一刀斎 独り旅語り
ちゃんマー
一刀斎 独り旅語り 第一話
儂は異常じゃった。
物心がついたころから人の死と言うものにたまらなく興味を示しておったのじゃ。
毎日々人を殺したいといつも考えておった。
そう、儂は変態なのじゃ。
幼い頃の儂はよく近所の犬や動物を捕まえて来ては殺しておった。
そしてそのはらわたを引っ張り出しては己の身体に巻き付けたりする遊びを、ようしておったわ。
それが異常に興奮するのじゃ。
剣術の修行をするようになった儂はその想いが一層強うなった。
人を斬り殺したい、人を斬り殺したいと、いつも考えて修行に明け暮れて悶々としておったものじゃ。
そりゃそうじゃろう、剣術の修行とはとどのつまりいかに上手く、いかに早く人を殺せるかの修行じゃろう。
人を斬らずして、成長などあるものか。
思春期になると、その想いはもう止められなんだ。
儂が十四歳の頃に七人の強盗団がおっての、その強盗団を皆殺しにしてやったのじゃが、その時儂は初めて射精した。
人殺しをしたのは初めてじゃったから興奮してのう、気がついたら精が出ておったのじゃ。
あの人を斬った時の快感は何物にもかえられん、儂は思うたよ、これは病みつきになるとな。
それからと言うもの、儂は人を斬る前はいつも勃起しておるのよ。
剣術が上達するには、剣術を好きでなければ上達せぬでな。
剣術とは人殺しの為にある物ゆえ、人殺しが好きな儂が強うなるのは道理じゃった。
儂はどんどん強うなって行った。
今では己が目指して居った高峰に辿り着いたと思うて居る。
高峰に辿り着くまでには、いくつ魂を天に飛ばしたかは覚えて居らぬが、数え切れぬ程じゃ。
今ちまたで流行っておる宮本武蔵が何人斬っておるのかは解らぬが、まあ儂の数に比べたら足元にも及ばんじゃろう。
奴は二刀流を使うらしいが、そんなことが本当に出来る筈がないと儂は思うておる。
右利きで育っておる人間にはまず無理じゃ。
奴が本当に二刀流を使うとしたならば、奴は間違いなく左利きに違いない。
まあ、儂から言わせてもらえば、そこが奴の弱点となろう。
儂は若い頃から剣一筋に生きて来た、まあ剣とは言うても儂の場合は人殺しのことじゃがの。
その剣で一番大事なのは、まず先手必勝じゃ。
先に抜いた方が有利になる、先に斬り付けた方が有利になる、これは当たり前じゃな。
じゃから儂は立ち合いの際には、いつも先手必勝を心掛けておるし、弟子たちにもそう教えておる。
次に大事なのは手かずじゃ。
相手より一太刀でも多く刃を当てることじゃ。
これも至極当然で当たり前じゃな、数が多い方が強いに決まっておろう。
そして最後に必要なのは、見切りじゃ。
いやいや、そう難しく考えるでない。
要するに、いかに逃げ足が速いかと言うことじゃ。
勝てぬと思うたら逃げるに越したことはない。
逃げた際に追い付かれては意味がないからの、常日頃から足腰は鍛えとかんといかんのう。
この三つを心掛けておれば、中の上くらいの剣客には誰でも成れよう。
儂は特にこの三点を弟子たちに教えておる。
誰でも扱える剣術として儂の教える剣は後世まで残るじゃろう。
しかし、本当はその三点よりも大事なことがあってのう。
それはその人間の持って生まれたもので、それを天稟と言う。
この天稟がなければ、いくらさっき教えた三点を修行したところで二流を超えることはない。
儂のこの性癖もある意味天稟なのかも知れぬのう。
それこれ考えよるとまた人を斬りたくなって来た。
斬りたいのう……
しばらく人を斬っておらぬからのう、儂は変態じゃからしばらく人を斬らねば悶々とした気持ちになって来るのじゃ、困った性癖じゃ。
いっそ辻斬りでも致そうか。
いや、ここは江戸から近すぎるで次郎右衛門に知れてしまうわ。
次郎右衛門辺りはおそらく儂の性癖に気付いておるじゃろうからのう。
辻斬りが起これば、直ぐに儂を疑ってくるじゃろ。
小野次郎右衛門忠明、あれは儂の最高傑作じゃ。
儂の弟子の中でも特に秀でておった。
小野派一刀流なるものを立ち上げて、今では柳生と肩を並べ徳川将軍家の剣術指南役をしておる。
あれの剣は儂の汚れた剣と違うて真っ直ぐじゃ。
儂の剣から良い部分だけを吸収しておるからのう。
儂が辻斬りなどしようものならあれは悲しむことじゃろう。
真っ直ぐなあれのことじゃから、きっと己の剣も汚れておると思うに違いない。
汚したくないのう、あれの剣だけは……
儂は今、旅をしておる。
日の本全国を渡り歩く武者修行の旅じゃ。
武者修行と言うても、儂の剣はもう己が思う高峰に辿り着ておるからのう。
しかし儂は一つの地に腰を据るたちではないのでの、こうして放浪しておるのよ。
儂みたいな性癖の持ち主がひと所におっては、ろくなことがないからのう。
なにしろ儂は変態じゃからな。
こうして旅をしながら人を斬って行く、そう言うさだめにあるのじゃと儂は思う。
おっ、ちょうど向こうから兵法者がこちらにやって来るではないか。
丁度良いわ。
儂はなるべく目を合わさないように、関わり合いになりたくないように振舞った。
これはいつも儂のする演出じゃ、出来るだけ弱々しく演じるのじゃ。
思った通りじゃ、その兵法者は儂に絡んで来おったわ。
儂が弱いと思うたのであろうよ。
儂は関わり合いになりたくない風を装って、私をどうするのですかと弱々しく言ってやった。
その兵法者は立ち合いをしようと申し出てきた。
そして、爺いと言って儂を笑った。
儂は仕方ない風を装って旅荷を解いて、立ち合いの申し出を受けてやった。
その時はすでに勃起しておったよ。
怒ったのか爺いといって、今度はもっと大きな声で儂を笑った。
もういいじゃろう、その兵法者はすでに儂の間合いに入っておるわ。
ずいぶんと儂を笑い物にしてくれたようじゃから、最後にその兵法者に教えてやることにした。
儂は強いぞ……
一刀流の流祖、伊藤一刀斎は生涯一度も一刀流は名乗って居ないとされている。 しかしその系統流派は今現在でも残っている。 現在も警視庁の武道専科生たちが学ぶ剣道の流派は小野派一刀流である。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます