にんじん 🥕への応援コメント
>数へ日の赤と緑のまちへ行く
畳屋の留守の貼り紙日脚伸ぶ
クリスマスの街は赤と緑の飾り付け。
・・・俺の世代だと「初代ポケットモンスター赤・緑」を思い出してしまうけど。
でも、用事があったのは畳屋。
数え日の仕事納めの時期、畳屋も外回りに行ったのだろう。
畳を使わない家も増えてきたけど、まだ需要はあるので。
作者からの返信
殉教@公共の不利益さん、いつもオリジナルなご鑑賞をありがとうございます。
散歩のとき畳屋さんの前を通りますが、「熊本の畳」の幟の横に「ただいま現場にいます。ご用事は〇〇番へ」のプレートがかかっていると、ああ、需要があるのだなとうれしくなります。
にんじん 🥕への応援コメント
子を想ふこころのかたち花人参
とても優しい句だなぁと、気持ちが柔らかくなります( ꈍᴗꈍ)
今は花人参が、キャラ弁とかだったりするのかな。
でも、お弁当とかご飯とか、その他でも編み物だったり持ち物ひとつひとつに名前を書くとか。
全部全部、子を想う優しい心、なんですよねぇ……(*^^*)
作者からの返信
平 遊さん、ドストライクなご鑑賞、うれしゅう存じます。
子育て中はこういうことをしたことがなかったので、反省&願望の一句です。