「第2話」お題に沿ってプロットを作る

 今回のお題は「妖怪退治もの」にしましょう。簡単ですし。

 さて、ここでプロットの一例を出してみましょう。


 学校に行く。

 転校生が来る。

 転校生からラブレターを渡され呼び出された。

 転校生が妖怪だった。

 転校生に殺されかける。

 お守りの力が覚醒して妖怪退治の力を得る。


 さて、勘の良い方ならもう分かるかもしれませんがこのプロットはカスです。

 なぜか? それはこのプロットがプロットとしての意味をあんまり果たしていないからです。


 どういうこと? そう思う方のために説明しますが、プロットっていうのは平たく言うと各話ごとの出来事やイベントなどをまとめ、それによって今後の展開にどのような影響があるかなどをメモしておく、もしくは未来の自分のために定めておくものなのです。


 上のようなプロットのままだと一話のうちでどのぐらいのネタを入れるのか、どこのタイミングで一話を終えるのかなどが分かりません。そうなるとものすごく中途半端なところで一話が終わってしまったり、一話として分ける意味がないように思えるほど薄い内容のまま一話を消費してしまいます。


 ここで少しコツをお話するんですが、物語においての展開のスピードやテンポはなるべく早いほうがいいです。

 妖怪が出るなら一話で妖怪を出す、妖怪退治者なら一話で妖怪を出して妖怪を退治する……こんなところでしょうか。


 とまぁ、こんな感じでプロットを整理するとこうなります。


 「第一話」学校に行く。転校生が来る。転校生からラブレターを渡され体育館裏に呼び出された。

 「第二話」転校生が妖怪だった。転校生に殺され食われかける。持っていたお守りの力が覚醒して妖怪退治の力を得る。


 これでもまだまだ粗が多く実用性があるかと言われればまだまだですが、ひとまずプロットとしての役割をもたせることができましたね。

 次回はこれを深堀りしていきましょう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る