きみは「文学フリマ」を知っているかい?
あかつき らいる
憧れのイベントへ出展した時の話 -1-
憧れのイベント「文学フリマ 福岡」へ出展した時の話。文学フリマの話は関東と関西しかないと聞いていた。その後、九州でも開催決定というニュースに私は嬉しくなった。福岡県での開催、と聞き、ますます同人活動に没頭していった。
福岡の人は、いや、九州各地、または全国各地からいろいろな人が集まる同人誌即売会。しかも、ジャンルはアニメや漫画ではない。「自分が文学と信じるもの」をイベントでは頒布できるという。そう、
まず出展名を決めなくてはならない。いわゆるサークル名や屋号のことだ。漠然としたまま、私は知人の屋号に対抗するべく「まちかど」に「出版社」があったら面白そうだ、ということでサークル名を付けた。その場のノリと言うか、ひらめきだった。
まず、詩集を作った。アンソロジー本といって、数人の仲間と協力して、作品集を出す。アンソロジー本を3号まで作り、イベントへ臨んだ。結果的にあまり売れなかった。知名度がなかったのだ。作品も純度が低くて高品質ではない、と言う酷評をもらった。文学フリマ福岡へは、数回、出展している。なかなか交流ができない。人見知りもある。そこで考えた。
「誰でもできそうではあるが、めったに目を向けない分野で勝負をしようじゃないか」と。
同人誌は
思いついたからには、実際に作ってみるしかない。こうして、点字の同人誌がうまれた。
これがウケた。文学フリマでも注目され、他の同人誌即売会「福岡ポエイチ」や「ちょこ文 福岡」でも固定のファンがついた。一時期、その固定ファンの為だけに発行していたぐらいだ。現在は休刊している。
文学フリマ福岡の会場で、固定ファンが連れてきた人たちからも大好評で、毎回、完売だった。もともと、各号10部しか作らない。新刊を待ち望んでくれていた。「楽しみにしていたんよ」と聞くと嬉しくなった。
また、ある時などは「この同人誌を使って点字の勉強をしている人が増えたんだよ。ありがとう」とも言われた。作って良かった、そう思った。
次の更新予定
きみは「文学フリマ」を知っているかい? あかつき らいる @yunaki19-rairu
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。きみは「文学フリマ」を知っているかい?の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
参加中のコンテスト・自主企画
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます