コドクの華

日下部聖

独白

 描く。絵具を掬い取り、筆に載せ、描く。


 白いカンバスに筆を置き、引く。その、暗い色に惚れ惚れとする。魂が込められているようだと、思う。何度も、何度も、何度も、何度も重ねて、塗り、描く。重ねれば重ねる度、色が深くなる。濃く、潜るように、うつくしくなる。


 絵を描くのであれば題材は何でも良いと、御当主様は仰った。ただ描けと、何でも良いから描けと、それがお前の傑作となるのだと。


 ――お前が■を作るのだと。


 莫迦な。■はもともと居られる。そこに居られる。御当主様自身も昔、よくそうお云いであったように。私は卑賤な人の身であることを弁えながら、神の姿を描き出すのだ。


この褪せたような、それでいて何より美しい絵具で。


 恍惚。


 私にとっては、描くことは、悦楽であり、禁忌を犯すことと同義だった。だからこそ背筋が痺れるような昂揚と、畏れ多いものを目の前にした時のような畏怖を覚える。


 そうだ。私は■を描くことを、絵を描くことを、恐れていた。畏れていた。この先私は呪われ、祟られ、きっと■はお赦しにはならぬだろうと。惨たらしく死に――死後は地獄へ堕ちるだろうと。


 それでもやめられなかったのだ。私は其れに魅せられた。魅せられれば、可笑しくなるまま、筆を動かすだけだった。


 


 ゴエ、と近頃村の民が私の描き出した神を見て云う。ゴエ――御絵。絵を、崇めている。■のことを、カカ様と呼ぶ。そうして拝む。


有難いものだと。これがなければ、ならぬと。この村は祟られ続けるのだと。


 ――違う。けして間違ってはならぬ。美しいものは、尊いものは、絵ではない。尊いものを、絵そのものであると、思ってはならぬのだ。


 そもそも、時間が経つにつれ、歪んだ。その絵は、有難くはない。寧ろ、呪われている。描き出したのが、私にとっての■であるのは間違いない。


 常に美しい■が最もうつくしく、神聖だった時の姿を、精魂込めて描いたのだ。


けれども、違うのだ。うつくしかろうと神聖に見ようとその絵は罪そのものだ。罪のかたちをしているのだ。この榛摺村をこの先長く蝕む罪なのだ。


――だが、私は描かずにはいられなかったのだ。


 知らなければよかったものを。知ってしまったからにはもう戻れない。


 あの、悪魔のような男のせいで! 私は罪に陥った!


 


 ――御当主様は絵を崇めよ、と仰る。


 それが慰めになるのだと。■の祟りを鎮めることになるのだと。


 真逆。慰めになどなるものか。罪は巡る。あるいは続く。罪の足跡を跡形もなく消そうなど無理があるのだ。


 呪われた■の絵は時間が流れるにつれて、その意味を知る者はいなくなるだろう。


そうして絵は変質し、祟りは続き、あるいは呪いとなり、またさらに我々は罪を重ねるのだろう。知るものを消せ、と。


 絵の中の■は、あの悪魔に穢されて尚、美しい。


 ■は孤独だった。独りだった。


 すべては悪魔が、否、■に魅入られた私が悪いのだ!


 嗚呼、これからこの地を染めるであろう惨劇が、孤独で哀しい■の、御心を痛めることがなきよう。


 罪深き身なれど、祈って居る。 


 


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る