誰も呼ばないわたしの名前
千葉やよい
第1話
ランドセルから飛び出して、宙へと舞い上がった譜面。いったんアスファルトに降りたはずなのに、また譜面は浮き上がり、目のはじっこの方では、別の譜面がかさかさと道路をすべっていく。その先には橋があり、川に落ちたら、子どものわたしの手では拾えない。頭上で踊る譜面たちを気にしながらも、道路を早足でかけていく譜面をわたしは追いかける。譜面は橋の上へとたどり着き、そこで直角に空へと浮かんだかと思うと、橋の下へと急降下していく。あわててガードレールにしがみつきながら見下ろすと、川の表面にくっつくかくっつかないかすれすれのところを舞う鳥のように、わたしの譜面は川の流れとともに飛び去り、ずっと向こうの道路の下に口を開けた真っ暗な空間へと吸い込まれ流れ落ちていく。
夢から覚めたわたしは、冷たい汗で肌にひっつく下着に不快感をおぼえながら、布団を畳む。ふすまを隔てた部屋で寝ているお母さんと妹を起こさないようにそーっと引き戸を開けて、トイレをすませ、台所に立つ。戸棚から袋入りのインスタントラーメンを取り出して、鍋を火にかける。
茹で上がるのを待っていると、台所のドアが開き、お父さんが入ってくる。髭剃りクリームとお酒の混じったにおいがする。
「おう、りき。おはよう」
いい子は、お父さんにこう言われたら、お父さんおはようございます、とか、おはよう、とか返事をするんだろう。しっかりと、目を合わせて。それはわかっている。でも、わたしはお父さんの目が怖い。お父さんが怖い。
無言のまま、ぐつぐつと煮えたつ鍋の中を見続けているわたしに苛立ったのか、お父さんはわたしの横に立ち、
「りき。おはよう」
ともう一度いう。鍋を見つめたまま、わたしは、
「⋯⋯おはよう」
とかすれた声をしぼり出す。
お父さんがきびしい目でわたしの頭を見下ろしているのを感じながら、食器棚から丼を出して、ラーメンをそそぐ。テーブルへと持っていく。
無言のままラーメンをすすり込むわたしを、お父さんは向かいの席に座ってじっと見ていたが、ガタッと大きな音をたてて立ち上がると、わたしの両肩をつかんできた。
「襟をしっかり出せ。だらしない」
わたしの首元にごつごつとしたお父さんの手があたる。ため息とともに、台所のドアが閉まり、しばらくして、玄関の扉がバタンッと大きな音をたてた。
お父さんのにおいが充満している洗面所で顔を洗い、制服に着替えて、家を出る。家から一番近いバス停まで向かう途中に、よくわたしの夢の中に出てくる橋がかかっている。夢の中とちょっと違うのは、橋の両側にあるガードレールに、緑色の高い金網が縛り付けられていることだ。この金網は、つい最近あらわれた。金網には、完成予想図と書かれたイラストが結えられていて、この川を埋め立てて遊歩道にする、と書かれている。
わたしは橋をわたり、大通りに出て、信用組合の建物の前にあるバス停で待つ。ややあって、新代田駅前行きの東急バスが坂をゆっくりとくだってくる。
授業が終わり、ランドセルを背負って、男子たちはそれぞれの塾へと急ぐ。わたしの通う私立の小学校では、女子は付属の中学にあがれるけれども、男子は中学受験に向けて勉強しなければいけない。バス停を離れようとしている東急バスに駆け込んで定期をみせて、終点まで眠りこむ。
月・水・金曜は塾の日。日曜は模試。木曜はピアノ教室。
大森駅ビルRaRaの数件隣に建っているビルに駆け込み、エレベーターで五階に上がる。午後五時からのレッスンに、ぎりぎりで間に合った。
ピアノなんかきらいだ。
学校でも、塾でも、わたしはそう言い続けている。お母さんの考えで、いやいや習わされているだけだ。こんな女の子みたいな習いごと、さっさとやめてしまいたい。そう言ってみせる。
力と書いて「りき」と読む。わたしの名前はお父さんがつけた。男らしく、力強く育ってほしい、という願いをこめてつけたんだそうだ。何度も何度も言われた。昔のプロレスラーとおなじ名前でカッコいいな、それにしてはナヨナヨしてんなあ坊主、と、お父さんの友達たちは酒臭い息をはきながらわたしをからかう。わたしは、この名前が好きじゃない。
でも、そんなことをうっかり言おうものなら、またお父さんはわたしを叩くだろう。ロープでぐるぐる巻きにされて物置に押し込められて、わたしが土下座して謝るまでけっして許してくれないだろう。
いま練習しているのは、こども向けに書かれたピアノ曲集のうちのふたつ。高橋先生は音大に通っている若い女性で、わたしが弾きたい曲を選んでいいのよ、と言ってくれた。
わたしは、それぞれの曲につけられた題名と、譜面のてっぺんに描かれたイラストを見比べて、
「ぼく、この曲がやってみたい」
と、『星のまたたき』という曲を選んだ。先生が試しに弾いてくれたその曲は、図書館でいつか読んだことのあるわたしの好きな童話のイメージそのままの可愛い曲で、ピアノの右の方を中心に音符が並べられ、キラキラした高い音の響きがとても気に入った。弾いている先生の女性らしい細い白い指を追いながら、わたしもこの曲が弾きたい、と思った。
弾き終わった先生は、譜面から顔をわたしの方に向け、
「りきくんらしい曲ね。わたしもこの曲好きよ」
とニコニコしながら言ってくれたので、わたしもつられてニコニコしてしまう。でも、その直後、
「あと一曲はなににする?」
と言われた途端、これからなにが起きるか想像できてしまって、不安と恐怖が混ざったような、胸の奥がキーンと冷たくなるような気持ちに支配された。
男の子らしい曲、男の子らしい曲、と、二つ折りになった譜面をいくつも見比べる。尖った自動車のイラストが描かれた譜面が一番男の子らしいような気がした。
「『スーパーカー』ね。ふうん⋯⋯」
先生はその曲も弾いてみせてくれた。テンポの早い、ずんちゃ、ずんちゃ、と左手でおんなじような音を弾き続けるような曲で、ちっともいい曲とは思わなかったけれど、いいや、と思った。これで、お父さんもほめてくれるだろう。もちろんお母さんも。
街灯が照らす細道をたどって家に帰ると、幼稚園に入ったばかりの妹は、テレビの戦隊ものに釘付けになっていた。その姿を見ながら、テーブルの上にのっているラップをかけられたおかずを電子レンジであたためて、炊飯器からご飯をよそう。
台所のドアが開いて、お風呂からあがったばかりのお母さんが入ってくる。
「今日はピアノ教室の日だったわね」
化粧箱のなかの鏡に顔をうつして、化粧水をつけながら、お母さんがわたしに話しかけてくる。
「うん」
うつむきながら食べ続けるわたしに、
「明日は塾の日よね。月謝、玄関に置いとくから」
と言うと、お母さんは出ていき、妹もお母さんを追って出ていった。わたしはテレビを消して、静かになった台所の向こう側を、窓の外の暗闇をみつめる。
わたしはステージの上で、グランドピアノを弾いている。わたしの好きな、淡いむらさきいろのドレスを身につけて。こんなにうまく弾けたっけ、と思いながらふたつの曲を弾き終わる。司会者にうながされ椅子から立ち上がったわたしは、客席の手前まで歩き、両足を揃え、ドレスの真ん中、おなかの前で両手を重ねて、お辞儀をする。ぱちぱちぱち、と、先生たちや他の生徒とその親たちの拍手を浴びる。お母さんとお父さんも観客席の一番前でニコニコ笑っている。
「お前の育て方が悪いんだろ!」
引き戸の向こう側から大声が響く。わたしの目の前の観客席は一瞬にして消え去り、ドレスは青いチェックのパジャマとなり、真っ暗な部屋のなか、天井から吊るされた電灯しか見えなくなる。
お母さんが高い声で言い返しているが、はっきりとは聞こえず、何を言っているのかわからない。でも、声が震えているのがわかる。お父さんの声は大きいので、とてもよく聞き取れる。そのことばの内容はすべてわたしの心をえぐり、殴りつけ、布団のなかでわたしの両手両足を組み伏せる。
やがて、お母さんの泣き声が聞こえ、台所のドアが開く音がして、ぎしっ、ぎしっ、と、お父さんが廊下を歩いてくる音がする。わたしの寝ている部屋の引き戸が開く。わたしはかたく目を閉じて、寝ている振りをする。まぶたの向こう側。右手右足を柱に、左手左足を引き戸に押し付けるように、敷居の上に立ち、わたしを睨み続けるお父さん。わたしは、寝息のように聞こえるよう、呼吸をし続ける。襖のむこうから、妹の寝息が聞こえる。お父さん、ぼくも寝ているんだよ。お父さんとお母さんが怒鳴りあっていたことなんか、全く聞こえてないよ。だから早く出ていって。お願いだから。夜のひんやりとした空気が、開け放たれた廊下から流れてきて、わたしの布団のなかへと侵入してくる。わたしは、ふるえていることがお父さんにわからないようにしていたが、もう限界が近い。寒いし、怖い。ややあって、引き戸がため息とともに閉じられる。足音が遠ざかっていく。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。