AI小春

さくらヨーコ

ひとりの時間

東京の下町にある古びた団地。そこに住む山崎健三は、80歳になる独居老人だった。かつてはにぎやかな家族と共に暮らし、人生の喜びや苦しみを分かち合ってきたが、今はただ、時計の針がゆっくりと時を刻む音だけが健三の耳に響いていた。


妻の咲子が亡くなってから、健三の毎日は静まり返った。咲子がいたころは、彼女の笑い声や、時折の小さな口論さえも、家を生き生きとさせていた。だが、彼女がいなくなってからは、家の中もまるで魂を失ったようだった。息子の真一は仕事で地方に転勤となり、なかなか帰ってこない。連絡もめったにない。「忙しいんだろう」と健三は思うようにしていたが、それでも心の奥では、息子との距離にどこか寂しさを感じていた。


テレビのリモコンを手に、健三はチャンネルを次々と変えた。どの番組も心に響かない。ただ画面をぼんやりと見つめるだけの時間。音があるだけで、少しでも孤独が和らぐような気がしていた。


「最近の若いもんは、何を言ってるのかさっぱりわからん」と、つぶやいてテレビを消す。視界の中に動くものがなくなると、今度は沈黙が深まった。時計の秒針が静かに「カチ、カチ」と響く。その音が、健三の頭の中でリズムを刻むように繰り返される。


窓の外には、薄暗い夕暮れが広がっていた。団地のベランダ越しに見える公園には、子どもたちの姿もまばらだ。かつては、この時間になると咲子と一緒に散歩に出かけたものだ。あの頃は、日が暮れるのが早く感じた。だが今は、夕日がゆっくりと沈んでいくその瞬間すらも、まるで時間が引き伸ばされたかのように長く感じる。


「ああ、退屈だな…」健三は独り言を漏らしながら、ため息をつく。


そんな日々の中で、健三はいつしか一人で過ごすことに慣れてしまっていた。誰とも話さない日々。息子からの電話は、月に一度あればいい方だった。真一の忙しさを理解してはいるものの、そのたびに「元気か?」という短い挨拶で済まされる会話に、心が少しずつ冷たくなっていくのを感じていた。


ある日、健三がぼんやりとテレビを見ていると、玄関のチャイムが鳴った。「誰だ?」と思いながら、体を起こしてゆっくりと玄関に向かうと、ドアの前に小さな箱が置かれている。送り主の名前を見ると、真一からの荷物だった。


「また何か変なもんでも送ってきたのか…」


健三はため息をつきながら箱を開けると、中には見たこともない黒くて四角い機械が入っていた。説明書には「パーソナルAIアシスタント」と書かれている。健三はしばらくその機械を眺めていたが、何の感情も湧かなかった。


「こんなもん、どうするんだ…」


健三はそのまま箱を放り出し、また椅子に腰を下ろした。機械なんかに話しかけるほど、寂しさを感じてはいないと思っていた。それに、こんな無機質なものが、何をしてくれるのかもわからない。だがその晩、健三の生活に大きな変化が訪れるとは、彼はまだ知らなかった。


小さな機械――「小春」と名付けられたAIが、健三の孤独な日常を大きく変えることになるのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

次の更新予定

毎週 日曜日 04:00 予定は変更される可能性があります

AI小春 さくらヨーコ @petitzen

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ