翠雪華 〜ゲームの追加要素感覚でチーターと戯れる死にゲーTS廃プレイヤーさん。裏で人力TASレイドボスと呼ばれてる模様〜

猫渕 雨_海ねこ

第一章 勝利よりも闘争を

第1話 

・掲示板スレッド

【初心者歓迎】高難易度死にゲー『翠雪華 SUISETTKA』質問スレ Part 217



 1:名無しさん@修行中


 少しお邪魔します。

 僕、チーターを猛者プレイヤーがフルボッコにした動画を見てから、ああなりたいなぁと思い『翠雪華スイセッカ』始めたばかりの新参です。


 ただ思ってたよりも難しくて……最初の「初雪の里」すらクリアできません。

 何かコツがあれば教えてくれませんか?



 2:名無しさん@古参


 お、新規の人か……珍しいな。


 『翠雪華』の修羅道へようこそ。

 にしても、あそこまでいくと人外魔境だから気軽に目指すのは覚悟したほうがいいぞ……


 

 3:名無しさん@変態

 

 その動画俺も見たことあるわ。


 無制限になったゲージと加速するチーターをプレイスキルだけで対処して、カウンターで叩き潰すやつでしょ?

 はっきり言って人間業じゃ無い



 4:名無しさん@古参

 

 あの動画に出てた猛者たち、チーターを新しいDLCのボス感覚でぼこぼこにしてたのは笑った。


 正直言って人間の反応速度を超えてるし、何十フレーム先を読むみたいなことを平然とやってのけるからな……



 5:名無しさん@修行中


 そ、そんなに凄い人たちだったんですね……でも、僕もいつかああなりたいです。


 まずは「初雪の里」から頑張ってみます。

 敵の速さについていけないんですが、何か初心者向けの練習方法とかありますか?



 6:名無しさん@傭兵


 新規……!?


 よくこんな雪深い地に迷い込んできたね……

 憧れを持つのはいいことだし歓迎するよ。


 それから「初雪の里」は俺も五十回は死んでからやっと突破したから、死にゲーの基本は諦めないことが必須だよ



 7:名無しさん@古参


 「初雪の里」のコツ……

 まずは慣れることが大前提。


 敵は速いが、必ず隙がある。攻撃を受け流すような気持ちで一つ一つ覚えていけ。慣れれば少しずつ「見える」ようになる



 8:名無しさん@修行中


 具体的にどう立ち回ればいいんでしょうか?

たとえば、技や装備はどう使えばいいんですか?



 9:名無しさん@古参


 まずこのゲームの基本アクションを理解することが大切だな。

『翠雪華』には「攻撃」「防御」「回避」「パリィ」「跳躍」があるだろ? 特に序盤は「回避」と「パリィ」に注力するべきだな。

 

 敵の攻撃を避けるだけじゃなく、タイミングよく「パリィ」すればカウンターが取れる。

 これが道中の雑魚相手でも通用するから、練習あるのみ。


 装備は……序盤は適当につけとけばいい。


 どうせ何着ても死ぬ



 10.:名無しさん@傭兵


 あとは『技』かなぁ、翠雪花の醍醐味である雪月花……

『雪』の攻撃,デバフ系統

『月』の防御,回避系統

『花』の回復,バフ系統


 これらをNPCから指南してもらうと覚えられるから、あとは頑張って!



 11:名無しさん@修行中


 雪月花……なんだかすごくかっこいい響きですね!


 雪と月と花で、攻撃と防御とバフ、色々選択の幅が広がってそれぞれ効果が違うみたいですが、初心者ならどれを優先して覚えたほうがいいんでしょうか?



 12:名無しさん@古参


 初心者なら、まずは雪系統だな。

 単純な攻撃スキルの他に敵の動きを鈍らせるデバフも強力だから使いやすい。

 特に「初雪の里」のボスは動きが速いから、『雪刃』を覚えておくと少し楽になる。


 因みに『雪刃』は序盤の「初雪の里」で出会えるやべえ爺さんから指南を受けられる。


 ただし、指南を受けるには条件があるから注意しろよ



 13:名無しさん@修行中


 条件って何ですか? やっぱりお金とかアイテムを渡すんでしょうか?



 14:名無しさん@傭兵


 「翠結晶」ってのが必要だね。基本的にこのゲームのお金みたいなもんで、レベル上げにも必要。

 敵を倒すとドロップするんだけど、指南を受けるには、これを最低でも一個持っていく必要がある。

 まあ、初回は無料で教えてもらえるから安心していいよ



 15:名無しさん@古参


 ああでもNPCは何度も同じ場所にいるわけじゃないから注意しろよ。

 「初雪の里」の侍も、一定回数死ぬと別の場所に移動する。


 だから、できるだけ早く見つけて指南を受ければいい



 16:名無しさん@修行中


 NPCが移動するんですか!? そんなの知らなかった……

 じゃあ、もし見つけられなかった場合はどうすればいいんでしょうか?



 17:名無しさん@傭兵


 移動先は決まってるから大丈夫――攻略サイトとか見るといいよ。

 ただ、初心者ならまずは掲示板に頼れ。このスレの住人なら教えてくれる。

 

 ちなみに、次の移動先は「凍雪の洞窟」だ。そこまで進めばまた会えるから。


 まあこれはおいおいな……



 18:名無しさん@変態


 初心者にあんまり親切にしすぎると、このゲームの本質が失われるぞ。


『翠雪華』の醍醐味は「迷うこと」だからな……! 迷い、彷徨い、そして死ぬ――その先で得た知識が知恵となり技となった時が本当の価値だ!



 19:名無しさん@古参


 まあ、そりゃ初心者のうちは、少しだけ苦労してもいいかもしれないが……

 とはいえ、このスレは初心者歓迎だから、基本的なことは教えてやるさ。


 本当にいつでも辛くなったら頼れよ……



 20:名無しさん@修行中


 なるほど……ありがとうございます! じゃあ、まずは「雪刃」を覚えて、それを使いこなせるように頑張ってみます!


 あとは……戦闘以外に気をつけるべきことってありますか?



 21:名無しさん@傭兵


 ああ、戦闘以外にも重要なことがあるぞ。このゲーム、フィールドに罠が仕掛けられてることが多い。

 特に「初雪の里」の橋の近くには落とし穴があるから注意しろ。敵に追われてるときは見逃しがちだからな




 22:名無しさん@古参


 他にはアイテムの「氷結花」も拾っておくといい。

 序盤では貴重な回復アイテムだから。

 ただし、使用回数に制限があるから無駄遣いしないようにな


 

 23:名無しさん@修行中


 罠やアイテム管理……やることが多いんですね。でも、それがこのゲームの面白さなのかもしれない。

 皆さん、本当にありがとうございます! 少しずつでも進められるよう頑張ります!



 24:名無しさん@変態


 頑張れよ……新参者。

 雪が溶けたその先で、俺たちと肩を並べられる日を楽しみにしてるぜ……!



 25:名無しさん@古参

 

 まあ、まずはストーリーのボスを倒してからだな。気軽に対人やると、心が折れるから……


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る