【4】 人生のどん底と大いなる復活
【牧口】 それで、その最後の⼊院は、どんな感じだったんですか?
【林】 そうですねぇ、⼀⾔でいうと、「⼈⽣のどん底」に落ちた感じでした。院⻑が交代していて、病院の建物も⽅針も、何もかもががらりと変わっていました。そこでの⽣活は、まるで「地獄(じごく)絵図」のようだったんです。
【牧口】 なるほど。具体的には、どんな様⼦だったんですか?
【林】 そうですねぇ、そのまま語るとあまりに凄惨(せいさん)ですし、また⼤変⻑くなってしまいますので、部分的にお話ししますね。
【牧口】 お願いします。
【林】 最初は、20⽇間、独房のようなところに閉じ込められましてね。僕の⾼ぶりきった「躁状態」を抑え込むためだったようですが、本⼈は苦しくて苦しくてしかたがないんですね。暴れていたんですが、最後には、
「おとなしくせんかったら、出られへんで!」
って脅(おど)されまして。仕⽅なしに、それからはおとなしくしていました。
【牧口】 へぇ! 20⽇間もですか。治療のための⼿段とはいえ、なんとも残酷ですねぇ。しかも最後は脅しですか!
【林】 はい。もうその瞬間から、「あ、ここはこういうところなんだな。」って「あきらめモード」に⼊ってしまいました。
そして、それはカギがかけられて外出のできない病棟に、移されてからも続きます。
【牧口】 ほう。それは、どのような「あきらめモー ド」だったんですか?
【林】 例えば、主治医の薬の処⽅のしかた。⼀種類の薬を10何錠も飲ませるような、極端な処⽅をする⼈でして。当然、副作⽤もすさまじく、中には「⽚目が⾒えなくなる」、なんていうのもありました。
最後にはしかたなく、少しマシな処⽅で、これまた「あきらめモード」に⼊ってしまったわけです。
【牧口】 ⽚目が⾒えなくなるって、本当ですか!? そんなリスクも知らず、「多剤投与」をするなんて、信じられませんね。
【林】 そうです。しかも、それを主治医は、「眼鏡のせいだ」って⾔いだしますから、あきれてものが⾔えませんでした。
ともかく、ほかにもまだまだたくさん、問題のある処遇を、この⼊院期間中には受けてきましたが、これくらいにしておきます。
【牧口】 そうですか。また機会がございましたら、ぜひ詳しくお聞かせください。
で、最終的には退院なさったんですよね?
【林】 はい。半年間の⼊院でした。本当にいろいろありすぎて、
「⼆度と⼊院なんてしてたまるか!」
と思ったものです。実際、その思いのおかげで、もう16年以上に渡って、⼊院せずには済んでいますからね。
【牧口】 なるほど。それは「怪我(けが)の功名」でしたね。
退院後はどうされたんですか?また、「隠匿就労」で働き始めたんですか?
【林】 そうしたかったところなんですが、今回は、退院の条件として、病院側により、強制的に、併設の「デイケアセンター」というところに通わされることになったんです。
内容は、普通の精神科病院のそれとは、全く違って、脳トレ・筋トレ・⾛り込み・認知⾏動療法・ソーシャルスキルトレーニングなどなど、どちらかというと、「訓練」や「教育」に近い内容でした。
【牧口】 なるほど。それで、林先⽣はそれに、順応することはできたのですか?
【林】 とてもじゃないですけど、無理でした。「教育」が嫌いなわけではないんですけど、やっていることが就労につながるとは、全く思えなかったんですよね。
で、1年いましたが、結局やめてしまいます。そして、次にご縁があったのが、「社会福祉法⼈五つ星会」だったんです。
【牧口】 そうなんですね。「五つ星会」では、どんな感じだったんですか?
【林】 最初は「地域生活支援センター そよかぜ」というところの「談話室」の利⽤から始め、次に、「就労継続支援B型事業所」のひとつである、 .パン⼯房 ぬくもり」に通うことになります。
「就労継続支援B型事業所」とは、僕ら障がい者に、訓練と労働の機会を提供してくれるところの1つです。
実は、最後の⼊院中、および「デイケアセンター」時代は、友達作りが禁⽌されていましてね。非常に寂しい思いをしていたのですが、「ぬくもり」に来て、⼀気に友達がたくさんできて、非常に幸せだったのを覚えています。
【牧口】 なるほど。それはよかったですねぇ!
で、お仕事の⽅はどうだったんですか?
【林】 はじめは、「パンの製造」の仕事から始めまして、次に「店舗販売」の仕事もするようになりました。
「店舗販売」の仕事の時は、お店のレイアウトや、システムの改造に夢中になっていまして。すごく充実して働けていたことを覚えています。
【牧口】 そうなんですね。それはよかったです。
そういえば、林先⽣、お⾦はどうしておられたんですか? 確か「B型事業所」って、お⾦、そんなにもらえませんよね?
【林】 退院直後は、親から⼩遣いをもらっていましたが、実は今回、「障害年⾦」を、ようやく受給できるようになりましてね。
当時の等級は3級で、もらえる額はそんなに多くありませんでしたが、節約をこころがければ、なんとか暮らしていくことはできましたね。
【牧口】 なるほど。そういうことでしたか。
で、話を戻しますと、「店舗販売」のお仕事で充実しておられて、その後はどうなりましたか?
【林】 残念ながら、充実した⽇々は、⻑くは続きませんでした。体調を崩し、スランプに陥(おちい)ってしまい、事業所は⽋勤しがちになってしまいました。
こころは腐ってしまい、
「僕は《B型事業所》ですらだめなんだ。」
と絶望してしまいましたね。
でも、そこに救いの⼿が、差し伸べられました。所⻑が、ピア活動団体「HACHA・MECHAクラブ」を紹介してくださったんです。
【牧口】 そうなんですね。ここにおいて、林先⽣は、「ピア活動」へとつながったんですね。
それにしても、所⻑さん、絶妙なタイミングでしたね。
【林】 はい。僕はおかげで、再び⼈⽣に希望が持てました。完全回復とまではいきませんが、「ぬくもり」と「HACHA・MECHAクラブ」の仕事を兼業することによって、かなり充実した暮らしを、することができるようになったんです。
ちなみに、この頃に、「障害年⾦ 」の第1回更新がありまして、等級が上がり、2級になって、⽀給額も⼤幅に増えたんです。
【牧口】 へぇ、ダブルでよかったですねぇ。あ、でも等級が上がったっていうことは、症状もひどくなったっていうことですよね。
【林】 はい。ですから、素直には喜べないところなんですけどね。でも、おかげで、やっと普通の暮らしが、できるようになりました。
3級の時は、⼩遣い帳も綿密につけて、財布もいくつも持って、かなりケチケチして、ストレスを抱えながらの⽣活でしたからね。
【牧口】なるほど。貧乏から解放された喜びは、ひとしおだったでしょうね。
【林】 はい。でも、それだけでは終わらなかったんです。
「HACHA・MECHAクラブ」の活動を始めて、3年が経ったころ、僕の⼈⽣最⼤とも⾔える「⼤転換」が起きます。
【牧口】 ほう! 「⼤転換」ですか! いったいどんな転換なのでしょう?
【林】 僕は、当時、某居酒屋に、毎⽇のように通っていました。 その時で、通い続けてもう3年にもなっていたと思います。
それで、ある⽇のこと。僕は、どうしてもやりたい⼤きなことがあって、そのお⾦をねん出をするために、軽いアルバイトをこっそりやろうかと思って、店内で求⼈情報誌をめくっていたんです。
そうしたら、それを目にした⼤将が、
「うちで雇ってやるがな。うちの店が⼤好きな⼈に、働いてもらったほうが、うちとしてもええからな。」
とおっしゃるじゃないですか。
さすがに何年も、毎⽇通っていましたので、⼤将とはある程度は、仲が良かったのですが、それにしてもなんということでしょう!
【牧口】 それはまた、⼤どんでん返しですね!
それで、もちろん、林先⽣はお受けになったんですよね?
【林】 はい。その⽇のうちに、⾯接ということになりまして、慌(あわ)てて履歴書と写真を⽤意し、⾯接に臨(のぞ)みました。
そして、なんと、僕としては、初の「障がい者雇⽤」で雇っていただくことになったんです。
【牧口】 なるほど。いよいよ林先⽣の、「障がい者雇⽤」での就労デビューですね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます