1400年後のお星様に願いを
この世界にやって来ておよそ3ヶ月が過ぎました。
初夏の過ごしやすい気候から、暑い夏の盛りを過ぎ、秋の気配が色濃くなってきました。日が落ちるのも随分と早くなったように感じます。私が光の玉を自由自在に出し入れ可能である事がバレていて、最近は電灯代わりは当たり前となっております。
竹林での金の採掘も日常業務と化し、だいぶ光の玉の扱いも上達してきました。 無骨にぶつけるのは芸がありませんので、演出にも工夫を凝らしております。幻想的かつ厳かに光の玉を竹にゆっくりゆっくり着地させ、竹から光が発せられると、あら不思議!竹の中から砂金が☆キラキラ〜☆。
……といった感じで。
時々竹以外にの生物もぶつけてみたいと思うこともありますが、初回のインパクトが強いので自粛しております。
万が一、人にぶつけてスプラッター映画の様な凄惨なシーンが目の前で繰り広げられるのはさすがに気が引けます。 なので動物実験(もしくは人体実験)は身の危険を感じない限りは控えるつもりです。
あ、そうそう。
私は3ヶ月で大人の身体になるかもと思っておりましたが、それは杞憂に終わり今も幼女のままです。成長痛も大変そうですし、偏った栄養で促成栽培した結果、歪な成長するのはさすがに怖いです。カルシウム不足、蛋白質不足、ビタミン不足、ミネラル分不足、等々を水分のみで補った自分の身体を想像すると震えが止まりません。きっとお世辞にも美しいとは言ってもらえない生物に育っていた事でしょう。
でも最近は食事のおかずも一品増えましたし、
しかし幼女の時間というものはとても長く感じるものですね。佐渡の金山送りになったかの様な生活はあまりにも味気ありません。
「ちち様、本読みたい」
「!? 書物とな?」
お爺さんはしばらく考えた後、こう答えました。
「娘よ、書物は用意しよう。しかしその前に文字を習いなさい。伝を頼り教師となる者を派遣しよう。娘よ、そなたの向学心をワシは嬉しく思うぞ」
それを聞いた瞬間、私の中のお爺さんの株は爆上がりです。思わず『おとうちゃま(最上級)』とお呼びしたくなりました。ここは最大限の敬意を払って感謝の意を伝えなくてはいけませんね。
「ちち様、ありがと。とても、嬉しい」
(意訳:おとうちゃま。この様な過分のご配慮を頂き、私感謝の念に耐えません。涙が出るくらい嬉しゅうございます。誠にありがとうございます)
「わーはっはっはっは、娘のためならば何を惜しむものか。何なりとこの父に頼むが良い」
【天の声】
……などと偉そーな事を言っている爺さんの本音はこうだった。
『娘を中央に差し出すには美しさだけでなく教養も必要じゃ。幼子にどうやって教養を身に付けさそうと思い悩んでいたところに自ら習いたいと言い出してくれるなんて嬉しい誤算じゃ。金はまだまだ手に入るだろうし、娘にはどんどん投資せねば』
思考が完全に成金オヤヂな爺さんであった。
◇◇◇◇◇
お爺さんに書物をおねだりしてから数日後、私に文字を教えてくれる
……ということは、この方にお願いしてかぐや以外の名前を付けて貰えば
白雪とか、人魚とか、つるとか……。
うーん、何故かしら? もっと過酷な運命が待ち受けている様な気がして参りました。やはり成り行きに任せた方が良さそうです。
秋田様は
横道に逸れてしまいましたが、秋田様の授業はひたすら書物を読むもので、大学時代に古文と慣れ親しんだ私にとって難易度は中の上程度でした。幼子にとってはこの上ない苦行だろうと思いますが、中身アラサー女子の私にはそれなりに面白く、退屈はしませんでした。しかしそれ以上に秋田様の
……千四百年後のお星様ですけど。
◇◇◇◇◇
「
「秋田殿、如何なさいましたかな」
「いや、
「ふむ、可愛いのは分かっておる。他に何かあるのかえ?」
「いや、そうじゃなくて……。造麻呂殿は娘子に字を教えた事はありますか?」
「ある訳無かろう。だからこそ秋田殿に折り入ってお頼み申し上げたのだから」
「私もそう聞きました。ですが娘子は問題なく字を読めております。唐の書も、隋の書も、流行りの万葉仮名も、この前なんか私の秘蔵の書も声をあげて読んでいました」
「幼子になんちゅーモノを読ませるんじゃ!」
「いや、真面目な書物と難しい書物の間に隠しておいたのをついうっかりと(汗)」
「まあよい。娘は字を読める、という事じゃな?」
「然り。一体何処で習えばあそこまで……」
「確かに謎解き娘じゃ。そもそも何故竹林なぞに居たのか、それ以前に何処に居たのかすら分からずじまいじゃ。じゃが、容姿端麗で
「結局、娘子が何処で知識を得たのかは分からずじまいですか?」
「そのような些事はよい。娘がとてつもない逸材である事に代わりはないのだからな。今後は歌に、舞に、礼儀作法に、取り組んで貰おう。向学心が強く素直な娘じゃ。行く末が楽しみじゃわい。
うくくくく……けけけけ」
「造麻呂殿、笑い方が変になっていますよ。そんなでは『ちち様、ウザい』って娘に逃げられますよ」
「うっさいわ。それはそうと秋田殿には1つ頼んでおきたい。娘に良き名前を今のうちから考えておいてくれ。貴公子ウケが良い名を頼みたい」
「それは了解しました。例えばカグラ姫 、なんてのはどうかな?」
「カグラ……かぐら……神楽。よもや秋田殿は娘を忌部に引き入れようなんて考えてはおりゃせんか?」
「そ…そん様な事は露とも考えておりませんよ。
我が一族の巫女として是非欲しいなんて全然考えておりませんから」
「まったく、油断も隙もない」
一方その頃、かぐや(仮)は……
スゴい発見です。竹取物語以前にも神々を題材にした物語があったなんて。
文章はやや荒くて数枚の紙に1万文字にも満たない薄い本ですが、
きっと「挿絵は任せて」って言うと思います。残念なのは、他にも無いか秋田様に聞いたのだけど教えて貰えません事でした。
【天の声】く……腐ってる!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます