T.K.M.

アズミ

1

 東京で朝から晩までの一日を過ごして、その間、一体どのくらいの人間とすれ違うなり、同じ空間を共有したりするものだろうか、時々考えることがある。

「十万くらいじゃん」

 内藤が、おれの顔を見ずに答えた。その数字にさして根拠は無さそうだった。

「そんなにいるかね」

「新宿って一日に何百万も使うんでしょ。乗り換えで数分歩いたって、絶対数千レベルですれ違うから」

 おれと内藤は、中央線を新宿駅で降り、小田急線に乗り換えたばかりだった。

「そんないった?」

「いったよ、帰宅ラッシュだし」

 帰宅客を詰め込むだけ詰め込んだ小田急線の各駅停車は、新宿駅のホームをおもむろに抜け出し、低速で神奈川方面へと南下し始める。

 乗り込んだ車両の中で、声を立てているのはおれ達だけだった。内藤の返事を曖昧な相槌で流しつつ、ふと隣のスーツ姿の女に目をやると、手に持っている分厚い手帳に、何とも言えない表情で何かを書き込んでいる。

 例えば、人間の感情にツマミのようなものがあるとして、その中心が「ニュートラル」であるならば、「ネガティブ」の方向にツマミを十程度傾けたら、恐らくこのような表情になるのだろうか。

 途中、千歳船橋を過ぎた辺りで、俄かに急ブレーキがかかる。件の女はよろめき、おれの肩に顎を打ったが、それでもマイナス十度の仏頂面は崩れることがなかった。やがて、彼女は成城学園前で降りた。

「あいつ、会釈もしねえのな」

 低く唸るような声で、内藤が耳打ちした。おれは口の端の方で少し笑い、電車はそのうちに狛江のホームに滑り込んだ。軽く手を挙げて内藤に別れを告げ、駅の改札を抜ければ、おれは独りになった。


 独りで狛江の街の裏路地を歩きながら、思い出すのはあの女の顔だった。何かしらが不満気なようで、そうでもないような、僅かな負の感情の含みが混じるあの顔こそが、あの絶妙な表情こそが東京を生きる人間の証だ、おれは思っていた。

 灯りの眩しさに蠅が集る自動販売機でコーラを買い、おれは考える。何も、あの女に限った話ではなかった。東京の人間が街に繰り出す時は、決まってあの顔にならなければならないのだ。

 おれが地元の大学を出て、就職を機に上京した際、ぎょっとしたのは、皆が皆、件の「マイナス十度」の仏頂面で街を歩いていたことだった。誰も彼もが誠に行儀良く、決まってあの面構えだった。

 果たしてその十度の傾きの中で、一体皆、何かしらの思いどころを抱えているのか、もしくは何も考えずに漫然と手足だけ動かしては、大東京をふらふらと揺らいでいるのか。

 入社したての春、何の気無くおれが持ち出したこの話に、内藤は答えた。内藤はおれが入社して以来、初めて親しくなった東京の人間で、丸々と肥えた身体に高そうなスーツを着て軽快な標準語を話す「温室育ち」という言葉が似合いそうな男だった。

「あれは、無意識のうちにそうなるの」

「無意識に」

「うん」

 会社の喫煙室でメビウスに火を点けながら、内藤が頷いた。

「東京に住むようになってからしばらく経つと、皆あの顔になってくる」

「そんな顔してないじゃん」

「人と話してる時にそんな顔しねえよ、そりゃ」

 東京の人間は皆、街中を独りで黙々と歩く時に限って、自ずとあの顔になるのだと彼は言った。それは何故か、とおれが聞くに

「自分の感情をそこら辺の知らない奴に晒したくないからだよ」

 と返す。

「ただでさえ人が多いんだから、変な顔したり動きしたりして、浮きたくないじゃん」

「何でしかめっ面なんだよ」

「そっちのが真面目っぽく見えるし、誰からも突っ込まれないし」

 内藤があまりにも平然と言うものだから、おれは面食らってしまった。この男が言った話を真に受けるならば、東京の人間は独りで表通りを出歩くにあたり、個々の感情を件の仏頂面で厚塗りし、なおも平然と澄ましているということになるのだ。

 勿論、外面と内面の区別というものは文明を生きる以上、例えどの環境に身を置こうがいずれは必要に迫られるもの、とは分かっていながらも、おれは思わず目が眩んでしまうのだった。

「いや、そんなんおれには無理だよ」

「って思うでしょ」

 ものの数ヶ月と経たぬうちに、おまえも同じような顔を持つことになるだろう、と内藤は言う。これは東京を生きる者としての終生の宿命だ。房野君もまた、東京の「無表情」に飲み込まれていくのだ、こればかりはおまえも抗えないのだ――

 内藤は頭を上下に振りながら目をきりと見開き、低く掠れ声で呟いた。おれは彼のしたり顔を見ると何故だか無性に苛立ってしまい、吸っていたハイライトを灰皿に強く擦り付け、首を捻りながら喫煙室を出たのだった。


 それから季節は秋口に差し掛かり、徐々に夜風は冷え始めている。

 東京を生きて半年が過ぎ、おれはその間、如何にして「マイナス十度の仏頂面」を会得するかに腐心し続けたが、この頃、遂にそれらしき表情パターンの公式を確立するに至ったのである。

 まず、疲れない程度に眉間に皺を寄せる。この時、瞼は釣られて上げ切らないようにする。口角は下げられるだけ下げる。たまにポケットをまさぐったり、鼻の先を掻いたりする仕草を付け足せば、ほぼ完璧と言っても良い。この半年、通勤客を注意深く観察し、幾日幾日鏡の前で実践を重ねた末に辿り着いた、おれなりの東京者の擬態術でもあった。

 そして、今日もおれは東京をたゆたう者として、街行く人間の誰一人からも怪しまれずに一日を終えるだろう。これは、ある種の誇りでもあった。昼夜問わず途切れることの無い百鬼夜行の中で、おれは誰の和を乱すこともなく、乱されることもなく、誰より秀でることもなく、劣ることもなく、安寧と秩序の中で帰路に就く。ある種の奇跡だとも思う。奇跡がこの半年間、連続して起こっているだけの話だった。

 狛江の住宅街を黙々と歩き続け、小さな交差点のカーブミラーに映る暗がりの中に、おれの顔を見た。東京者の顔は、最早おれの顔そのものでもあった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る