友人が「ランダム単語エッセイ」をやり始めたので追随して同じ単語でエッセイを書いてみる
黄黒真直
力
「力こそパワー」というジョークがある。
これに対する「物理学的ツッコミ」として、「力はフォースだ」というものがある。
物理学用語としての力の訳語は、PowerではなくForceを使う。というより逆で、英語のForceを「力」と訳した。そしてPowerは「仕事率」と訳された。
物体に力を加えると、物体は移動したり変形したり熱くなったりするが、そのときにエネルギーをため込む。そして力を加えた側は、逆にエネルギーを失う。このとき移動したエネルギーの量を仕事といい、1秒間に行った仕事の量を仕事率という。
力と仕事率は全く異なる概念だが、見た目は似ている。力と仕事率は比例するからだ。
同じ重さのものを同じ高さまで持ち上げるとき、素早く持ち上げた方が仕事率は高い。そして我々は、重いものを素早く持ち上げられる人間を「力持ち」と表現する。仕事率を計測することで、力の大きさを逆算しているのだ。
力と仕事率の混同は、我々素人に限った話ではない。なんと、物理学の用語自体に、その混同が見られる。
例えば「電力」は、電気の力ではない。電気の仕事率のことだ。
電子レンジで同じものを温めるとき、500Wの電子レンジよりも1200Wの電子レンジの方が早く温まる。このW(ワット)というのが仕事率の単位であり、これが高いほどエネルギーが素早く移ることを意味する。
正式な物理学用語ではないが、「馬力」もやはり、馬の力ではない。馬の仕事率のことだ。
1頭の馬が継続的に出せる仕事率を1馬力といい、現在の日本では、1馬力を735.5Wと定義している。
我々は500Wの電子レンジを動かすたびに、馬を0.6798頭働かせている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます