顔だけはよく覚えている。
つまりこれは、職業作家がいなくなって久しい時代の話だ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます